信濃大町あなログる生活

大町に移住で「便利」より「アナログ」へ。薪切り出し、薪割り、薪ストーブ利用、圧力釜、地産地消を目指す生活の記録。

乗っからないぞ

2021年07月24日 10時55分38秒 | 日記
「特番見ない」宣言に続き「はしゃがない」宣言。
開会式で天皇陛下が「祝い」の代替案をどうされるのか。
それを気にしながらも見なかったし録画もしなかった。
どうせ朝のニュースでやるに決まってるし。
「近代オリンピック開催を記念し・・」と仰った。
なるほど、「記念」があったか。
新聞に宣言を「陛下ではなく首相で良かった」。
もしそうだったら彼は「祝い」って言ったさ。
それより熟考され悩まれた言葉の方がいい。
「何が何でも五輪五輪」
「国民の命より五輪開催」
「五輪で国民がはしゃげば選挙は安泰」
そんな軽い「ノリ」を期待する輩に喋らすな。
だからこそこの五輪の波には乗らない。

朝4時半起床、涼しい空気に感謝。
人物アーカイブでバレー男子松平監督。
そうかぁ、勝つためには練習だけじゃない。
いずれ当たる相手のライバル国まで味方に。
監督ってのは「政治家」並みの根回しが要る。
勉強になりましたわぁ。

朝ピラと朝トレ、今日涼しいな。
間髪を入れず庭の整備から芝刈り。
太陽が照り始め気温上昇。
芝はそれほど伸びず(∀`*ゞ)エヘヘだらけ。
それらを抜きながらカラカラ回る。
1時間以上カラカラ回って終了。
ゴミ袋にブッ込んで前週の草も詰める。
そのままプラントへGo🚚。
途中「あ?連休?・・イヤ普通の土曜」。
ちゃんと開いてた😌。
帰宅して全トッカエ、あちいあちい。

聖火最終は大坂なおみ選手だった。
五十音順で各国選手が入場。
ミャンマーからは二人だけ?
平和の祭典たって解決してない事だらけ。
結局参加できる人達だけのお祭り。
この中継だって見られない人達が沢山。
コロナで忙殺される人達。
感染しても病院にも行けない人達。
感染した事さえ知らずに亡くなった人達。
考えるほどに「乗っからない」選択。

そろそろ夕立来てほしいな。
ゴロゴロ言うだけで降らない毎日。
来週火曜日あたり台風8号が来るらしい。
それを待ちます。

今日も0接触。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする