信濃大町あなログる生活

大町に移住で「便利」より「アナログ」へ。薪切り出し、薪割り、薪ストーブ利用、圧力釜、地産地消を目指す生活の記録。

「五輪運」

2021年07月29日 11時42分41秒 | 日記
種目によって4年に一度の五輪には運がある。
何歳で迎えるかによって次があるのかどうかが決まる。
一生一度の人も居れば、複数回出場できる人も。
だからこそ今回の五輪は5年ぶりで特別感がある。
昨年なら出場できなかった人が出られたり。
昨年ならピークだった人が断念したり。
それもコロナ禍という運命のいたずら、か。

バドの桃田選手、5年前は自業自得。
昨年初め他国で移動中、交通事故で大怪我。
手術を経て何とか、と思えば五輪延期。
そして今年満を持して、と思ったら。
予選リーグで敗退・・・「気持ちが引いた」とか。
世界ランキング1位でもこういうことがある。

テニスの大坂選手も早々に敗退決定。
水泳の瀬戸選手も400ⅿ個メ・個人バタで予選敗退。
柔道の向選手も3回戦であっけなく敗退。
(この試合たまたま見てしまった)
体操の内村選手も予選で落下し通過ならず。
体操女子も予選でミスが相次ぎ固さが目立った。
やっぱり勝負事だからこういう事もある。
「絶対王者」とか「99%金メダル」とか。
勝手な事を言うのメディアは慎むべき。
参加者はどの国であれ「必死」なんだって。

曇りの朝で福井県では大雨警報。
この雲が来るのかもね。
そう思いながら朝ピラと朝トレ。
曇りなら歩こうか。
いつもと違う反時計回りで4km?
思いついて大体のコース決め。
これなら信号関係なく歩ける?
行くうちに「ちょっと足りないか?」
ちょっと膨らまして帰宅したら。
あ~~20m足りなかった!!!
ならば次はもう少し膨らめばいい。
新コース決定。

昨日の都の感染者3177人。
もう三千越えたってことは月末五千?
そしたら都知事が言う事にゃ。
「自宅を病床として・・・」
もうお手上げ宣言ですか?
自宅で療養、急変は知らないって。
救急搬送も緊急手術も出来なくなる。
搬送先が見つからずたらい回しが始まる。
その先に自宅で死亡が増加する。
五輪の代償がこれ。
IOCは豪華な滞在をしてすぐ帰国。
後は野となれ山となれ、でしょう。
都民はどうするんだろ。
このまま「予想通り」へ突き進むのか。
ちょっと賢くなるべきじゃないかねぇ。

今日も0接触。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする