まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

佳き日

2012-05-24 12:54:09 | くらし

5月22日 厳島神社 快晴。

初々しさぎりぎりのところで娘が挙式をしました。
そんなこんななので「あんまり大口開けて笑わないほうがいいんじゃないの」とたしなめた次第でして・・・

花婿の実家が広島、廿日市なので厳島神社で式をしようということになったようで、当日は88歳になるおばあ様も出席できて本当によかったと思いました。

話を聞いた当初は正直「えっ?厳島神社?」と思わないでもありませんでしたが、お天気と大勢の観光客の方々に祝福されて、親馬鹿ちゃんりん「いい式だったなあ」と感慨にふけりました。

親馬鹿ぶりをアップいたします。

   

お払いを済ませてから                   式場に向かいます

回廊をゆるゆる歩き                   本殿(前日撮影)で挙式

 

無事に式を終え、お祝いに舞楽『蘭陵王』の舞を奉納。
なかなか観る機会がないそうで、厳粛でおめでたい時に相応しい舞を堪能しました。
居合わせた観光客の方々もとても喜んでくださいました。

 笙、篳篥(ひちりき)、鞨鼓(かっこ)太鼓の楽器が鳴り響くと

 衣装と仮面を付けた舞手が登場

 舞台正面に上がってきます

 

まことに絵のような光景  4月の大風で壊れた大鳥居が修復中なのが残念で・・・

 

式の全てが終わり、両家の宴になったとき、娘に飲みすぎるなの睨みを送ったことは言うまでもありません。
残念ながら超絶細目のため効き目がなかったことも言うまでもありません。

 

それにしても、この日まで容態が変わりなかった母には本当に感謝しています。
ありがたかった。
会いに行くたびに母に「○ちゃんの結婚式までは元気でいてよ」と声をかけ、
仏壇の父には「まだ母さんを連れて行かないでよ」と頼み込みました。

もういいよ、とは言いませんが、6月に会いに行ったときには感謝の言葉を伝えなくてはと思っています。


 

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花だけじゃない、葉の色だっ... | トップ | 大潮の厳島神社 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます♪ (ゆう)
2012-05-24 17:40:11
ゆうりの誕生日のコメント
ありがとうございました。
で、ここを覗きに来たら
もっともっともっとおめでたいお話。
嬉しくなっちゃいました。
佐渡と地元の2元生活で大変なのに
こんなうれしいことがmannmoさんに訪れて!
我が家の三十路過ぎの息子は
未だ実家にへばり付いておりまする・・・・・
めでたい、めでたい (koro)
2012-05-24 17:50:04
チョーーー、めでたい。
よかったねぇ、素晴らしいねぇ、皆さんにも
祝福してもらえて、嬉しいねぇ。
久しぶりに (hanako)
2012-05-24 18:43:16
日本の麗しい結婚式を拝見させていただきました。まことにおめでとうございます。
この頃は、ホテルのチャペルでというのが多いですものね。
我が愚娘達もそうでした。

親孝行な母上の背中を見て育たれたお嬢さんですから、mannmoさんのこれからも安泰ですね。
華燭の典 (アップルパイ)
2012-05-24 20:52:49
快晴 世界遺産の厳島神社での 荘厳な結婚式 おめでとうございます。
お嬢様の晴れ姿に うっとり~ 。 朱色の神社に 綿帽子の花嫁姿 良く映えて
素晴らしい。\(^o^)/ シャターチャンス バッチリ
ブログのおかげで、貴重な写真 拝見できて 嬉しいです。
ありがとうございました。 末長くお幸せに。
おめでとうございます (poko)
2012-05-24 23:39:45
・・・かな? とは思っていました
鎌倉は 八幡様の舞殿*で と言うのは見ていますが
まさに 前途洋洋!!
素敵なロケーションで お幸せな人生の始まりを感じます
愈々のご発展を!! 勿論「まい、ガーデン」の
  

おめでとうございます!! (カモミール)
2012-05-25 00:05:36
素敵、すてき、ステキ~~
グローバルな日々をお過ごしだったお嬢様、結婚式は世界遺産の厳島神社なんですね!!
素敵な写真、拝見できて嬉しいです。
じ~んと来ました。
どうぞ末永くお幸せに。
100倍の喜び (mannmo)
2012-05-25 13:35:00
皆様方の温かい祝福のコメントに、親ばかちゃんりんの私めは喜びを100倍増させています。
本当に嬉しゅうございました。(使い慣れない言葉)

ゆう様
ワンコちゃんも人間様も目出度いことは一緒です。ありがとうございました。
知人の娘さん二人もいまだ家の柱にしがみついて出て行かないと言ってましたが、それもよしだそうです。

koro様
日頃の言動却下します。
やはり結婚式は挙げたほうがいいわね。つくずくそう思いました。
ここまで10年間は冬の時代だったよ。ようやくの春。

hanako様
白無垢、綿帽子の白が朱色映えて、顔はともかくなかなかでした。いいものですねえ。
当分浮かれることにしますが、でも、やはり人生何が起きる分らないが身に沁みていますので、気を引き締めることにします。

アップルパイ様
本当に天が祝福してくれまして、喜びがいちだんと増しました。見ず知らずの観光客の皆様方もシャッターしきり。ああ、娘をもう少し美人に産んであげればよかった、としみじみ思ったことは内緒です。二人仲良く日々を送ってくれれば言うことなしです。

poko様
舞台の下から海の波音が聞こえる中での『蘭陵王』の力強い優美な舞。感激しました。世俗にまみれた親は「相当な金額だったでしょ」なんて。情けなや。
目に焼きついております。

カモミール様
我ら半端な夫婦は「入籍して1年も一緒に暮らしているんだから今更式なんて」と話していたのですが、なんのなんの。いいものでした。
息子のときとは違う思いが沸いてきて不思議な感じがしました。
式が滞りなく終わり、夫婦が花婿さん側の席に座ったとき、「ああ、娘はあちらの人になったんだな」と実感した次第です。

コメントを投稿

くらし」カテゴリの最新記事