
今日のフォト。
今夜の愛猫・まい(舞)ちゃん。
右耳が欠けているのは、公園猫時代に、避妊の手術を受けたしるし。
1年間、公園猫でがんばって生きてきた勲章。












Webの友人から、心温まる贈りものを頂戴しました。
その都度、ブログにアップしたいと思いながら、なかなか出来ずに
日にちが過ぎてゆきました。 ごめんなさい。
ここにアップすることで、贈ってくださった方のお気持ちを忘れずに
大切に保存したいと思います。
今日の贈りものは、6月にいただいたものです。
本当にありがとうございました。













沖縄産「黒糖」とありますが・・・・
秋田から宅配便が届きました。

中を開けると・・・・。

ワ~イ。 嬉しいな~。

こんなお品、2種。

「秋小町 いなにわうどん」
秋田の「ほりえ」というお店のものです。
「いなにわうどん」は、日本三大うどんのひとつです。
稲庭うどん(秋田県)、水沢うどん(群馬県)、讃岐うどん(香川県)

1箱、4人前です。
つゆも4つ付いています。

300年来伝承の技法で作られたうどん。
通をうならす、味の逸品とあります。

秋小町いなにわうどんの次に、「かんざし」とあります。

このうどんは、「かんざし」のようになっているのです。

かんざし・・・
先は細く、カーブのところが、平たい。

早速、一人分のランチを作ることにしましょう。
つゆも付いています。
つけつゆにしても、かけつゆにしても、どちらでもOKです。

茹で時間は、4分。

今日は暑いから、冷たい「つけうどん」でいただきましょう。

は~い、出来あがり。

薬味は、ネギと生姜。

コシのある歯触りと、つるつるとした食感。
やはり、「日本三大うどん」だけのことはあります。













小町ワインです。

魅惑の色。

久しぶりに飲む、ロゼです。

米どころ、秋田にふさわしい、ネーミング。

小町娘を描いているのでしょうか?
シャガールのような、優しいタッチの絵です。

やや甘口。
甘口だと、ピッチが速まる。

優しい色、しています。

ボトルから、反射してくるロゼ色は、沈む夕陽の色。

真心を贈ってくださった方へ、感謝の気持ちをこめて、乾杯。
心温まるお品をありがとうございました。
