goo blog サービス終了のお知らせ 

マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

タラの芽

2022-03-30 | グルメ

裏庭に、勝手に生えてきたタラノキに、

食べごろの芽が見えました。

脚立に乗って、採取。

スーパーで売っているのと違ってスマートです。

夕食のメニューは天ぷらに決定!

柔らかくてほのかな甘み、これはいける!

自然の状態でタラノキ1本から穫れる芽はせいぜい3個くらいです。

ネットで調べてみると、根を掘り上げて切って、ポットなどで育てることが出来るそうです。

また、枝を細かく切って温度や水分調節すれば、まるできのこのように芽をだし

大量に採取することが出来るそうです。

裏山の日陰にもう1本小さいタラノキが見つかったので、

ほり上げて根を切り分ける方法を試してみようかと思っています。

(天ぷらはタラの芽の他は、冷蔵庫を探って見つけた、イカ、カボチャ、サツマイモ、シイタケ、ゴボウとニンジンです)

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする