
残念ながら4月末で天神店を閉店する書斎りーぶるさん、惜別の意味も込めて4月14日(金)19時から〜講座「記憶探偵の作りかた Part3 最終回!〜古写真・古地図でまちの歴史を読み解く」を共催させていただくことになりました。
今回は古写真や古地図に加えてGoogleマップもフル活用し、福岡の近代史の様々な謎やレア情報を紐解く予定。会場の雰囲気次第では、気が向けばNHKブラタモリでのボツネタ秘話や、現在出演中のNHKはっけんTV「ふくおか再発見」での舞台裏なども紹介するかもしれません(笑)。さらに以前本ブログでも少し紹介した「古代測量と驚嘆の神社配置」も詳細解説して検証したいと思っています。
元々はずっとお世話になってきた書斎りーぶるさんの盛り上げ企画で始めた講座、当然ながらこの企画は最終回です。
ご興味ある方はぜひご参加ください。ご参加人数によって構成も変えたい(少人数であればテーブルを活用した内容等)と思っていますので、以下申し込みサイトから問い合わせいただければ幸いです。
講座「記憶探偵の作りかた Part3 最終回」の申し込みページはこちら
新刊Vol,21「にしてつ電車の四季」Vol.22「西鉄8000形」フォトブックシリーズ全22冊
にしてつWebミュージアム(企画構成を担当)
アーカイブ画像ライブラリー(アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並みアーカイブス)
KBC「栄光の西鉄ライオンズ」DVD紹介の特設ページ(企画構成・台本・監修を担当)
※掲載している文章・写真画像の無断転載・使用はご遠慮ください。