まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

東京国立博物館の大きな大きなユリノキ

2019-10-28 09:05:02 | 植物

Windows10で苦労しています。「どうすりゃいいのさこの私」状態です。
特に写真の取り込みが「どうすりゃいいのさ」と泣いています。
なにしろSDカードの差込口がいかれちゃったから、カードリーダーを使っていることは報告済み。
で、7と同じくカードリーダー差し込んでも、パソコンはうんでもなきゃあすんでもない。返事なし。
そこでまずめげた。なんでだ?残り少ない脳みそふり絞って考えた。
思いつくことは一つ。そうそうカードリーダーが古いからWindows10に対応できないんだ。私の頭とおんなじだ。
正解!新しいカードリーダー買ってきて突っ込んだら反応したわ。
さてここからがもう一つの難問。私が適当にやった方法は作業が煩雑だ、そこをクリアしたい。ああ道は遠い。

なんて愚痴は、秋の気持ちの良い空に吸い取ってもらって。
上野の東京国立博物館に行くと否が応でも目に付く巨木、本館前の*ユリノキ。
この木を目にすると「ああトーハクに来た」と少し気分が高揚する。いいわあ。

 


「正倉院展」を観たときのユリノキ

明治8~9年ころ渡来した30粒の種子から育った1本を、明治14年にこの地に植えたものだそうだ。
それにちなんでこの博物館は時に「ユリノキの博物館」とも言われた、なんてなかなかいいセンスだわ。

1本の枝の向こうに本館。この本館がまた素敵だ。好きよ。

やはり枝の向こうに表慶館

こちらは同じアングルながら2016・7 ユリノキの迫力がより増す

 


そしてこれから季節が進むとこんな風に色づくかな。保存画像を引っ張り出してきた。

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows10で初ブログ | トップ | みなとみらいのワールドカップ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
がんばって!! (Pegasus)
2019-10-28 14:28:22
 がんばって!!
  毎日あなたのブログを読むのを楽しみにしているんだから…。
毎日何かしらの・・・ (mannmo)
2019-10-29 08:46:16
Pegasus様、どんな言葉より励みになります。
嬉しいです。
頑張ります!
本日も立て写真張り付けで苦労しました。

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事