4時ころ目が覚めて。
トイレに立ったら、まあ月のきれいなこと。まん丸にはちょい欠けているけど、
明るくて光って。♪久しぶりだね、月みるなんて って吉田拓郎気取り。
お気に入りのシレネ・ユニフローラ いつも夏越しに失敗するから鉢で楽しもうと。
昨夜は雷もひどかった。雷雨。
今朝道路を見たら、前日わが家の利休梅が散らかした白い花びらがどこかに
飛んで行ったようで、きれいになっていたからひと安心(っていいのかしら)
利休梅、強いのね。
昨夏、がしがしと太い枝を切ったのに、大丈夫ですと例年通りに花を咲かせて、
おまけにひこばえにも脇の枝にも立派に花を付けているから感心したわ。
今年の剪定はどうしてくれようと、今から手ぐすね引いている。
同じように「お前はもう何年も花を付けないんだから罰だ」と言って、
ガシガシ枝を切ったヤマボウシも芽吹いて来たからひと安心。
モッコウバラも強いわね。邪険にされてもめげずに芽吹いて花を準備する。
コバノズイナの芽吹きの色はいいわ。柔らかい黄緑色。
あちらに見えるチューリップ。サカタのタネのプレゼントだから色は適当なのが。
チューリップの歌の色そのもの。赤白黄色。私はうーんと唸っているが、
夫がいちばん喜んでいて「きれいだなきれいだな」と言っているからいっかと。
ようやくネズミ額の庭にも芽吹きの季節が来て、そこここでふわっと柔らかい葉が。
とりどりの緑色。
ホウチャクソウ
2、3日後には
ギボウシ
こちらも
クリスマスローズ
吾亦紅
こぼれだねからのシロヤマブキ
ユリも
ツリージャーマンダーは年中同じ銀灰色の葉が。薄紫の花が咲き出したので。
何にもないときはない。咲き出すとあちらもこちらもで出番待ち。
この時季だけの嬉しい悲鳴ね。