青い花

読書感想とか日々思う事、飼っている柴犬と猫について。

既視感のおやつ

2021-11-29 08:11:02 | 日記
『動物のお医者さん』の佐々木倫子の初期の短編に、『既視感のおかず』という作品があります。
我が家のおやつ作りも、その時に家にある材料で回しているので既視感が半端ないです。

以下、最近の既視感なおやつたち。


バナナパウンドケーキ。


この日は、バナナがあったんです。


あと、開封した1000ml生クリームを早めに使い切りたかったので、牛乳の代わりに使用しました。粗めに潰したバナナと蜂蜜が入っているので、生地がねっとり。
このままでは甘過ぎるので、レーズンの酸味でアクセントを付けました。


ココアとバナナのカップケーキ。
バナナを使い切りたかった。


こちらはバナナを潰さず、スライスして混ぜています。


ココアババロア。
我が家では、ジャンボプリンに次ぐ頻度の定番おやつです。
お菓子以外のお料理にも生クリームを使用したので、今回はこれですべて使い切りました。


ココア味の焼きドーナツ。
シリコン型に入れて、オーブンで焼きました。


アイシングをかける前はこんな感じでした。
もう少しココア粉を入れても良かったかもしれません。


蜜柑ゼリー。
開封したチェリーを早く使い切りたかったので。
小さなカップはお弁当用。お弁当に入れるので、ゼラチンではなく寒天ゼリーにしました。

バナナパウンドケーキから蜜柑ゼリーまで、材料が少しずつスライドしています。まるで伝言ゲームのような着地です。

以下は、最近買って気に入ったコンビニスイーツ。


セブンイレブンのカッサータ。
名前からしてイタリアぽいですね。マリトッツォの次はこれが来るんでしょうか。
材料を見たら、生クリーム、クリームチーズ、ドライフルーツ、砕いたアーモンドを用意すれば自宅で作れそうです。
この前収穫したレモンの使い道がまた一つ決まりました。

この商品みたいにドーム型に整える器具を持っていませんが、少し生地を固めにして、パウンドケーキ型に入れてからスライスして盛るのもよさそうです。


同じくセブンのモンブランアイス。
イタリア栗を使用しているそうです。
栗あん、バニラアイスの中にトロトロの栗ソースが仕込んであります。この栗ソースがとても美味しかった。最近のコンビニスイーツは数が多くて目移りしてしまいますが、これはリピ決定。




ローソンと生クリーム専門店「Milk」のコラボ。
まずは、Milkケーキを購入。
ふわふわのスポンジの上に、生クリーム・カスタード・練乳を合わせた特製クリームがたっぷり。


ケーキが美味しかったので、ほかの商品も追加購入。
生クリーム&カスタードのおやつコッペ、どらもっち、バナナ入り台湾カステラ。


生クリームがたっぷりです。
我が家は全員甘党なので美味しくいただきましたが、今時のおやつにしてはしっかり砂糖が効いているので、甘いのが苦手な人は胃がもたれるかも?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 『燃えよ剣』観てきました | トップ | 黒い蜘蛛 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (saopen)
2021-11-29 23:19:48
わわわ、素敵なスイーツオンパレードですね✨
お手製スイーツは材料が限られるので既視感ある品揃えになりますよね。
特にバナナ🍌大活躍。
生地に入れるとモッチリして、美味しいですよね😋

コンビニスイーツは危険地帯なので近寄らないようにしていますが、青い花さんのレポートで幸せのおすそ分けを頂いてます❤
返信する
Unknown (mahomiki)
2021-11-29 23:45:11
さおぺんさん

そうなんです。自分でも写真撮ってて、毎度変わり映えしないなと思っています。
材料の使い回しが主目的になってて、レパートリーが増えない😅
バナナは生地のパサつきを防止してくれる+砂糖を減らせるで、お役立ちな食材ですよね🍌
返信する

コメントを投稿