信濃大町あなログる生活

大町に移住で「便利」より「アナログ」へ。薪切り出し、薪割り、薪ストーブ利用、圧力釜、地産地消を目指す生活の記録。

フレスポ大町

2016年05月28日 10時00分19秒 | 日記
デリシアの新規開店に合わせて、色々な店舗が開店した新たなエリア。
家賃が高いために、全国展開のお店ばかりとなりました。
地元の本屋さんや、洋服屋さんは、撤退を余儀なくされたと聞きました。
残念な事でした。
地元のお店を締め出して、全国チェーンの参入を許すことは、どうなのでしょう。
多くの地方都市が、特色のないありきたりの風景になってしまいそう。
新幹線の駅が出来た町が、皆そうであるように、「どこかで見た町」になります。
北アルプスのお蔭で、辛うじて「特色」が見られますけど。

昨日は、早くに晴れあがった割に、涼しい一日でした。
今朝も、その空気そのまま、気持ちよく涼しい空気。
NASAが、2016年の夏は猛暑になる、なんて発表するもんだから、暑さに敏感になります。
エルニーニョが終わって、ラニーニャになるから、だそうです。
雨も平年並みか、多いと良い予報。
万遍なく降れば、それはそれでいいけど。

今週末は、小学校で運動会のようで、朝9時に花火が上がりました。
ちょっとビックリしたけど、すぐに納得。
暑すぎない一日になりますように。
学校周辺で、違法駐車しないでほしいなぁ。
子供は歩いて登校するのにねぇ。
動かないと、人は退化する一方なんだよなぁ。

昨日、広島へアメリカの大統領オバマさんが行き、演説と追悼をしました。
演説上手は、選挙の時から知ってます。
それ以上に、「動き」の洗練具合が、素晴らしかった。
立場上、「どう見えているか」の演出は、お手の物でしょうけど。
スーツのウェストラインの切り方から、動き方、「お辞儀をし過ぎない」など。
全ての動きに神経が配られており、緊張感漂いました。
この一部始終を見るため、午後待機していたのです。
広島空港に、マリーンワンが着陸する所から、見てました。
大統領としての評価は兎も角、この方、ちゃんと心のある方だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風雨からの晴れ

2016年05月27日 14時22分10秒 | 日記
明け方、風が吹き付ける音で目が覚めました。
雨も降って、ひんやりとした空気は、久しぶりの感じがしました。
これが平年並みなんでしょうね。
風と雨のお蔭で、青空が戻っても、空気は冷たいままです。
影になっている側の窓を開けると、朝のような冷えた空気が入って来ます。
これは、有難い。

今週に入って、半年ぶりの「バードストライク」を受けました。
飛行機のエンジンではなく、ストーブの煙突です。
昨年末に入った時は、初めてのことでうろたえましたが、今回は「馬鹿ものめ」。
野生を生き抜くのに、こんな狭い所にハマるやつは、「落伍者」です。
先日、NHKで見た蜘蛛は、求愛の際に、オスがメスにダンスを見せます。
ただ、フラれるだけならいいのですが、そのメスが気に入らん、と思えば、オスを食ってしまいます。
何とも厳しい世界で、「求愛」しても、「喰う愛」になるという。

人間も、野生のアンテナと知恵を駆使して、生き抜く時代になったと思います。
天変地異もそうだし、「普通」に見える「悪者」が増えているし。
道路だって、水道管だって、コンクリの老化で、安全は万全ではない。
石橋を叩いて渡る、って言うのが、現実的になって来ました。

仕事を終えて、明るい通路から、陰の駐車場に入って、溝に落ちたことがあります。
「慣れ」と「緊張感不足」だったでしょう。
足元の地面が無くなる「恐怖感」を、思い出しました。
怪我はしませんでしたけど、日々危険はつきものだと。
安全第一、安全運転、安全確保。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついつい買ってしまう

2016年05月26日 12時48分14秒 | 日記
こういう時期になると、冷凍庫に入れておこう、とつい手が出てしまいます。
昨年はガリガリ君でしたが、今年は迷った末、ドール16本入り。
同じ箱入りでも、7本とか5本入りが多い中、16本は大きさもちょうどいい。
ちょっとだけ、ヒヤッとすればいいのだ。
大人でも、レギュラーサイズを食べると、体が冷えます。
小さい子供に、ソフトクリームを一個与えるなんて、馬鹿げてます。
口の周辺が、ちょっと冷えれば十分なのですから。

大町でも昼間は気温が上がって、汗がドンドン出ます。
ちょっと動けば、気持ちいい位出るようになりました。
去年より歩いている人が増えた気がします。
運動公園だけでなく、歩道を歩く人、ノル歩きの人が、増えています。
一人で、二人連れで、観音橋を渡るコースを歩いています。
いいことです。

