goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

あさひかわ白樺樹液祭り

2016-04-18 06:50:26 | 読書・音楽その他
一昨年の秋、薪を購入したご縁から、緑の森ガーデン癒しの森で催された白樺樹液祭りに参加させて頂きました。

実は昨年もお声を掛けていただいたのですが、通院中で体調が悪く、お断りしていました。
今年は、驚異?の回復を見せて、参加です(^^)

が、雨です。

朝のニュースでは、九州地方の地震でとても暗く切ない気持ちになり、
外の空は雨で暗く、フルートを吹くのにこんなテンションで良いのかと悩むくらいでした。

今回、画家も一緒に行くというのでドライブの気分で出発。
美瑛から癒しの森までは1時間以上掛かります。

そして、到着。
この雨の中でも、大盛況。
あの広い臨時駐車場もいっぱいです。

私は昨年のお祭りに、足だけ運んでいましたが、画家は初めて。
白樺樹液を飲ませてもらって中に入ると、餌台や、巣箱、白樺で作った鹿のオブジェなど、そそられるものが売っていました(^_^;)


立派です。しかも安いです。うちの餌台、壊れかけていたので、早速ゲット(^_^;)

車まで、それを置きに行って、画家さん戻り、チェンソーで作ったミニイスに惹かれ、ゲット


そしてそれを車まで置きに行って、昼食!
お祭りには焼きそばでしょう!という事で塩焼きそば購入(本当はソース焼きそばが良かったなぁ、売り切れでした)


そして、ステージで演奏です。

4月の屋外。初体験。
しかも雨で、指が回らず(^_^;)←言い訳
もののけ姫、海の見える街、ムーンリバー、ニューシネマパラダイス、情熱大陸吹きました。


雨でベンチに座れない人が多い中、ベンチ横で立ってずーっと聴いてくれている人も居て、嬉しかったです。


でも、フルートが冷えて手がかじかんで、寒かった~~(T . T)

無事演奏も終えて、ホッとしました。

そして、帰るとき、餌台買ったブースにまた立ち寄り、またまた鳥巣箱ゲット

鳥巣箱、鳥たちが壊して、困っていたの。
自然な雰囲気の、良い感じの巣箱です。

うちの庭にも、こう言うのが増えるの楽しいなぁ。

そしたら売っているおじさん、お花をあげるというの。
でも、申し訳ないので、お金払ってゲット。

エゾノリュウキンカ、100円です。
趣味が合いそうな、素敵なおじさん。これも出会いです。
またどこかのお祭りで会えると良いなぁ…


帰りは旭川環状線から国道237号に出て、御料の湯で温まってきました。
楽しい1日でした。たまにこんな日があっても良いなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽と踊りの夕べ vol 5

2016-03-14 07:06:05 | 読書・音楽その他

毎年、行われるこの会。
フラメンコ sさん、フラダンスsさん、そしていもの根っこ♪が、小さな発表の場を持ちたいと始めました。
昨年まで、美瑛町福祉センターを借りていたのですが、
舞台とお客様が完全に向き合っているのが、ちょっと硬い感じなので、カフェでやりたいね、と話していました。

フラメンコsさんが調べてくれて、昨年新しくできた多目的施設、ビ・エールの、地下のカフェが使える事がわかりました。

今年は、参加者が多く、いろんなメニューが組まれました。

大正琴演奏
地元の大正琴を演奏する方たち

オカリナ&ギターの演奏
毎年一緒に参加してくださるMさんのオカリナ、昨年はお客様として見てくださったMさんのギター、oさんのオカリナ

ソプラノ独唱
学生時代、声楽を専攻していたという唯一若い女性(^_^;)

クラリネットアンサンブル いもの根っこ♪

フラメンコ sさん

フルートソロ 私

クラリネットソロ aさん

クラリネット&フルート合奏 いもの根っこ♪

フラダンス sさん

ブラックパネルシアター 東京からsさんのご友人




予定通り、きっちり午後7時半に終了しました。


バタバタと忙しかったし、自分の出番があるので、落ち着いて観ては居られなかったけれど、
とても素敵なイベントになったと思います。

お客様も、入りきれないほど(いや、正確には皆さん入っていただき)たくさんの方に見て頂きました。
余り知り合いのいない私にも、見覚えのある方がたくさんいらっしゃって、嬉しかったです。
会いたい、と思っていた方に、たくさん会えました。

特に、中心となって動いてくれるフラメンコのsさんと、フラダンスのsさんが美馬牛の方なので、参加者もお客様も、美馬牛色が濃く(^_^;)、私にとってもご近所の方が多かったです。

また来年もできるかな?
やりたいですね。


はぁ~~、でも、演奏して見て、結局思い通りの演奏ができなくて、翌日にはなんだか落ち込む私。
そんな事を気にしたって仕方ない、誰にも迷惑かけてないのに…ね。


美瑛町に新しい風が吹くかな?
今回は、身内だけではなく、多くの方々に知ってもらった会になりました(^-^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス祝会

2015-12-21 22:56:00 | 読書・音楽その他
何年か前から、クリスチャンでもないのに、クリスマスは教会で過ごしたいと思っていました。
美瑛に来てから、その願いが叶い、また、S牧師とご縁ができてここ数年美馬牛福音教会で、フルートを吹いています。


12月は発表会があり、練習時間の全部をそこに費やすため、発表会の翌日からの練習時間は1週間。
あまりちゃんとした演奏が出来ていないのですが、たくさんの拍手を頂きました。
吹いた曲は
アメージンググレイス
無伴奏フルートのためのパルティータ
愛の挨拶

練習不足でミスばかりです(T ^ T)

アンコールで吹いた、「虹の彼方に」をUPして見ました。
人に聴かせられるほどの代物じゃありませんが、記録として残しておきます。



最初から失敗している(^_^;)虹の彼方に

皆さんが、たくさんのご馳走を持ち寄り、美味しく頂きました。
ありがとうございます。

S牧師は、来年の3月で辞められるそうです。
寂しいですね。

不思議なご縁で繋がっている教会です。
小さくて可愛い教会です(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

klarフルート発表会

2015-12-13 16:37:58 | 読書・音楽その他






発表会が終わりました。
1年間一生懸命頑張ったのに、本番はいつも失敗します。
本当に、あがり症だわ(T . T)

ソロなので、とにかく止まらずに最後まで行きたいとだけ、考えていました。
テンポが速い(^_^;)
でも、もう止められない。
音はひっくり返るし、ブレスが多くなるし、ガックシ(T . T)

それでも、止まらずに何とか最後まで行きました。
録音はこちらです。
こちら



先生から頂いた、クッキー。


忙しかった1週間がおわり、いよいよ年末に入ってきました。



次は、クリスマスですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤澤ノリマサコンサートツアー ~X mas with you~

2015-12-10 23:01:48 | 読書・音楽その他



去年も行ったかな?
ほぼ毎年、コンサートに行ってます!
今年も、翌日がフルートレッスンで札幌に来るので、前乗りして、行って来ました。

今年は、バンドがポップ。
演奏も素晴らしく、アップテンポでノリの良い構成になっていました。
(まだ、公演は続くので、ネタバレしない様に…)

歌も進化して、素人の私が言うのも何だけど、上達していると思います。
1番好きだと言える曲も、コンサートでは初めて聴きました。
明るくてノリの良い曲は、ノリマサ君に合っていると思います。

でも、なんかちょっと寂しかったのが、ファン層が一定だという事。

デビューして初めての札幌でのコンサートは、若い人から高齢の方まで、幅広い年齢層のファンが多かったのに、最近はお姉様ばかりで(^_^;)←自分もそうなんだけどね。
ダンサブルだったり、アコースティックだったり、いろんなジャンルの曲を聴かせてくれる、器用なアーティストだと思うんだけれど、ファン層が限られていて、寂しい。

もっとたくさんの世代に聞いて欲しいと思います。
もっと世界にも目を向けて、活躍して欲しいです。

12/9が新曲「愛の挨拶~夜空に星を散りばめて~」の発売日と重なり、CD購入の人は、握手券も付いてるの。
CD買って、握手してもらったけれど、でも、こんなに身近じゃ、ダメなんです。
もう少し遠く、大きな舞台で活躍してもらわないと…

頑張れ!ノリマサ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会のお知らせ

2015-12-10 22:42:48 | 読書・音楽その他
今年も発表会の日がやって来ます。

名称 klarフルート発表会
場所 札幌音楽ホールkitara 小ホール
日時 12月12日(土) 10:40~


私は、5番目なので、11時頃になるかと思われます。
お時間ある方は、ぜひ聴きに来て下さい。

入場は無料です。


さて、昨日から不調な右瞼のものもらい。
ただいま、熱を持って痛みが増しているところ…(^_^;)
下瞼に有るものもらいが、上瞼まで移っています(,,゜Д゜)

これ以上酷くなりませんように…

今日は、この曲の最後のレッスンが終わりました。
長かったけれど、まだ納得できるほど吹けないんだな。
明後日は、今できることを、精一杯やろうと思います。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルートレッスン 特別編

2015-07-25 05:15:23 | 読書・音楽その他

7/23
札幌市狸小路7丁目の井関楽器にて、元東京芸大講師、三村園子先生のレッスンを受けてきました。
今回で3度目のレッスンでしたが、その度にバッハの曲になるという不思議さ。
(曲はレッスンを受ける前から、決まっていました)

始まる前から、口から心臓が飛び出しそうな緊張感。
細野雅子先生が、優しく声を掛けてくださいます。

三村先生にご挨拶して、先生が楽譜(無伴奏フルートのためのパルティータ)を見た時、「エチュードとしてよく吹いている曲」として、エチュードについて、10分くらいお話をしてくださいました。

最初にsarabandeを通して吹き、最初に戻ってひとつひとつを細かく表現していく。
この曲の練習回数として、今は技術的な事、例えば低音を薄くならずに吹く、とか、ブレスまで息を持たせるとか、そんな所までしか進んでいないのに、どんどん表情を付けていきます。

mf と mpと吹いた場合の違い。
また、p を日本では、「弱く」と訳しているけれど、ニュアンスが違う事。
「こうでなければならない」というのは、日本人特有の考え方である事。
アメリカ・フィラデルフィアに留学された時の経験を元に、そこで感じた、日本と外国の違い 等、レッスンをしながら色んな事を話して頂きました。

技術的な事では、まだまだで、本当に上達しているか判らなくなっている現在、「技術は有ると、お見受けします。誰かの真似では無く、自分の表現をなさってはいかがかしら?」と、畏れ多い言葉も頂いてしまいました。

真っ直ぐ目を見て話されるので、視線をそらせず、常に緊張したまま、あっという間の1時間でした。
技術的には、まだ、本当にできていない。
先生の言われる事に、即座に反応出来なくても、根気よく繰り返し続けて下さいます。
演奏者としても、指導者としても素晴らしい三村先生のレッスンでした。


美瑛に帰ってきてから、先生の言われた事に気をつけながら練習して見ました。
重く重厚感のあるところと、軽やかなところが、曲の中には存在します。
pで吹くのとfで吹くのと、本当に曲が変わるので、基礎力を付けながら、高橋先生と一緒に作り上げていきたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踊りと演奏の会

2015-03-30 05:37:17 | 読書・音楽その他
2012年
ご縁があってフラダンスとフラメンコの発表会で、フルートを吹かせてもらいました。

今年も参加しました。
退院から間もないし、参加できるか分からなかったけれど、無事終わりました。

画像がないんです、ごめんなさい。

フラダンスとフラメンコ。
そして音楽。
あまりない企画だと思う。
小さく小さく、でも、毎年楽しみにしているの。

自分たちで企画し、好きな事を発表する。
コツコツ積み上げたものを発表できるって素敵ですよね。

私は年に一回、フルートの発表会に参加して、すごい緊張感でいつも失敗するけれど、この会はアットホームで割と落ち着いてできるのです。

それぞれにお年頃で、自分の事、自分以外の事でも、急に変化する世代になってきました。
来年も出来ますように。
一人一人が素敵に一年を過ごせますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Klar発表会 ああ大惨敗

2014-12-20 20:37:56 | 読書・音楽その他
発表会、終了しました。
なんでこんなにミスするんだ~。
今までで最悪さ。
もうソロの発表会に、10回くらい参加しているんだけど、いつもつまづかないところですってんころりん。

あーーあ(T ^ T)

私以外はみんな良かったのにさ。ちぇっ。

しかも、楽屋の廊下のコインロッカーに貴重品を忘れ、岩見沢からkitaraまで引き返したさ~
もう!!

一年かけて練習してさぁ、今年の締めくくりの大イベントだったんだけどな。

情けない私…

あがり症は本当に治らないわ。
しょっぼーん。









失敗した事に懲りず、前に進もう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会のお知らせ

2014-12-18 22:08:54 | 読書・音楽その他
もう、明後日に迫った発表会のお知らせです。

Klarピアノ発表会に参加します。

とき 2014年12月20日(土) 9:45
ところ 札幌音楽ホールkitara 小ホール
入場料 無料

毎年時間が大幅に押すのですが、今年はフルートが最初なので、押しません。

ちょっと聴いてみても良いよ~と言う方、ぜひお越しくださいませ(^^)



本当は、今日が発表会前最後のレッスンの筈でした。
このお天気では、出掛けるのは無理。
体調を整えて万全な状態で臨みたいと思います。
こういう悪天候で過ごした後だから、参加できるだけで、幸せを感じます。

堂々と思いっきり吹けたらいいなぁ。
それが一番難しいんだけどね(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする