まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

『初秋の空・海・稲田』

2011-09-25 13:51:03 | くらし

どこまでもどこまでも続く青空、申し分のない秋日和の昨日。

こんな風景に出会いたくて。

 

両津湾沿いを北上して走る路線バスに乗って二つ亀まで行きました。

ひょっとすると、今日はもう稲刈りをしているかもしれません。

老女に写真撮影のことをお願いすると、「記念に送ってくれえや」って。
お安いご用です。住所もお名前も覚えていますからね、今日明日には届くと思いますよ。

帰りの乗客は私ひとり。
前までは、海岸べりにある集落の人たちは、高台にあるバス停まで歩いて上って来たそうだが、今は、バスが集落まで下りて住民を迎えに行くような状態になっていると。運転手さんの話。
何とも切ない話。

 

どうぞご一緒に佐渡のひなびた風景を堪能して下さいませ。

デジブック 『初秋の空・海・稲田』

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぼたもち集結 | トップ | 小さな命 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初秋・空・海・稲田 (岩佐正二郎)
2011-10-04 08:57:23
 標記のデジブックを拝見しました。稲田はどのあたりでしょうか? 大野亀には、2~3回訪れています。父が北鵜島小学校勤務時代、約60年前になりますが、そこへ向かうとき大野亀の沖合を、船で通ったことを記憶していて、懐かしく感じました。
 また、案山子の優しい笑顔が、心癒されます。
お久しぶりです (mannmo)
2011-10-04 10:24:38
懐かしいお名前を拝見して、嬉しく思いました。
デジブックを見ていただいてありがとうございました。
稲田は、藻浦集落です。二ツ亀からバス道路を歩いて藻浦集落を目指すと、いたるところで見ることが出来ました。
高齢化が進んでいる集落ですから、いつまで農作業が出来るかと、心痛めています。
お父様、先生をしていらしたんですか。友人が教員をしていて外海府勤務だったことがあり、両津から通うことが出来ず下宿していたことを思い出しました。
お父様もご家族も大変でしたね。

外海府方面はいつでも懐かしいものがいっぱいです。

コメントを投稿

くらし」カテゴリの最新記事