☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

富良野岳 1912m 2023/7/11

2023-07-13 06:46:00 | 山・散歩・ジョギング
天気予報では曇りのち雨。
行くか行かないか迷ったけれど、何とかなると信じて朝5時に出発。
十勝岳温泉の駐車場は空いていて、5時55分に登山口を出発しました。


晴れてる。

上ホロカメットク山もよく見えている。
このお天気いつまで続くかなぁ。

ヌッカクシ富良野川を渡る。
ここを土石流が流れたと思うと、自然の力に脅威を覚えます。

最初の急登、マルバシモツケが咲いていました。

上富良野の街がよく見えます。


ミツバオウレン

急登を登り切って富良野岳が見える。
この先天気が崩れて見られなくなるかもしれなから、写真撮っておこう。

三峰山がくっきり。

道端のヨツバシオガマが可愛い。

ウコンウツギ。

エゾコザクラとアオノツガザクラ。

道端のチングルマ。


チシマノキンバイソウ。大振りの花が華やかです。

カラマツソウ。

オオバミゾホオズキ

モミジカラマツ

トカチフウロ

お花を見ているうちに、上ホロカメットク山との分岐に到着。
今日は早めに来てるなぁ。
景色は全く見えません😭


コマクサ。増えたなぁ。種を飛ばした?
以前は本当に一株とか、だったのに(20年くらい前だけど)

お馴染みのメアカンキンバイ。

ホソバイワベンケイ。

少しは見える景色。

雨に濡れたチングルマの綿毛が可愛い。

チングルマ。

イワヒゲ。

お花畑。チングルマ

お花畑。エゾノハクサンイチゲ。

キバナコマノツメ


エゾツツジ。もう少しで開花だったなぁ。

エゾコザクラ。やっぱり可愛い。

コイワカガミ。今年も会えた!

わー。良い感じ。

ウズラバハクサンチドリ。

コエゾツガザクラ。

トカチフウロ。

エゾコザクラ再び😅

ミヤマアズマギク。

エゾルリソウ。まだ早かった。

途中でゆっくり花見をしたので、一回抜いた人に抜かれる😅
3時間05分。今の私には上出来👏

で、急に雨。それもかなり強い雨。
記念写真を撮ってもらってすぐレインウエアに着替える。



着替えて居る時間7分。
即下山。うう。もっと長く居たかった。

強い降りの中、足元を気にして注意深く下山。
下りも緩やかになって景色を見渡すと、ダイナミックな景色が見えている。

雨なのに十勝岳まで見えて居るじゃないですか!

こちらはトウヤウスベ山かな。

分岐まで降りて来たら、雨も弱くなり、前を歩いていた男性が上ホロカメットク山方向へ縦走するという。
山頂で写真を撮ってもらった人なので、無事回れることを祈る。

ああ、名残惜しい。
下っちゃうともうこの景色は見られないもんね。
後ろ髪を引かれながらも下山再開。


道端の花をゆっくり見て歩く。

チシマノキンバイソウ

ヤマブキショウマ

いや〜景色がくっきり。
緑が綺麗。

オガラバナ。

途中広い所でゆっくり休憩です。
だって山頂では何も食べられなかったから。

晴れてるし。

下山すると晴れるという法則があるらしい。



富良野岳、くっきり見えているし。



三峰沢で、かつて初めて見たこの花、名前を調べるのに相当掛かったと思い出す。
ミヤマイ。
ミヤマ「イ」

毎年富良野岳に登っていると、花がどの辺りで咲いているか分かるようになる。
咲いてないと、今年は早く来すぎたかな?と思う。




三段山が見えてきた。
ああ、もう帰って来ちゃった。もっと居たかった。

縦走している人は景色を楽しめたなぁ。
行けば良かったかなぁ。


イソツツジを見て

ゴゼンタチバナを見て急な下りをおりました。

イソツツジ。火山系の山ではよく見る花。望岳台にはいっぱい咲いていました。

ヌッカクシ富良野川を渡り、登山口までの長い砂利道を歩く。
ここが苦手な理由は、暑いから。
砂利道って本当に暑い。

だけどこの道の端にも上の登山道では見なかった花が見られるので楽しい。


オオバスノキ

アカモノ

ミヤマアキノキリンソウがもう咲いてる。

これはエゾウサギギク。

オオバタケシマラン、写すのが大変。小さくて。

これはミヤマサワアザミかな?

マイヅルソウ。

登りと同じくらい(休憩も含めてだけど)の時間を掛けて下山しました。
かなり物足りなかったけど、お花にもたくさん会えたし、良かったことにしよう。

ビルケ道の駅に寄ってソフトクリーム食べて(ここの牛乳ソフトが最高に美味しい)家に着いたら雷鳴が。。
直後に豪雨😅
びっくりしたなぁ。
上ホロカメットク山まで行ってたら、残り30分位で雨に当たったなぁ。

登り 3時間05分
下り 3時間05分

今日を逃すと8月まで行けない。
なので強行した訳ですが、山頂付近の雨以外は概ね良かった山行でした。




















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大雪山赤岳2078m緑岳2020m 20... | トップ | 平山分岐1737m 2023/7/18 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