goo blog サービス終了のお知らせ 

まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

いきなり

2009-09-11 13:06:24 | TV

我が家の庭は荒れ放題です。どうにもこうにもなりません。
私も荒れ放題で、なんともかとも・・・


杉池です



ま、それはさておき、昨夜の「黄金伝説」
クサナギさん!笑わせていただきました。楽しませていただきました。
しかし、君も相当な奴だと思います。

いいのか?あのお姿。

夜中、公園、裸は逮捕で、
夕食時、ちょろっと身にまとっているとはいえ、ほぼ全裸ですぞ、あれを電波で流してもいいのか、逮捕にならないのか?
ま、お陰であのお姿を拝見できて、大喜びしたことは内緒。
うーーん、やっぱ彼は変だ、あの小さいたらいの中でいろいろ妖しいポーズを自然にやっちゃうんだものね。

で、ここからは妄想入って。SMAP、他のメンバーはあのお姿になるかね。

ナカイサン  嫌だ嫌だと言いつつ案外やるかも。
キムラサン 懇願するとなんだかんだ言いつつ引き受けるかも。
イナガキサン 断固やらない。
カトリサン  「ツヨポンがやったなら俺もやろ」とかいってもっと過激になったりして。

うん、どうだろう。
SMAPの皆さん、是非お一人おひとりの戦国武士生活見せてください。
4時間だろうと5時間だろうと野放しで放映されても付いていきますから。

期待していますぞ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回が待ち遠しい『ヘルパー』

2009-08-21 10:33:53 | TV

(この方は何の関係もないのですが、とりあえず可愛いのでお出ましいただいてから)

ずっと書きたくてたまらなかったのだけれど・・・
どう書いていいのか頭の中がぐるぐるしていてどうにもまとまらない。
『任侠ヘルパー』

それにしてもよくできた脚本だと思う。
介護の現実の問題を、1話ずつほとんど全ての観点から突いてきている。
それも、本質をぐさっと切り取って。

昨日の7話もそう。母娘二人暮らし、シングル女性の一人介護。
母に振り回される娘の人生が何ともせつない。

少し明るい、ドラマらしい結論で。でも絶対それで解決じゃないよなあと思わせて・・・

「リミットー刑事の現場2」も息をつかせないくらい見入る大満足な終わり方だったが、この「ヘルパー」もきっちり終わっていただきたい、それを予感させるからね。

「リミット」の音楽は、cobaさん。「ヘルパー」はどなたか知らない。
ドラマには、音楽の効果がすごく影響するんだと改めて実感した次第で。
ドラマの山場が倍増されて面白くなる。

もちろん役者も。主役から脇役に至るまで力のある俳優さんたちが演じていると、もうもう引きこまれるからね。

「ヘルパー」でいえばゲストの方も。(いつぞや、津川さん、失礼しました)
昨日でいえば、江波杏子さん、西田尚美さん。
画面に出てきただけで二人の境遇がにじみ出ていたぐらいの迫力で。

そりゃあ、クサナギツヨシがすごいことは言うまでもないよ。(親ばか)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみな木曜日

2009-07-15 15:33:41 | TV

4月、横浜友に「ツヨシクンドラマが観たい!」と騒いだら、別のあんな騒ぎになって。
こりゃあ当分ダメかとあきらめていたら、意外と早く復帰して。
もうちょっと休ませてあげたいと、母は思ったけれど・・・


ルドベキア(2場面で花がアップで映されていたけれどね)

イヤーよいできだった!「任侠ヘルパー」第1回。
前の「猟奇的な彼女」があまりといえばあまりな出来だったので、母を自認する私が観なくて誰が観ると、耐え難きを耐え忍びがたきを忍んで忍の一字で応援したものだったわ。

もう比べものにならないです。ファンという欲目はあるけれどそれにしても満足。

パズルのピースがぴたっとはまったという感じで。

一人ひとりの役者陣。キャラクターのしっかり立っていること!

若いイケメンの組長さんたちが一癖もふた癖もある悪そうな顔をしていていいわ。
黒木メイサちゃん、伊達に女組長やってないね。切れのいい動きだわ。
そりゃあ、なんといっても、クサナギツヨシがいい演技。切れ長な目、薄い唇、シャープな頬の線が悪いチンピラやくざにピッタリで。惚れ惚れしちゃいます。
オチビの清史郎君だって、ただの可愛い子供でなくて、何か抱えていそうだものね。
松平さん、大杉さん、夏川さん。注文はございません。

テンポのいい心地よい展開。

やくざがヘルパーなんて荒唐無稽になりがちな話なのに、
介護がひとつのテーマなだけに難しさはあるだろうけれど、ドラマであってドキュメンタリーじゃないんだから切り口は多々あっていいし、過不足なく描かれていると思う。決して浮つかないしっかりした脚本でそこらへんのバランスも見せるひとつではないかと。


背中の桜の彫り物が老女との花見になるところまでは予想できたけれど、線香花火で浮かび上がらせるとはなあ・・ニクイ演出です、監督さん。
おまけに「あついっ」ってせりふまで言わせるなんて。いいです。公園で脱がせるなんてなかなかです。

ゲスト女優の池内さん、もう何も言うことはありません。素晴らしい認知症の老女を演じてくれました。第2回の津川さん、どうか過剰な演技にならないようによろしくお願いします。

そんなわけでして、たとえこれからの展開が???になろうとも満足でございます。
恋する木曜日。楽しみな木曜日。素晴らしいわ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさいの時間

2009-06-07 10:43:12 | TV

先週の月曜日、偶然、薬局にワタナベさん鞄やさん私の3変人が集合した。
「生きとったのんか」というとんでもないご挨拶をいただいて。

話はこれまた仲良く3人とも観たテレビの話。
室井滋さんが京都の奥、花背の美山荘のお料理を食する番組。
「うちのが読んどる雑誌にあったが」というくらい有名な旅館。

「あんなこごめ1本だけかっこつけて出してどこがうまいか!」「なあ」
「根曲がり竹だってドンテンのそこらへんに行けば、あちこちあるが」
「そんなにうめえもんだねえけどなあ」
「筍を塩釜で出しとっただろ、白筍って筍の上に米ぬかかぶせて育てばああなるがさ」
と、どこまでも根性がねじ曲がった論人たち。

こんな人たちについていくのは容易でないのよ。野菜話が出たからワタナベさんに、
「野菜作るのんは手間がかかるでしょ」とついうかうかと言ってしまった。
ああ、やっぱり地雷踏んだわ。しまったと思ったがもう遅い。

「馬鹿みてえなこと言うとるが。野菜に手間がかかるのんはあたりめだねか!」って怒られた。



(町中にあるワタナベさんの畑。こんな丁寧な仕事をしているのだから、怒られても仕方がない。ちなみに、私はテレビ見ただけで野菜作りは諦めた)

鞄やさん
「苗1本98円で買って100円で売るなんて、そんなバカみてえなことできん。
そのくらいなら、よそのもんにくれてやって、お返しもろおた方がよっぽどいいが」
やっぱりそうか、もらったらお返しはしなくてはいけないのだな。
そんな常識もさっぱりだった私。くれるというから貰ってやる態度だった私。
きっちりお返しはせねばいけないんだ。
田舎は世間を教えてくれる。(たんに私が・・な人だったというだけか)

で、教育テレビの『やさいの時間』
びっくり仰天、日本料理の野崎さんが教えてくれた野菜料理。
○きゅうりをすりおろして薄口しょうゆをかけご飯にかける
○トマトを賽の目に切って、みじん切り生姜と塩を入れてざっくり合わせ、ご飯にかける
もう目が点になったわ。勇気のある方、どうぞお試しあれ。

私?きゅうりの方、料理。以外とさっぱりいける。
凝った懐石料理の後とか、お酒飲んだ後とか、夏の食欲がない時ならいけるかもしれない。
でも、ふつうのお茶碗一杯は無理、小さめのものでね。

トマトのそれ、どなたかよろしかったらお試しを。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういうことか!

