goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

美馬牛伝道教会 クリスマス祝会

2014-12-15 07:35:53 | 読書・音楽その他


今年で3回目の参加なのですが、美馬牛にある小さな小さな教会で、祝会のフルート演奏してきました。

最初に礼拝があり、賛美歌を歌って、牧師様によるお説教などもあり、正しいクリスマスの過ごし方をしているなぁ、と感じます。

それぞれに持ち寄ったお料理が、目の前に並び、食べる前に演奏。

発表会の前ということもあって、新しい曲は練習できず、ジブリの2曲と、花は咲く を吹いてきました。

そして覚えたてのオカリナも吹きました。
失敗ばかりだったけど、オカリナの方が評判良かったです(^_^;)

音源があるのですが、なんと、PCに取り込め無くなっていました。
多分古いままでしばらく使ってなかったからだと思います。

結構いい感じで録音できたのに、こんな時に限ってアップできないとは…(T ^ T)

何度か挑戦してみますが、多分無理。

この調子だと発表会の録音も、取り込めないのかな。

次は20日の発表会を残すのみ。
頑張ろう。



音源貼り付けることができました。

花は咲く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤澤ノリマサ イタリアを歌う

2014-09-27 06:06:03 | 読書・音楽その他

9/25、フルートレッスンを終えてから、行ってきました。
札幌ルーテルホールで、ノーマイクでのコンサートです。

ルーテルホールは小さなホール。
キャパステイ250~300人位かな。
ステージには、グランドピアノが一台だけ。

ポップオペラのノリマサ君とピアノの小原孝さん二人だけのコンサートです。

イタリアのカンツォーネ?オペラ?どちら?聞き分けられないけれど。

最初から惹きつけられました。

いつも思うのだけど、なんて丁寧に歌う人だろう…
ひとつひとつの音を意識して歌っている。
ただ流れるように歌うとは違う。

デビューの年からファンで、最初にコンサートに行った時は、「声量が素晴らしくて、いい声だし、全てに一生懸命歌う」
でも、頑張り過ぎていて、最後には聞く方が疲れてしまう…という感想でした。

プロになっても日々の努力、新たな目標を持つ事が人を成長させるのだなぁ、と感じました。

その日のフルートレッスンで、p や pp の時のヴィブラートを意識して細かく吹く事 と学びました。

ノリマサ君のコンサートで、身体に力を入れず、無理なく低音から高音まで歌うベルカント唱法という言葉を聞きました。

学ぶことがたくさんありました。
フルートと声楽は息の使い方が似ていると言います。
力を抜き丁寧に歌う。
フルートのレッスンにも役立てたいと思います。

小原孝さんのピアノソロは、カッチーニのアベマリア、ショパン ノクターン遺作 などスタンダードなナンバーが演奏され、心地良く聴いていました。

そして、生の声が直接届くコンサートは、20年前の和田アキ子以来(^_^;)

ますます目を離せなくなる ノリマサ君のコンサートでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍 三匹のおっさん

2014-02-01 21:44:24 | 読書・音楽その他


あっという間に2月になってしまいましたね~。

先日、マイカーの車検でディーラーに行きました。
1日(約3時間)で済ませてもらうため、ディーラーで待つことに。

この時間をどうやって過ごそう…
前日に思いついたのは、電子書籍。

iPadで読めれば楽しいかな?と思って一冊購入しました。
本は「三匹のおっさん」著、有川浩。
今、TVでドラマもやっています。
大好きな志賀廣太郎さんも出ております(^^)

最近、本は買っていないのです。
ここ5年の間に3度も引越しをして、その度に本はBOOKOFFに買取してもらっています。
どうしても増えて行くので、出来るだけ増やさないようにしているんです。

電子書籍を試して見て、ハマりそうな予感がしています。

データだけなので紙の本が増えないのもあるのですが、文庫本の文字がだいぶん辛くなってきたので(^^;; 大きな字で読めるというのも魅力なんです。

紙をめくる、そのアナログなところが好きだった文庫本ですが、電子書籍を一度試して見て、考えが変わりました。

最近はすっかりタブレット族になってしまいました~(^_^;)



雪の日が続いていますが、その合間に晴れたりして、なかなか写真を撮るタイミングが掴めませんが、青いシマシマの影を撮ることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Klarピアノ・フルート発表会 2013

2013-12-16 06:58:31 | 読書・音楽その他

一年に一度の個人的ビッグイベント、Klarピアノ・フルート発表会に参加してきました。
昨年と同様、この時期の週末は何故か大荒れのお天気(-_-;)でした。

ピアノとの間にフルートが入るので、時間をどう使えば良いか分からず、楽屋で出番を待っていました。
ピアノが予定より1時間も押して、緊張して待っているにはずいぶん疲れました。

参加者はほぼ昨年と同じメンバー。
そして、初めてのH川さんは同じ新さっぽろ教室でよく顔を合わせる方。
久しぶりのK戸さんは、以前に参加されていて、先日もランチをご一緒しました。

さて、演奏は・・・・
とにかく緊張しているので、間違えても思いっきり音を出そうと心に誓って出ました。

細かいミスはたくさんありました。
あれだけ練習しても、細かな気配りは、本番では全然できていません。
でも、昨年のような大きなミスが無く、無難に終わったような気がします。

曲は「EARTH」作曲は村松嵩継
若手フルーティスト  高木綾子さんのために書き下ろした曲です。
スケールの大きな曲で、未来に希望が持てると感じます。

ボイスブログがipadに対応していなかったので、youtubeにアップしました。
(いやいや初めてのことで、何時間も掛かってしまいました)

勇気のある方は(^_^;)ぜひ聴いてください。

earth 2013.12.14 kitara小ホール

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤澤ノリマサ コンサートツアー 2013

2013-12-16 06:53:23 | 読書・音楽その他

 フルート発表会の前日札幌入りを決めてから、このコンサートに行こうかな?と思っていました。

デビュー当時からファンだったので、行ける時は早めにチケットを購入するのですが、今回はギリギリ買ったので、二階席です。

フルートの練習をしてから外に出ると、猛吹雪。

コンサート会場に行くまでの間に、雪だるまになってしまいました(^_^;)

 

コンサート会場はまるでライブハウスのよう。クラシカル系のボーカリストに合うのかな?と思ったのですが、とても素敵でした(^^)

若い頃は、歌は上手だけれど力が入り過ぎていて、コンサートの最後には聴く方も疲れ気味だったけれど、年齢を重ねて柔らかい声になっていました。

吹雪のため、本州のお客様が来られなくなったことを、随分気にしていました。

約2時間の素敵な時間でした。 12月なので、代表作である「希望の歌」を貼って見ます。

藤澤ノリマサ 「希望の歌~交響曲第九番~」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会まであと一週間

2013-12-08 05:17:58 | 読書・音楽その他


前回のレッスンが終わって、残りのレッスンがあと一回になりました。

毎年思うのですが、自分の思い描いた演奏にはなかなか成れず、本番が近づいて焦っている状態です(^_^;)

その中でも、特にできない箇所が有って、練習時間の半分以上はこの8小節に費やしています。
なんとその部分を、先生が「そんなにできないのならカットしましょうか?」と厳しいお言葉(T ^ T)を述べられました。

う~ん、悔しいなぁ。

でも、巧く吹けないと思えば思うほど、レッスンでは失敗します。
自宅練習では半分くらいは吹けているのだけれど・・・

でも、カットする気は全くありません。
だってこの8小節は、次に行くためにポイントになる部分だもの。
先生も仰ってたけど、実はとても難しいのに難しく聴こえないのです。

たとえ失敗しても、吹きます。
1年間向き合ってきた曲だもの、分身みたいなもの。


最近は毎日録音しながらの練習です。
力が入りまくりの指は、寝起きにはパンパンに浮腫んでいます。

なかなか「楽しむ」余裕はありませんが、最後の最後まで諦めずに行きます🌏


本番の時は、お友達も素敵な衣裳に身を包んで華やかになるので、クリスマスモードが盛り上がります👗

さて、どんな発表会になるのでしょう🎶
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会の予定

2013-12-02 06:30:39 | 読書・音楽その他


あっという間に、12月に突入しました。早いものです。

年に一度参加する発表会のお知らせです。

名称 Klar 発表会
日時 2013,12,14 (土)
会場 札幌音楽ホール kitara 小ホール
開始時間
ピアノ→フルート→ピアノ という順で演奏するので、フルートはpm 2:45~3:45の予定。※多少の前後あり。


一年間たった一曲を練習したわけですが、完成にはまだ程遠い感じです(^_^;)
それでもスケール大きく、のびのび吹けたら良いなぁ、と思います。
←でも、これが一番難しい(T ^ T)

入場無料です。
お時間ある方、よかったら聴きに来てくださいませ(^o^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫感謝コンサート礼拝

2013-10-28 06:32:32 | 読書・音楽その他


先日、美馬牛福音教会の清水牧師がこのチラシを持って来てくださいました。

時間的には営業中だったのですが、雨と風で外仕事もできず、風邪引きで寝ている画家とガーデナーを置いて、教会に行ってきました。

2年前のゴスペルコンサートとは違って、日曜日の礼拝も兼ねていたため、賛美歌を歌い、聖書のことばも聞きました。

西岡昌一郎牧師のメッセージ、賛美歌の後、ゴスペルコンサートがありました。

The Soul Expression という旭川で活躍されているゴルペルグループです。

小さな教会に11名が並び、一人一人がものすごい声量で、歌声が響き渡ります。

一曲目で心を持って行かれました。

年齢は様々。
おそらく若い方は20代、一番上の方は50代後半かしら?

生の声がこんなに人を感動させるなんて、日々の練習を重ねているんだろうと感じます。

日本語の歌の時、涙が溢れました。

ジョイフルジョイフルやオーハッピーデーなど知っている曲もあり、ノリも最高に良かったです。

旭川の教会を借りて練習をしているそうです。
語学留学された方、東京まで歌のレッスンに通う方、メンバーのそれぞれの歌に対する情熱を感じます。
おそらく普段は別のお仕事をされているのだと思いますが。

収穫作業も終盤に入り、秋の紅葉で美しい丘の風景に染み渡る歌声でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏会 終わりました

2013-10-07 08:40:22 | 読書・音楽その他



演奏会、無事終わりました。
録音して、アップロードしようとしましたが、結局ダメでした。

小さな演奏会になりましたが、1時間強の楽しい時間になりました。


ふー、こういうイベントが終わり、ちょっとさびしい感じです。


気がついてみると、ファイターズも最後の試合、しかも負け試合の上、最下位。

秋の晴天が、なんだか心地よく響かない朝です。


いやいや、まだやることがたくさんあるので頑張ります。

 



昨日一昨日は夕焼けが綺麗でした。





今週は、少し雲が多い日々が続くようです。
今日の晴天を、無駄なく使えれば!と思います(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【踊ってみた】フライングゲット【キリタロー。】

2013-03-18 17:51:57 | 読書・音楽その他

久々に大爆笑のyoutubeを見ました。

ここ2日間、頭から離れません(-_-;)

 

【踊ってみた】フライングゲット【キリタロー。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする