まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

グランモール公園 日本丸を見て美術の広場へ

2024-06-22 08:25:09 | 街・風景

夏至は晴れてなくちゃという勝手な思い込みで。
願い通りに夕方には日が差す一瞬もあったから、ああいよいよかなんて。
何がいよいよかしらね。夜には見事に美しく輝く月も見られたことだし。

今朝はこれまた上々のお天気でお得な気分。気温もちょうどいい。
毎日がこうなら言うことなしね。

さてと昨日の続き。グランモール公園までのぶらぶら散歩 

市役所を対岸に見ながら大岡川に沿って歩き、ランドマーク方向へと信号待ち。
信号渡って目指すも動く歩道に乗れず下の道を。日本丸をいつもと違う角度で
眺めた。歩道の低い位置で前から横から。

ほほーなんて 夫はこの帆船に乗った話を何度もしているのよ

変なところにある階段を見つけてそこからようやくランドマークプラザへと

中を突っ切る

クィーンズスクエアとの間の ヨーヨー広場

「モクモク ワクワク ヨコハマヨーヨー」のオブジェがお出迎え すっかりその気になるわけ

で、左に折れて歩く

「グランモール公園」1988年(昭和63年)の横浜博覧会と同時に完成した、みなとみらい21地区を
南北に貫く広大な公園。遊具があるわけでもなく公園には見えずただの歩道を拡大したような広場。

横浜市のHPに書いてある。横浜美術館前の「美術の広場」

木もれ日の心地よいケヤキ並木の下に、海をモチーフとしたアートファニチャー(ベンチ)を設置
しました。保水機能の高いレンガ舗装の下には雨水貯留機能をもつ砕石層を設け、環境へ配慮とともに
夏の涼しさを創出しています。

確かに。この日は気温が高かったが木陰のベンチで休めば、通り抜ける風が涼しくて心地よい。
空が抜けていて広々して。好きな場所の一つ。

歩行者用の橋を渡って

横浜美術館を見て

モミジバフウの並木道を下れば 先に見える「美術の広場」

ケヤキ並木の憩いの場 そうか このベンチは海をモチーフにしているのか

ひと休みして さあ帰ろう

ヨーヨー広場へと

あちらこちらのベンチで思い思いにくつろぐ人たち

帰りもランドマークプラザを抜けて桜木町駅へ この日はがんばって6000歩超

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 19日 グランモール公園まで | トップ | グランモール公園 美術の広... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

街・風景」カテゴリの最新記事