原チャ手放して舞岡公園訪問が間遠くなって。
この季節に舞岡公園を散策しないなんて、とバスと地下鉄の時刻表とにらめっこ。
何しろ交通手段はそれしかないのだから、ね。
「行ってくるわ」と出かけようとしたら、夫が「車で連れってやるよ」と。
夫は名うての方向音痴だからほんとはめんどくさいのよ。でもね、好意は無にしては
いけない、夫婦間にひびが入るって、もともと入っているか。
「ここ左だな」 そうそう、それからひたすら真っすぐだよ。
「ここ左に曲がったらすぐ右だな」 そうだよ、薬局が見えたらまた左に曲がって。
「突き当り右だな、ここか」 そこは行けないよ、突き当りはもっと先だから。
ってな調子でようやく駐輪場に着くわけよ、はああ。
「ありがとう」と感謝するも疲れるわ。
帰り?案の定ナビのお世話になったんだって。
2月半ば以来の舞岡公園、緑が目に優しく入ってきた。
青紅葉のもみじ休憩所
会いたかった*ウグイスカグラの花は終わり 赤い実がぽつんとひとつ
*タンポポがあいさつ
いつもと違ってすぐに田んぼ横の道を歩く 目的があるからコースが違うの
夫に送ってもらったから早く着いて 9時開門の小谷戸の里はまだ開いていない
10分以上も待つから まあいいやこの次 と瓜久保方面へと歩く
瓜久保にはこの日のお目当て *ウワミズザクラが待っているの
薄曇りの空 丘の上にピンク色 八重桜1本 上る
あれえ ぽつぽつ降りだした 天気予報は夜 雨のはずなのに 雨具は持っていない
地下鉄舞岡駅へ向かって急いだわ
駅に着くころはちょっと降りが強くなって、 小谷戸の里でのんびりしてなくてよかった。
この日、どういうわけか膝の調子が良くてずんずん歩けたから膝にも感謝。
こんな日もあるのね。