うめと愉快な仲間達

うめから始まった、我が家の猫模様。
犬好きな私は、チワワの夢を見ながら、
今日も癖が強めの猫達に振り回される。

のん太は元気?

2020年02月14日 | のん太の成長日記

バレンタインが近づくと、

スーパーへ行ってもコンビニへ行っても、

今まで見たことのないチョコレートが売っているでしょう?

 

おはようございます。

買っちゃうよね。

そして、当然食べちゃうでしょう?

昨日も、見たことのないチョコを、おじさんと食べた。

我が家はここ最近、毎日バレンタインだ。

 

そんな中、のん太はちょっと体調不良が続いていた。

のん太は、私が育てた猫の中で、もっともよく食べる子だ。

毎日、驚くほど食べるのだが、2日間はご飯を少し残していた。

元気消失とまではいかないが、なんとなく浮かない感じ。

そして、やっぱり不意にえずく。

これは、うんと幼い頃に頻発していた症状だ。

オエッっとなるのだが、何も嘔吐しない。

こうなると、逆に何か吐しゃ物を吐く方が正常に思える。

吐く物があってこそののえずきだが、のん太は何も吐かない。

続くようなら病院かなっと思っていたが、

どうやら、元気が戻ってきたようだ。

うん、良い顔してるぞ!

のん太「べー」

こら、のん太!

そういう顔するな!

 

私は、のん太に関しては少しでも通院を減らしたいと思っている。

辛そうなら、もちろん病院だが、

どの程度の辛さかを見極めて、時にはそっとしておこうと思っている。

のん太は、基本元気だ。

元気だが、健康だとは思っていない。

それを踏まえたうえで、

のん太が少しでも楽しく生きて行けるようにしてやりたいんだ。

 

だからってね、のん太?

これは何?

ねえ、何これ?

超常現象?

 

のん太「のんが、やってやったじょ」

やってやったて!

って、これを横で見てる、おじさん?

あんたもね、

「のんちゃん、すごいね~上手だね~」って、

褒めてんじゃねー!

のん太が調子こいちゃうだろ?

 

のん太「ちょいや~」

ほら、調子こいちゃった。

 

たれ蔵「かあちゃん、ごめんなさい」

たれは謝らんでいいのぉ。

お前はやってないんだからぁぁぁ。

そんなわけで、のん太が元気で良かったと思う事にしてみよう!


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しをん)
2020-02-14 10:26:12
のんちゃん、何事も無く良かった〜😃 
たれちゃんも、良い子だな〜
おじさんも優しいですね〜

ニャンズ、季節の変わり目で状態が変わりませんか?
うちは春の季節の変わり目は、毎年よく鳴くというか、吼えるような気がします。
飼い主も心身ともに崩しがちな気が😓 ただでさえ、更年期なのに😭
Unknown (桜吹雪)
2020-02-14 11:25:49
のんちゃん、随分派手に
やっちゃいましたね。(;^ω^)
でも元気になって良かったです。
Unknown (ポンまま)
2020-02-15 06:24:30
にゃんこのオエッは
見てるだけで、なんか辛くなるよね~。
そう言えば、ポンちゃんも
そういう時期があったな~って、思い出しました。
最近は殆んどないんだよ。
でもそれって、もしかしたら
毛を吐こうとしてるのかもだし
なくなったからって、喜んでいいのかどうか。
のんちゃん、落ち着いてよかったね。
うん、でもそれは超常現象とか
怪奇現象と言ってもいいくらい、ひでぇ!!(゚Д゚;)
まぁそういうやんちゃが出来るっていうのも
元気な証拠と思わなきゃ
やってらんないよね~(*≧艸≦)
たれちゃん、謝んなくていいんだよ~(*^。^*)
しをんさんへ (おかっぱ)
2020-02-15 06:38:13
おかげさまで、イケイケのん太に戻って、
あの所業(笑)。
我が家、気付けば男の方が多くなってしまい、
女子たち負けそう(笑笑)。
春先、猫達も様子が変わるって子、いますよね。
おたまは少し猛々しくなるし、うんこは
いつもより、ふにゃふにゃします。
ほんと、不安定な時期は体調も不安定なりますもんね。
お互い、気を付けて過ごしましょうね。
桜吹雪さんへ (おかっぱ)
2020-02-15 06:39:52
桜吹雪さん、ありがとうございます。
ねぇ~デーハーになっちゃってますよね(笑)。
おかげさまで、普段通りのイケイケのん太、
今朝も玄関で紙破ってたですたすけて(笑)。
ポンちゃんままへ (おかっぱ)
2020-02-15 06:51:43
ポンちゃんも長毛さんだもんね。
うめも、よくやってた。
でも、のん太のはそれとは違う感じで、
あのお気楽な獣医さんでも、
この子の場合は、注視は必要って言ってるけど、
飼い主は別の意味で注視が要るよね。
この所業にねまったくもう(爆)。
そうそう、これっくらい元気なら、
安心だもんねまったくもう(爆爆)。
こんな感じで、浮き沈みありつつも、
のんびりのん太で行ってくれれば、御の字ですね。
この破れた衝立、これ、どうしよ?
これさ、きくのお部屋作るために壁として
立てたものなんだけど、
この際、不織布を全部はがして、
格子状態にしたろかな?まったくもう(笑)。
Unknown (黒猫好き)
2020-02-15 12:31:28
のんちゃんのえずきは『気滞』が原因かな❓️
簡単に説明すると喉に何か引っかかった感覚がある時ありますよね?飲み込もうとしても飲み込めないモヤモヤとした感覚です。あの状態になってるってことです。
のんちゃんは『肝』が弱い仔なので首や肩周りの血流が悪くなりやすく、春の時期は肝に負荷が掛かり自律神経が乱れやすいので、気滞を起こし体調不良になりやすいです。
下腹部ののの字マッサージと脇腹をお腹側から背中側に流すように撫で擦ってあげてみてくださいね。
お大事に(*^^*)
芸術は爆発 (まり)
2020-02-15 15:31:57
作品を見ると、のんちゃんはとっても元気そうですね。
同居の方が仰るようになかなか上手じゃないですか?現代アートみたいで(笑)

人の場合、母乳をあまり飲んでない子は抵抗力が..なんて聞いたことがありますが。缶詰のミルクでも今はよくできてるんですよね。
黒猫好きさんへ (おかっぱ)
2020-02-15 18:07:03
黒猫好きさん、ありがとうございます。
黒猫好きさんが以前も教えてくださったように、
季節変わりだな~っという時期には、
やはり明らかにイマイチのん太になるんですよね。
気付くたびマッサージをするように
心掛けています。
幸い、私がトイレに入ると、必ず膝に来て、
撫ぜて~って言う子なので、助かります(笑)。
そっか、お腹脇から背中へ流す感じで、ですね。
ありがとうございます。
やってみます!
まりさんへ (おかっぱ)
2020-02-15 18:11:21
まりさん、ありがとうございます。
ほんと、爆発音を感ずる作品を、
生み出してくれました(笑)。
のん太の、情熱と根気に完敗です(笑笑)。
猫も初乳を飲んでいるかいないかで、
免疫力の差があるって聞きますもんね。
たれのんは、ほぼ人工哺乳だけですもんね。
考えてみれば、たれは体が強いな~(笑)。

コメントを投稿