まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

待ちに待ちました。

2013-11-20 09:02:54 | 

いやあ、待ちました。苦節12年、はい。
北西側通路に植えてあって、ふだんは私の目に留まらないからここまで持ったようなものです。
そうでなかったら、とっくに処分されていたと思うわ。

退職時に記念に頂いたみかんの木。なんたらいう種類だとは聞かされたけれど(--〆)
肥料も何ももらえず、それでもよくぞ耐えてくれた。すまぬ。
春に花を見つけたときのうれしさ。げんきんなものよ。
それから今日まで待った待った待ち続けた。
紹介します。見てくださいませ、見事な晴れ姿。

11月6日                         11月17日

 

 

  記念写真

続いてこちらは1年おきに実る年、沈黙する年を繰り返して・・・
今年は垂れ下がるまでの豊作。モリタオトウサンに感嘆されるまでに成長したわ。

11月6日                               11月17日

 

なぜか色付くのが遅くてまだまだ待たねばならない、頑張る。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あなたにおまかせ | トップ | 小春日和 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実が生るっていいですね (hanamizuki)
2013-11-20 10:03:02
おはようございます。
桃栗三年柿八年って言いますけど、
蜜柑は何年なんですかね。
苦節12年、逆境にも耐え、よーく頑張った。
色が無くなって来るこの時期、ビタミンカラーから
元気を貰えますね。此方では収穫が終わった
おけさ柿と言ったところでしょうか。
でかしましたや (佐渡もん)
2013-11-20 21:18:11
 今晩は、その一言。何にてーしてゆーとるのか問題あるけも えーじゃねーか。もうおそーなったし、けーるや。
hanamizukiさま (mannmo)
2013-11-21 12:46:00
よーく頑張った我が家の蜜柑を褒めてくださってありがとうございます。
本人に成り代わりましてお礼申し上げます。
ほんとよ、よく逆境にもめげずくさらず秘かに自分の力を蓄えていたわ。えらい!
これぞほんとのビタミンカラーパワー。
hanamizukiさんの「ビタミンカラー」、気に入っております。
佐渡もんさま (mannmo)
2013-11-21 12:47:46
我が家の蜜柑に「でかしましたや」と言うときました。
大変に喜んでいます。

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事