goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

文字化けHP修正(備忘録)

2017-05-16 05:22:53 | Weblog
2002年から自分のHPを作り、特に登山日記を中心に更新して来ました。
登った山は大したこと無いのですが、なんせ2001年〜の登山日記なので、ページ数もいっぱい。

(画像をクリックすると、makonian Worldにジャンプします)

最初からNIFTYのサーバーを使っていたのですが、無料で使える容量が少なく(今は多くなったけどね)、いろんな所、例えばcoolやinfoseekなどに画像の保管をしていました。

この10数年の間、coolは無くなり、infoseekは無料で使えなくなり……
ファイルの保存もしないままPCダウンで、その画像も無くなり。

2004年と2005年の登山日記は画像が無いままですm(_ _)m

HPは、エディターを使って作成。
詳しくは無いけれど、なんとか今まで作って来られました。

しかし、スマホやタブレット登場で、状況は変わります。
iPad miniを購入した時、ここから美瑛印象派のHPを見たら、文字化け(^_^;)
PCで見ればちゃんと見られるのに…

2013年に色々調べて、なんとか美瑛印象派のHPは修正出来ました。

で、自分のHPも直したつもりでいたのですが、久しぶりに登山日記を見たら、文字化け( ̄O ̄;)



直すのどうだったかなぁ。4年も経ったら忘れちゃうよ(T . T)



で、やっと直し方が分かったので、備忘録として記しておきます。


直すファイルを右クリック

プログラムから開く

メモ帳


HTMLのページが表示されます。

名前をつけて保存

文字コード ANSI

文字コード UTF-8 に変更

保存


さてさて、直っているかな?


出来た出来た*\(^o^)/*


最近2012年〜ブログをリンクしているだけ。
以前はよくやったよなぁ〜!
HTMLのページの方が楽しいよなぁ。古い人間なので…

なんとか全ページ、直しました。あーー疲れた!
でも、iPadでも見られるようになったので、改めてその当時の思いに触れると…
行きたかったよね、山。
そして、その感動を人に伝えたかったんだなぁ〜と感じます。

また行かなきゃね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPを作り替えました。

2017-05-08 06:51:49 | Weblog
美瑛印象派の公式HP、最初に作ったのはオープン前の2008年。
色んなサイトを参考にしながら、ものすごく時間がかかって、やっと作りました。

昨年少し変えてみたのだけれど、重すぎて時代に合わないと考えていました。
だって、今は、情報を持ち歩く時代、モバイルに対応しないといけない!

で、ちょっと調べるつもりでwixをクリック。
FacebookのアカウントでIDもパスワードもそのまま行けちゃう。

今までは、HTMLのファイルをテキストで作っていたから、ホームページは本当に作りやすくなった。
テンプレートもたくさんあって、好きなものを選べば良いし。

ある程度の形は今まで通り。
空間が多くて、すっきりしましたよ!



ぜひ一度、クリックしてみてください(画像からリンクしてあります)
古いHPからもジャンプできるようにしてあります(^^)

makonian world も作り直したいけれど、時間が〜(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいデジカメ

2017-02-09 06:30:54 | Weblog
3年前のブログでも、新しいデジカメ購入の記事があった。

良いカメラ買ったと思ったんだけどなぁ…

使用頻度が高いからかなぁ…

今回購入したのはコレ。
2014年のモデルで、今まで使っていたのと同世代のようです。

見た目すっきりな割には、一眼レフの弟的な雰囲気も(^_^;)
wifi機能は付いていないけれど、Eye-Fiカード持ってるし。

持ちやすい形で、つい、ファインダーを覗きたくなる。無いのに(^_^;)
重さも約300gで軽い。

ポケットにすっぽり入る事は無くなった大きさ。

価格が安いので(でも新品)心配な事もあったけれど、壊れやすいレンズバリアでは無いし、専用のケースも購入したし、大事に使おう!

三脚使えば、光学30倍も良い感じで使えるような気がする。



新栄の丘まで歩いて行って見ました。
片道3km強、往復で6、15km位。
晴れてたら、もう少し良い写真が撮れるのに…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美四季旅北海道

2016-11-18 21:27:14 | Weblog
UHB製作の美四季旅 北海道という番組に、ちょこっと出ることになり、明日放映されます。

フルートも吹きました。
11/19(土) UHB 14時〜14時55分

多分、ほんの少しだけですけど、良かったら見てください。
(北海道ローカルです。)
来年1月〜全国ひかりTVで3年ほど配信されるそうです。
画質綺麗な4Kだそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラにゴミ

2016-10-10 06:42:15 | Weblog
このところの雨で、どうも写真を写す気分になれないで居ます。
そして、カメラのレンズ内にゴミが入り、写した画像をいちいちトリミングしないといけない…

コンデジなのに、ゴミが入るとは思わなかったです(T . T)
一デジでは有ったけれど。


これ。
右下のポチ。

掃除機で吸い取ると良い、とか。やってみたけど効果なし。
やっぱり修理しか無いのかなぁ。

LUMIX 30x 購入してから3年目。
ズームが30倍で、手振れも少なく、結構気に入っているカメラなんだけど。
どうしたもんじゃろの〜〜。


フルートの練習、地道に進む。
音を取り戻すに、10日掛かった(T . T)
前回のレッスンから、もう一度音を見直し、体の軸も見直し、
ゆっくり確認しながら吹く。
本来自分が出していた音がやっと戻って来たのは、昨日の事。

