自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

キョウチクトウの実

2022-02-19 | 季節 冬

小雨模様の冷たい日でした・・・

幼なじみから、あたたか~いふるさと便が届きました

たくさんの  おきりこみうどん、コンニャク、「旅がらす」のおせんべい等でした

ホセが外出から帰宅後、一緒にお茶の時間に「旅がらす」を美味しく頂きました

本当に久しぶりの「旅がらす」は、パッケージも新しく「ぐんまちゃん」になってましたよ

 

そして寒い今夜は、温かいおきりこみうどん鍋(コンニャク入り)を頂きました

前回以上に太いおうどんは、ふるさとの味(粉)がしてと~っても美味しかったです

E 子ちゃん、たくさんに有り難うございます

 

  

 

今回はお散歩の時に、今年も出会えた キョウチクトウの実 をご覧頂きましょう

 1月 31日 

 

キョウチクトウの実

 

 

 

はぜる前の実は、細い鷹の爪の様な物です

 

 

 

 

 

 

川縁に数本の大きなキョウチクトウの木がありますが

日当たりの良い一番南側の木だけに、毎年実がなるようです

毒性の有る木の為、花粉を運んでくれる昆虫類も少ないのでしょうか?

 

 

 

風に乗って~、川の流れにも乗って~

キョウチクトウの実の旅路はどこまで続いているのでしょう?~~

 

 

 

 

 

 

<<  ご注意  >>

キョウチクトウは毒性が有るので、触らないようお気をつけ下さい



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (marimokun-282871)
2022-02-20 11:02:59
mariaさん…

こんにちは😃 昨日は曇っていて寒かったですね

旅がらす、美味しいですよね
コーヒーにもお茶にも合いますよね

遠く離れていても、いつまでも繋がっていられるお友逹はとっても貴重で有難い存在ですね😃

まだまだ寒い日が続きますが、暖かくしてお過ごしくださいね

いつもありがとうございます😃
mariaさんへ (くりまんじゅう)
2022-02-20 12:20:51
こちらにも夾竹桃が川ぶちにずら~と植わり
白やピンクの花を見ますが実は初めて見ました。
今まで私が気を付けて見てなかったからでしょうね。
そうですよね 仲間を増やすには飛んでいく実がいりますよね。
そして夾竹桃には毒があることも初めて知りました。
ありがたいことです (maria)
2022-02-20 13:51:27
>marimokun-282871 さん
こんにちは。
お訪ね頂きましてコメントもありがとうございます。
幼なじみと時々おしゃべりしたりメールのやりとりをしていますと、昔が蘇りますね
故郷の味を楽しませて頂きホントに有りがたい事だといつも感謝でいっぱいです。
「旅がらす」がは、パッケージが ” ぐんまちゃん ” になっていましたね(^_-)
以前良く帰省していた頃、「旅がらす」は軽くて美味しいので良く実家からもお土産に貰っていました。
公害には強いそうです (maria)
2022-02-20 14:03:18
>くりまんじゅうさん
こんにちは。
オリンピックももう今日で終わりですね。次はパラリンピックです。
カーリング女子、最後まで良く頑張ってくれました。
銀メダルおめでとうございます
惜しくも金は逃しましたが、再チャレンジして欲しいですね。
私は選手たちに挑戦する大切さを学びました。

キョウチクトウは公害にも強いので街中にもたくさん有りました。
それが近年少なくなって来ています。
キョウチクトウは毒性が有るので、新しい植栽には気をつける様になったのでしょう・・・
私も自粛生活が続く様になって、身近な物にも目が行く様になり気がついた次第です。
お立ち寄りとコメントもありがとうございます。

コメントを投稿