昨夕 久しぶりの夕焼け
昨日、息子夫婦からお酒が届いた。
あれ?そうか、父の日を間違えたのね。夫がお礼の電話をすると向こうから、
「早くなってしまって。すみません」なんてお嫁さんの声。ふふふ、いいのいいの、届けば。
夫はこんなときだけ「持つべきものは子どもだな」って。まあ、嬉しいんじゃないの。
6月初めの港の見える丘公園園内風景。
見るべき花はないけれど、それなりに楽しめる。のんびり一回り。
ゼニアオイ 子供のころはどこにでも咲いている夏の定番の花だった ここで咲くとおしゃれ
イングリッシュローズの庭からはどこを撮っても横浜イギリス館が写る
この建物がお庭を一段と引き立てるわけよ 写真が一割アップ
白のタチアオイは清々しい
アナベル
イギリス館の裏庭全景 バラの季節に訪れた時はバイオリン演奏していた
郵便入れ 年代物だけに趣きがある
イギリス館玄関のあじさい
初夏の花
名残のバラ
サルビア・ガラニチカ
薄いグリーンのコラボレーション
カスケードの庭
少しだけバラが残っている
バス停のベンチに座って眺める。
目がよかったらなあ見に行くのにとそのたびに断念、いつも眺めている展示紹介のポスター。
今日は同級生女子会が上野であるのに小雨が降っている。こまったなあ。
貴重なコメントありがとうございました。
保存させていただきました。これで必要な時に
いつでも取り出して作業することができます。
Pegasus様、大事なブログを保存できて一安心
ですね。本当によかった。それにしてもその知識
と技術には恐れ入ります。すごいです。
ありがとうございました。
gooブログは、貴重なデータが詰まっています。いわいる自分史ですので、本に残すのもいいですが、20年というと膨大な費用もかかるしと 悩んでいました。ふとしたことからやってみたら簡単にできるではないか。これはこれは と・・・。お知らせした次第です。 あなたはとっておきたい資料がなおいっぱいあるでしょうから、これからも時間の許す限り、保存に挑戦してみてください。ただ、USBも機器ですので、暇なときにCDに移し替えしておいた方が無難でしょうね。
書籍化するときにエネルギーを使い果たしてしまい、
おまけに突如引っ越し荷物を連れて行こうと思い、
作業を始めたら、まあまあもうもう精いっぱい
で疲れ果てました。
またやってみようというエネルギーが湧いたら
挑戦してみたいと思います。
Pegasus様はブログのお引越し先を考えていますか?
もうこの歳になって、ブログを書いていくのも難儀のように思っていまして、いい機会だからこれを機会に引退しようかなとも思っています。でも、日記風としての記録はどこかに残していきたいと思っていますので・・・。いずれにしてもみなさんのブログ??は今後とも拝見させていただきます。よろしくお願いいたします。
難儀になる、というお気持ち分かる気がします。
でもでも、日記風の記録を残しておきたいと
思われるなら、しなしなとブログに・・・はいか
がでしょう。私もさびしくなりますから。
いずれにしても、これからもお付き合いよろしく
お願いいたします。