そう言えば、音だけは最初から出ていた、と、先生に言われていたんだっけ。
自分の個性を大事にしないで、上辺だけの演奏だったな、と反省する。

で、問題はやっぱり指の動き。
まだまだ全然良く無いけれど、それでも、一歩前に進んだ感じはします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風9号

2016-08-26 06:11:19 | Weblog
台風7号の後、台風に備えて支柱を立てたりお花を切ったり、見た目に一気にお花が減ったけれど、傷めるより良いと思い、スタッフ3人で庭の片付けをしました。

23日の朝方まで激しい雨。
そして朝8時半、小降りになり、10時過ぎには止みました。

携帯電話にエリアメールが何度も入り、美瑛町に避難勧告が出ました。
幸い、住んでいる新星地区には出ませんでした。

雨が止んで庭に出て、色々見てみました。

ギャラリー周りに水が溜まって、暗渠が追いつかず。
でも、辛うじてギャラリーには浸水しなかったので、ホッとしました。

庭の中から湧水です。

土に含まれる水分量が、飽和状態になって、出てきた模様です。
こう現象は初めてでした。

でも、新星地区は風もなく、丘の畑から多少の土が流れたけれど、泥水の洪水になったわけでもなく、大きな被害が無くて良かった、と思っていたところ…

Facebookで町内を伝える様子に、愕然としました。

美瑛川が氾濫し、青い池に流れ込み、色んなところが崩れ、青い池も青くなくなり。

白髭の滝は、滝の横に濁流が流れ、小川は濁流で溢れ、橋が決壊している。

収穫時期を迎えた畑に、泥水が入り込み、農家の方の嘆きが聞こえる。


美瑛に住み始めてから、上流での雨の危険を感じました。
短時間で降る雨量が気になりました。
ギャラリー周りの浸水危機は、今までにも何度かありましたが、美瑛町全体のこんなに大きな災害は初体験です。

また台風が日本列島にやってくるようです。

災害が多い日本。
防災意識をしっかり持って、あとは、天に祈るばかりなのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が心配です

2016-08-23 06:43:59 | Weblog

先週水曜日の台風7号の雨が過ぎて、ちょっとホッとしていたら、大きな台風がまた現れました。
土曜日の午前中。
オリンピックの男子4×100mリレーの時、激しい雨。
台風11号。

日曜日、覚悟していた雨はそれほど降らなくて、なんだか1日を無駄に過ごしたような気がした。

昨日月曜日は、午前中ギャラリーの大掃除。
この時期、汗をたっぷりかかないと、物足りなくて、滝のように汗を流してスッキリ。
この時期は、虫ゴミが次から次へと出てくるので、毎日お掃除しても、隅っこにいる(^^;;

午後から、少しお勉強。
今週のハーブ勉強会に参加予定なので、以前勉強したテキストを引っ張り出してお勉強。
試験の時って、上っ面しか分かってないなぁ。
あらためて読むと、興味深い事沢山ありです。


今、台風9号が北海道日高地方に上陸したとラジオで言っている。
早く過ぎ去ってほしいです。

北海道にこんなにまとまって台風来るの、珍しい…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から帰省

2016-08-07 22:02:17 | Weblog
8/8は、旭川医大の定期検診、8/10を11の振替にして、間の1日をお休みにすることにしました。
なので、8〜10日は臨時休業します。
よろしくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ更新中に断線

2016-07-16 07:16:45 | Weblog

緑岳登山の日記を更新中に、ipadminiのコネクターが断線しました。

バッテリー切れです(T_T)

コネクターが届くまで、ブログ更新ができません。

お花いっぱいなので楽しみにしていてください(^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父が退院しました。

2016-05-21 05:16:30 | Weblog
退院が伸びてしまったけれど、父が退院しました。
でも、高齢なので、心配もあります。
病室と違って、家って普通の家具でさえ、危険なものになってしまう。
家での介護問題、切実だなぁ…と感じます。

不安げな父の顔も、家に着いて、自分の居場所(座椅子)に座った途端、笑顔になり良かったなぁと思います。
やっぱり、体調が悪くて苦しそうな顔は、見るのも辛いもんね。
入院で体力が落ちたので、回復するのに時間がかかるかな?
それでも、大好きな相撲も見られて、良かった良かった。

色々考える事が多かった。
透析を続けて、身体が少しづつ衰えて、医療の力を借りて長生き…
薬や医療技術が無いと、もう生きていけないんだもんね。
でも、家族の心情としては、少しでも長く生きて欲しいし、元気でいて欲しい。

兄姉とも、大人になって1番会う機会が多くなった。
別に仲が悪いわけでは無いけれど、それぞれに生活があって、そこに忙しく、一年に一回会う程度だったけれど。
今はチームワーク良いよ~~(^^)

近くに住む兄が1番面倒見てくれるので、緊急の時は、直ぐに駆けつけ、姉は書類関係の手続きに何度も役所や病院に行ってくれて、私は送迎が多い。
今は、自営なので、臨時休業も自分で決められる。
でも、あんまりやり過ぎたら、お客様、来なくなっちゃうね。


実家の庭のツツジが綺麗でした。
母の庭。殆どが野菜ばかりだけれど、手前に花も植えています。

ミヤマオダマキは、美瑛より早いなぁ。

介護って大変だけど、自分を育ててくれた親が、最後まで良い人生だったと思って貰いたいと思うのは、子の願い。
ユーモアのある父は、時々枕元で面白いことを言う(^^)

自分も後悔しないように、父の命とちゃんと向き合っていこうと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする