makoto's daily handmades

老眼鏡のお年頃

暫く後に免許更新もあるし、メガネの度数が気になっているので近くのメガネ店に行ってきました。

 

今使っているメガネは遠近両用眼鏡です。

実家のお手伝いはバイクで通っていたのですが、運転で困ったことはありません。

それよりも手元が見えなくてねぇ…。

老眼鏡をお使いの方には分かっていただけるかと思いますが「腕の長さが足りない」と何度思ったことやら。

 

同世代の兄や義姉に老眼のことを尋ねると「メガネ外せばいいじゃん」と。

 

ンッもう〜!2人とも近眼だからな~!

 

と嘆く私。

私は主に乱視でちょっと近視と遠視が混ざった混合乱視。

今かけているメガネを外してもぼやけたままなんです。

 

今年はハズキルーペも購入してみたのですが、やはり手元用に老眼鏡を新調することにしました。

室内で過ごす時に使うタイプというもので、バイクの運転には合わないそうです。

 

そのかわり室内での読書や手芸には見えやすくなるとか。

最近、本当に手元が見えづらくて、とくに針に糸を通すとか、ビーズ細工がムリだな、もう諦めようかな?と思っていました。

ハズキルーペもいいンですけれどねぇ。

私の場合、普段のメガネの上から掛けるからちょっと歪みが出やすいンです。

そうすると目が疲れやすくて。

 

目は大事。

視力も大事。

ゆえに重い腰を上げて新調するに至りました。

手元に届くのはもう少し先ですが、近く用、遠く用、ハズキルーペの3つを私が使いこなせるでしょうか?

コメント一覧

makoto-hizikata
せしおさんへ
このところ読書も手芸もなんだかやる気が起きなくて。
メガネを新調したことでやる気を少し取り戻せたらいいな、と思っています。
そして私の予想では年単位で視力が落ちていくような気がします。
10代の頃は毎年のように視力が悪くなっていて不安に思っていましたから。
secio11000
見えているだけ幸せと思いますが、だんだん近くが見えにくく、メガネ外しても見えない時が増えて来ました(。´-д-)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事