自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

2月16日・鶴舞公園の野鳥・他

2021-03-19 | 野鳥

あちこちで桜便りが届いていますね

当市では、ソメイヨシノの開花宣言は17日に出されています

ソメイヨシノのお花はもう暫くお待ち下さい

 

アップが遅れて恐縮ですが、又2月の写真に戻らせて頂きます

 

2月16日・鶴舞公園の野鳥・他

 

ジョウビタキ ♂

 

 

 

 

 

 

 

カワセミ

 

カワセミさんお願い、ヤナギの木は止めて他にして下さい

 

鶴の噴水からお水を飲む、カラス

 

ツグミ

 

ひなたぼっこ

 

 

 

芝生の下のミミズでも食べているのでしょうね

 

ジョウビタキ ♂

 

 

 

梅の季節

 

シジュウカラ

 

久し振りに行きましたら、この物見台の様な場所へは入れなくなっていました

 

スイセン

 

スズメちゃんがい~っぱい!

 

白梅

 

 

紅梅

 

 

 

 

鶴舞公園でも、良くカワセミやジョウビタキなどには出遭えて嬉しいです

又機会が有ったら訪れてみようと思っています

 



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソングバード)
2021-03-20 06:49:54
おはようございます。
冬鳥たちもだいぶ少なくなってきましたね。
ジョウビタキとツグミ・シメあたりが一番最後まで残ってくれそうですね。
池にいるカワセミもいいですが、柳とカワセミも素敵ですよ!!
好きな構図です。
とうとうシメには遭えず (maria)
2021-03-20 13:16:37
>ソングバードさん
おはようございます。
ご訪問といつもあたたかいコメントありがとうございます。
柳のカワセミは技術の無い私にこのカメラではとても難しいですね
カワセミの美しいブルーに救われている状態です。
今シーズンはとうとうシメに出遭えずでした・・・
熱田神宮の池の辺りで観た事がありますが、ず~っと工事中です。
昨日の川縁では、ハシビロガモ、ヒドリガモ、コガモが結構残っていました。

コメントを投稿