goo blog サービス終了のお知らせ 

Cooking&Buzzing    (旧タイトル:犬飯生活)

料理や狼などについて、気まぐれにつぶやきます。

母の認知症は進行していませんでした

2022-08-15 | 日記
先週、大きな病院でMRI撮影をした結果が出て、
母の海馬は萎縮していないことが確認できました。
認知症が進んだような症状は、
年齢相当とのことです。
母いわく、
父の施設探し関連のストレスが原因に違いない、
とのことです。

↑写真の弁当のインゲンは、
母が叔母から大量にもらったものがそのまま私に横流しされ、
どう調理したらよいのかわからず、
フライパンで炒めただけです

大量のグラタンを作りました

2022-08-09 | 人間グルメ
母がベシャメルソース好きなので、
グラタンを大量に作って母にたくさんあげました。
↑の写真のものは私の分で、
母にはこれと同量くらいあげています

少し前に生乳が余り気味と報道されていたので、
生乳を原材料とするバターの供給が順調なようです。
スーパーに行くと必ずバターの在庫があるのは、
ありがたいことです。
ベシャメルソースはバターと牛乳をかなり使う料理なので、
生乳の供給が多めのときの
お薦めメニューです

弁当の写真はおまけで、本題は介護です

2022-08-06 | 日記
コロナが大プレイク中のため、
父の入居できる施設を探している最中にも、
見学予定のところでコロナ陽性者が出て見学中止になったり。
入居申し込みした瞬間に施設にコロナ陽性者が出て入居審査が中断したりと、
あらゆることが延期モードです。
介護付き老人ホームの個室に入居したいと考えているので、
今できる、家具や電気製品(テレビです)の
購入準備を進めています。

今回の施設探しにおいては、
会社勤めで身についた、
課題解決のセオリーや
なけなしのマネジメント力が役に立っている気がします。
ケアマネージャーさん、
かかりつけ医さん、
老人ホーム仲介業者さん、
今父がお世話になっているショートステイの施設さん、
入居検討中の施設さん、
入居を申し込んだ施設さん…
かかわっているところがたくさんあり、
相談・報告の順序がキモです。
情報を整理して方針を決める必要がありますし、
その情報も自ら取りに行かなければなりません。

父の件のショックで母の認知症が進んだようなので、
そちらの検査にも付き添います。
今まで2つの病院で3回の検査があり、
来週は大病院でMRI検査をしてもらいます。
父母の介護区分は勤務先での介護休暇付与対象ではないので、
通常の休日と有給休暇をフルに利用しています
自分の時間はほぼない感じですが、
長い人生、そういうときもあると思い、
粛々とこなしています。
自分にメンタルの強さはかなりあると思っているので(鈍感とも言う)、
新しい経験を楽しんで進めていくつもりです