
寒かったので、お家にいて、食器棚の大掃除をしていました。
食器を全部出して、棚板を抜いて、水拭きしました。
何と言っても、暮れの大掃除で、これが1番たいへん。
今年も、使わない食器を少し処分しました。(ごめんなさい)

食器棚は、4枚扉。 1枚に10段の棚板があるのです。
全てやり終えると、達成感でいっぱいです。

今日のフォト。 昼間灰かぶりのシンデレラは、夜になるとお出かけ。
カボチャが馬車になりました。
そして今夜、お城に落としてくる靴はどれにしよ?(笑)












Webの友人から、心温まるお品を贈っていただきました。
今秋は、バタバタしていて、なかなかアップできませんでした。
暮れも押し迫り、こんなに遅くなって、ごめんなさい。
私の生涯の記憶のために、ここにアップさせていただきます。
9月から11月に、いただいた贈りものです。

10月に、北海道から、宅配便が届きました。

北海道は、十勝の野菜がいっぱいです。 カボチャも出て来ましたよ。
今夜馬車に変身するカボチャは、どれかな?(笑)
カボチャ、ジャガイモ・・・などなど。
風景画のポストカードには、優しい言葉が綴られて・・・。

とら豆と小豆です。
この小豆で、元旦の朝、お赤飯を炊かせていただきます。
とら豆、チャレンジしてみます。

そして私の大好きな、六花亭のお菓子です。
いろいろチョイスして、入れてくださいました。
先ずは、「マルセイバターサンド」に、紅茶を入れて。
とっても美味しかったです。
たくさんのお心のこもった送りもの、ありがとうございました。

11月に東京から、宅配便が届きました。

この容器、ドキドキです。 嬉しいです。

かの有名な、ガトーフェスタ・ハラダのラスクです。
先日、大阪のデパートで、長蛇の列?・・・と思ったら、このラスクでした。
なかなかゲットできませんでした。
正式名は、ガトーラスク「グーテ・デ・ロワ」

片面だけ、ホワイトチョコをコーティングしてあります。
バターの香りを引き立たせ、クリーミーなミルクの味を満喫しました。
ありがとうございました。

11月に横浜から、届きました。

送ってくださる前に、「マドンナさん、東北のものはダメですか」と聞かれ
「いえいえ、私は、東北のものでも、大丈夫ですよ」と答えました。
封筒には、三陸産の乾燥若布(わかめ)が入っていました。
お味噌汁に入れたり、酢のものにも使わせていただきました。
美味しかったです。

そして大阪市営交通の1日フリー乗車券です。
地下鉄、ニュートラム、バス、全てに使えるチケットです。
春になったら、これを使って、あちこち写真を撮りに行きますね。
ありがとうございました。

9月に、岐阜から、ゆうパックが届きました。

9月のシルバーウイークに、安曇野へ旅行されたそうです。
安曇野のおみやげでした。
その頃、ちょうど、NHKの朝の連続テレビ小説「おひさま」がブーム。
最終回を間近に控え、盛り上がっていた時でした。
おひさまの撮影現場へも行かれたそうです。

おみやげは、「おひさま野沢菜わさび」と、「安曇野ロマンの雫」です。

中にチョコレートがコーティングされた、焼き菓子でした。
サクッと、優しい歯ごたえ、美味しかったです。
野沢菜わさびも、安曇野ロマンの雫も、ありがとうございました。
私にも「おひさま」のドラマの安曇野の風が吹いて来ました。

11月に岐阜から、ゆうパックが届きました。

11月も末になると、ラッピングもクリスマス仕様ですね。

中を開けると、なんて可愛らしい。 黒猫ちゃんです。

カードがいっぱい入るお財布です。

反対側も、こんなにびっしり。

お札を入れるところも、2ヶ所あります。
小銭をいれるところは、ファスナーです。
ポイントカードの多い時代、とても重宝するお財布です。

そして魔女の宅急便の猫、「ジジ」です。
なんて可愛らしいハンカチなのでしょう。
大切に使わせていただきます。 ありがとうございました。

9月に、鳥取から宅配便が、届きました。

鳥取の二十世紀の梨です。
1段に梨が18個

それが、2段も入っていたのです。

果物は、やっぱりそのまま食べるのが1番美味しいですね。
とても瑞々しくて、甘かったです。

いろいろなお料理に使わせていただきました。
冷蔵庫の残り野菜と梨を炒めて・・・。

パスタを入れて・・・。

夏野菜と梨のパスタです。
日曜日は、こんな簡単ランチです。

写真を撮って、「さあ、食べよう」と、テーブルに置くと
うめちゃん、私のお水を先に飲んでしまいました。
こんなの、日常茶飯事、お行儀悪い子です。
たくさんの梨をありがとうございました。
残暑厳しい9月でしたが、梨の瑞々しさに、喉が潤いました。
「真心をありがとう」
皆さんが、私のことを思いながら、贈ってくださったことを思うと
私も胸がいっぱいになりました。
いただいたお品のことは、決して忘れません。