できれば、歩くだけでなく、速度を上げてみたり、アンクルウェイトをつけたり。
ちょっと負荷をかけると、随分効果が違います。
よく「無理をしないで」って聞きますけど、トレーニングは無理をするものなんです。
筋肉に負荷をかけ、無理をさせるから、鍛えられる。

実力より、ちょっと上の負荷をかける。
そこの見極めが、難しいからこそ、トレーナーと言う仕事が成り立ちます。
まぁ、日本ではまだまだ、本物のトレーナーが育っていないので、
「言うたもん勝ち」トレーナーが蔓延してます。

先日新規オープンした、東京のジムのチラシを見ました。
「加圧トレーニング」って書いてあります。
この方法で、沢山の事故が起こっているのをご存知でしょうか。
無理をする、その域を越えれば、「事故」なんです。
腕と脚の付け根に、圧を加える、そんな「不自然な」トレーニング、やりたい?
って言うか、そんなに貪欲に結果を求めるなら、自然体で時間を掛けましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「常識」を疑え

2016年05月25日 13時13分40秒 | 日記
研究課題を考える時、いつもこの考え方からスタートしていました。
既成の考え方って、本当に正しいのか?って具合。
既に、理論がそこそこ仕上がっているものも、新たな考え方で実験してみるような。
同じ機材を使っても、着眼点が違えば、思わぬ結果が出るかもしれません。

ベースを作る時、三重県尾鷲の杉を、42℃の低温乾燥する「愛工房」を知りました。
高熱で水分も油も絞り出すような乾燥は、杉だって嬉しくないはず。
そう考えた人が居て、人間も一緒に入れる温度で、乾燥させる方法を考えました。
この考え方に、痛く感動し、同感した私は、料理に取り入れました。
肉や野菜だって、「気づいたら調理されてた」方がいいんじゃない?
それ以来、中温から低温で、調理するようにしています。

で、今日、図書館で「強火をやめると、誰でも料理がうまくなる!」を発見。
著者は水島弘史氏、シェフであり料理科学研究家。
料理をうまく作る基本は、強火をやめ、塩加減(0.8%)、切り方、この三つ。
中でも、火加減は弱火か中弱火で、ゆっくり火を入れること。
やはり、50-60℃をゆっくりと経過させると言います。
そう、加熱塩水のお漬物と同じ、ペクチンです。
(写真は昨日作った胡瓜の浅漬け)。

弱火で加熱すると、最初に出てくる水分脂分は「灰汁」なので、取り去ります。
後半に出てくるのが、「旨み」なので、これは使ってもいい。
時間をかけることで、「灰汁」と「旨み」を区別できます。
冷たいフライパンに食べ物を置いて、上から油をかけて調理すると言います。

塩分の0.8%は、体液と同じバランスとか。
計るのは面倒ですが、やってみる価値はありそう。
塩って、結構見た目の量はありますからね。

床板からヒントを貰った、低温調理は、科学的にも間違ってなかったようです。
「自分がされて嫌なことをしない」は、正しい教えだったのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り空と山法師

2016年05月25日 07時34分51秒 | 日記
本当はこの山法師、もっとゴージャスなんです。
選びに行った時、ふさふさの葉っぱと、その上に舞う蝶々の群れ、そう見えました。
ところが、地面から剥がして、枝を落とされたり、トラックで運搬されるストレス。
それが、負担になって、3年くらいは小ぶりのまま行くんですって。
とっても、残念ですが、数年待ちましょう。

昨日の午後、再び強風が吹いて、畑のシェードが倒れたり、色々大変。
朝見たら、ガイドの藁が飛んでいたので、補修。
すると、百舌鳥がフェンスに来て、「何してんの?」
随分慣れてきた様子です。

フレンチ・オープンでは、錦織選手はじめ、日本人選手が躍動中。
国枝選手も有明で、活躍中。
学校のクラブ活動では、ここまで行けることがない、のは今後の課題。
つまり、家庭環境に恵まれ、才能に恵まれ、チャンスに恵まれないと、行けない。
ヨーロッパサッカークラブのように、ジュニア時代からサポートして、見出すキャンプがあればいい。
才能のある子供たちが、挑戦するチャンスが、万遍なくあれば、もっと強くなれると思う。

そういう意味では、バレーボールは、学校のクラブ活動から、繋がってますねぇ。
今週から始まる、男子のオリンピック予選、どうでしょう。
前回の悔しさから、エネルギーを爆発させられるかなぁ。
何処の国も「負けられない戦い」ですからねぇ。
男子の試合観てると、スピードが速すぎて、ボール壊れそうですわぁ。
若手もベテランも、上手くかみ合って、勝てますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする