goo blog サービス終了のお知らせ 

まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

「こころ旅」プレイバック2014春・佐渡

2020-06-17 08:30:06 | TV

金曜日の夜だったかしら、飲み終わってごろりとくつろいでいた7時。
ニュースもなんだからとBSプレミアムに。
おやまあ「こころ旅」は佐渡だったんだ。よかった間に合った。
この頃でこそ観なくなっているが、大好きで初回放送富山の旅からずっと楽しんでいた。

もちろん2014年の佐渡の放送も観ている、が何度観ても懐かしく思い出がよみがえる。

1日目は姫崎灯台。
新潟から船上の人になれば、この灯台が見えると佐渡も近いと心弾み、
佐渡から出ていくときは、灯台が過ぎるとああ佐渡ともお別れだなとしみじみする。

私の青春時代ここにはキャンプ場があったの

遠くにカーフェリーが

高速船 ジェットフォイルが 新潟に向かっている

本当に小さな灯台です 2010年6月15日撮影

そして2日目の昨日は真野の梨の木地蔵へと坂道延々チャリオをこいでいた正平さん。
6キロもの坂道、あえいでいたわ。「佐渡、嫌いや」ですって。ふふふ。
私も行ったことがない、車がないと行かれないようなところだからね。
両津から遠いから、さすがの私もマサチャンママには連れて行けとは言えない。

この日のお手紙は加茂湖のほとりで読んでいた。もう懐かしい。
ここのそばで、よ。


2012年6月11日


2010年11月16日

両津からバスに乗って佐和田という町から真野新町へというルート。
以前行ったとき、バスの時間待ちにぶらりした真野湾の海。
いつも見ている両津湾とは違う風景が新鮮だったわ。

今晩は小木の方へ。BSプレミアム7時からです。佐渡の宣伝!

 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広々公園 アジサイ咲く | トップ | 6月の庭 最後のひと頑張り ... »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
??? (Pegasus)
2020-06-17 10:21:07
 「真野の梨の木地蔵へと坂道延々チャリオをこいでいた正平さん」 てどこの人? 私、梨木地蔵へは何度も行っているが、自転車では行ったことがありません。別の正平さんか? 同名がいるからね。
 新町海岸から佐和田、沢根方面を望む景色が出るともう我慢できない。目頭が熱くなる。
 今日の19時の放映も期待しています。
返信する
ごめんなさい (mannmo)
2020-06-17 10:29:55
Pegasusさん、「正平」さんとおっしゃるのですね。

こちらの正平さんは火野正平さんのことです。
彼が日本国中を自転車チャリオ君で旅をしているのです。混乱させてしまい失礼しました。
あの海岸は、新町海岸というのですね。
ほんとに、誰にも心の風景ってあるのですね。
19時、お忘れなく。
返信する
mannmoさんへ (Pegasus)
2020-06-17 10:40:22
その後、BSプレミアムを検索して、日野正平さんと分かりました。 私の名前がバレてしまって・・・。あらら…。
 
 
 
返信する
mannmoさんへ (Pegasus)
2020-06-17 19:53:11
 朝、起き掛けで寝ぼけてて迷惑をおかけしました。 

 今日17日19時からのBSプレミアム「こころ旅」見ましたよ。 そしたら以前見たことのあるものでした。 佐渡国小木民俗博物館の古時計。
 私のブログをさかのぼって確認しましたら、2014.06.09佐渡 テレビ放映案内 のタイトルで放映案内しています。
 テレビの内容写真はありませんが・・・。

 その前のブログでは 2014.06.19 真野人会総会の模様を紹介しています。私が真野人会会長をしていた時のものです。 この時は、出席者200名を超える総会でしたが、2年前の総会では、出席者も半分ほどとなってしまいました。 寂しい限りです。
 ちょっとのぞいていただければ幸いです。
返信する
盛況 (mannmo)
2020-06-18 07:44:50
ご丁寧にありがとうございます。

総会の模様、読ませていただきました。
盛況だった様子がよく伝わりました。
会に出席する方は気楽に出かけますが、
開催される役員の方々のご苦労はいかばかりだったかと想像します。
それだけに、参加した人は何らかのねぎらいの言葉がいかに大事かと実感しました。
桜貝のプレゼント、皆さま喜ばれたことでしょう。

いつまでも総会が続くといいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

TV」カテゴリの最新記事