
そういえば忘れてました、現在配布中のJR九州「プリーズ」11月号の「九州ものしり学/広岡浅子」編に企画協力・資料提供させていただいております。
広岡浅子さんがモデルのNHK朝ドラ「あさが来た」もいよいよ今日の放送で石炭が登場、来週からは福岡・筑豊の炭鉱編です。それにしても、炭鉱を売る人の苗字が「櫛田さん」と来て博多総鎮守・櫛田神社を想像した人も多いかと(笑)。
筑豊の炭鉱経営者は麻生太吉や伊藤伝右衛門をはじめ、多くの炭鉱主が福岡市内や周辺の主要神社に鳥居や灯籠を奉納していますので、意識して鳥居とか灯籠を見て、痕跡探しを楽しむこともできますよ。
NHKの公式ドラマ・ガイド「あさが来た」ほか関連書籍にも企画協力・資料提供していますので、ドラマと合わせてぜひご覧ください。