まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

半夏生

2011-07-22 16:35:40 | 佐渡の花

こんなに美しい夜明けなのに、今日は1日曇り空。

毎日、ごろんと横になる暇もない、ほんと。
今日はお寺さんに。本位牌が仕上がったので魂入れのお願いに伺う。こんなことをするなんて全く知らなかった。

全く関係なく半夏生。

 

で、ためになるお話を聞かせていただいた。

お盆に提灯を下げるのは仏さんの道案内のためにだそう。
そんなことも知らないでいた。
だから玄関先に吊るすのがいちばんいいのだが仏壇の横でもいいとのこと。そっか。
提灯がなかったら・・・
ろうそくを立てるのはそういう意味。
もっと昔むかしは、ろうそくなんて貴重品で仏さんには使えなかった。
で、代わりに「鬼灯」を。

私は、毎年鬼灯を供えながら、これはなんの意味なんだろうな、と思っていたから明快なお答えを頂いてまことにスッキリした。

年をとることで少しづつ賢くなる・・・て、ほんとか!?

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クチナシ | トップ | オムツの使い道 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

佐渡の花」カテゴリの最新記事