本日4月23日(木)西日本新聞朝刊に、最後の「花電車」運行から40年を記念した特集記事が写真入りで大きく掲載されています。歴代の主な花電車の紹介に加えて、花電車を知っている世代の方の多くが「花自動車より花電車の方が明るかった」といいますが、その物理的理由も書かれていますのでご興味ある方はご覧ください。
そして、記事掲載に合わせて作業はなんとか間に合いました、お手伝いしているにしてつWebミュ . . . 本文を読む
福岡・博多の世相風俗資料として、戦前からの「博多のうわさ」や「シティ情報ふくおか(創刊号から300号までほぼ揃い)などを意識的に集めていますが、最近探しているのは1980年代に発行されていた博多の音楽雑誌「BEATMAKS(ビートマックス)発行:博多音楽開発」です。ようやく24号と25号の2冊を入手しました!
福岡出身バンドやミュージシャンはもちろん、福岡でのライブなどを詳しく紹介していて、 . . . 本文を読む
毎週土曜日の西日本新聞朝刊はけっこうレアな記事多く好きです。先週4月18日(土)は好評「チンチン電車が走った街」番外編で、博多の暮らしや文化を語り継ぐ「博多を語る会」メンバーの皆さんの沿線思い出話編(冷泉公民館での月例会にて収録)でしたね。幾度かオブザーバーで参加させていただいた、博多出身者のみ参加できる同会。私にとっては多少憧れある存在です(創立メンバーがスゴいんです)。
2014年12月 . . . 本文を読む
先日、宝島社から今週発売の別冊宝島「ビジュアル版 江戸・東京1000年地図帳」見本が届きました。吉田初三郎の鳥瞰図など資料協力しています。けっこう内容豊富、1000年都市なら博多版もできそう。
宝島社の公式ページhttp://tkj.jp/book/?cd=20233001
2014年12月通販サイト・リニューアル!フォトブックシリーズ20冊
人気ブログランキングへ
に . . . 本文を読む
4月15日、会期中になんとか行きたかった4月末まで西戸崎公民館で開催中の「近代写真展」へ行きました。井上館長や主事さんたちに西戸崎の写真展開催までの経緯や苦労話を伺いつつ、私の持参した資料群も見ていただきました。
「待って、後ろに下がって」「ぐらぐらこいたマリリン(モンローは)」等々、展示のちょっとしたコメントが爆笑モノです(笑)。炭鉱のまちから米軍キャンプ「キャンプ・ハカタ」のまちを経た歴 . . . 本文を読む
1955(昭和30)年11 月に開業し、大相撲九州場所の誘致をはじめ宝塚公演や様々なアイスショーからボクシング等の格闘技やコンサートまで、戦後の福岡の文化発展を支えた福岡スポーツセンター。その開業までの記録写真群が、企画構成でお手伝いしている「にしてつWebミュージアム」内で初公開されています。原本は大判の竣工アルバム、当時の貴重な風景とともにご覧ください。
●にしてつ画像ライブラリー(現在14 . . . 本文を読む
企画構成を担当している「にしてつWebミュージアム」内の「歴代車両図鑑・電車編」リニューアルがようやく始まりました。昨日4月6日更新で、現役車両8000形ページに登場時からの過去写真がたくさん追加掲載されました。
この8年間、西鉄本社に遺る昭和20年代からの膨大な記録写真群のアーカイブ(データベース)化と活用提案を継続してきましたが、実は天神大牟田線の車両写真や沿線写真は私自身に土地勘が少ない事 . . . 本文を読む
福岡の昭和40年代のパンフレット類を順次デジタル化。博多城山ホテル開業時のパンフレットが時代感溢れてて、けっこうお気に入りです。女性モデルは外人さんも含まれ、他の市内のホテルにはない斬新さです。
博多城山ホテルの開業は1970年12月、同時期に博多東急ホテルも開業。福岡市初の本格的都市型ホテルの西鉄グランドホテル開業が前年の1969年4月、福岡市がコンベンション・シティとして本格始動する素地 . . . 本文を読む
担当している福岡ビル1F西鉄ショーケースの写真パネル、4月度のテーマは「路線バスの変遷~ワインレッド・ラインのバス登場40年」です。
今から40年前の1975(昭和50)年3月、西鉄の一般路線バスに現在まで続く「にしてつバス」の代名詞のパールグレイ地にワインレッド・ラインの外装塗色バス車両が登場しました。2008年にスマートループが登場しはや8年(15年計画で全車両入替)、都心を走るバスワインレ . . . 本文を読む
4月5日の日曜日午後、用事が予定より早く終わり「妖怪ウォッチ電車」最終日の様子を撮影に行くことができました。
西鉄福岡(天神)駅は親子連れでごった返し、記念写真を撮る光景をいたるところで観ることができました。思っていたより妖怪たちは控えめに小さい(笑)着ぐるみもいたようですね。
この日は地下鉄で天神へ行くのは芸がないので(笑)、チャリで平尾駅へ移動し、駅ホームで撮影そこから井尻・大橋そ . . . 本文を読む
今年のサクラももう見納め、天気の良い撮影日和の週末は1度だけとなりました。4月1週目に西鉄天神大牟田線の8000形「柳川さげもん電車」「妖怪ウォッチ電車」の2編成が見納めとなるので、意識的に運行スケジュールを確認しつつ幾度か撮影に行きました。
1枚目は桜台駅そばの陸橋から「柳川さげもん電車」、天神での仕事の合間に抜け出して撮影。駅名のとおり界隈はサクラ並木が満開でした。2枚目は紫~朝倉街道間にて . . . 本文を読む
3月29日午後は豊後高田「昭和の町」へ。「駄菓子屋の夢博物館」小宮館長と久々に対面、諸々情報交換とお願い&相談を少ししつつの歓談。小宮さんには過去度々「昭和レトロ」企画展に協力してもらって15年来のお付き合いです。
ちょっと早く到着したのでバスターミナル(旧宇佐参宮鉄道の豊後高田駅跡)で懐かしの「昭和」塗色の大分交通のバス達とご対面。
宇佐生まれの私にとって、やっぱり大分交通はこの塗色 . . . 本文を読む
3月30日(月)、この日リニューアルのRKB「今日感テレビ」サクラ名所特集に写真提供などで少しだけ協力。県内それぞれのサクラの名所の歴史も交えて、写真へのツッコミもあってけっこう楽しく拝見しました。
小倉城からの中継という事で「戦前の小倉城のサクラの写真」と言われたのですが、 当然ながら小倉城跡や福岡城跡は戦時中まで軍関連施設があってサクラの木そのものがなかったので、そう答えると「サクラ . . . 本文を読む