2009-05-28 13:30:32 | TV

今日の佐渡(遠くは金北山) 


ようやく汗をかく日になったけれど、帰って来てからというもの肌寒くて何を着ていいのか分からない状態でして・・・

で、そういうことか、は、昨日の『ためしてガッテン』を見てのこと。
「超早起き」って、私はそういう行動パターンだったわ。

夕方の昼寝  昼寝はいつでもしないから関係ない

朝の日を浴びてる  
もうバッチリ。何といっても、家が真東を向いているから朝日はたっぷり浴びている。すべての行動は朝済ませるから、朝の光は浴びまくっている。
その代り、午後は家に閉じこもってゴロゴロしている。

お風呂
夕食が5時半だから、父が飲むから夕食前にお風呂。年寄りの一番風呂はよくないというから、必然的に私は4時半ころ風呂に入っている。

体操
ヨガもエアロも午前中、太極拳は午後。夕方には体操する時間なんてない。まして、一杯飲んでいるんだから、夜の鞄や体操教室なんて参加できない。それに常に夜の体操なんて体に悪い、と豪語しているんだから。

結果、私の体内時計が、超早起きになることを3つもやっていたのね。
午前4時に起きることなんて普通。
そこでもう一度寝ようと試みるも、うまくいく時といかない時1対9。
睡眠時間平均5時間あればいい方。冬はこれでいいけれど、夏は暑さでかったるい。いくら慣れているといえど、睡眠時間は多いほうがいい。

よし!今日から実行する。
夕方、買い物に行く、散歩する、軽い体操をする。
風呂は、寝る1時間前に入るも実行する(ようにする)。
で、結果どうなったか、ガッテン宛てに報告する(かもしれない)。


(昨日の佐渡 右の1番高い山が金北山 畦道にボタンが)



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災い転じて

2009-04-25 08:20:23 | TV

昨夜の記者会見をチャンネルかえてほぼ一部始終見た。
深夜とかでなく早くに会見したことはよかったし、言葉はつたないながら率直な感情を伝えていた思う。

それにしても、今考えると、彼は逮捕されてかえって正解だったかもしれない。

意識がないのだから、下手をすれば死に至るかもしれないし、そのままの姿で夜明けを迎えれば、不特定多数の大勢の目にさらされてしまう。もちろんこんな時代だから、写メ何ぞ撮られ放題だろう。それがどんなことを意味するか。

そう考えれば、やりすぎと思われる家宅捜索も、してもらったことで、かえってあらぬ憶測を封じ込めてしまうことが出来た。

彼自身だけのことを考えれば、この際、忙しかった自分自身を見つめなおし鍛え直す機会になるし、いい人というパブリックイメージをある面かえることが出来たし、精神的に楽になる部分が出てきたのではないかと思う。ここでの自粛なんて、35歳になる節目でちょうどよかったじゃないのさ。

って、あくまでも、彼個人だけについてね。CMとかの社会的制裁は自分が受けているんだからそれでいいと思うけれど、グループにかけた迷惑だけは計り知れないものがあるから、それはほんと深く後悔しろ!と説教し、背中をどつく、頭叩く、けりをいれる。

以上、不肖な息子には大甘な母のたわごとでした。


通称 カリフォルニアライラック


モッコウバラ 誘引が上手くいって

今日は雨の中、これから佐渡に帰ります。
明日、お山歩きがある予定だから、いつもより1便早い船に乗ります。
この時期は船に乗っても、島流し気分にはおちいりません。

明日の天気は大丈夫か心配しています。では、また。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする