
午前中とてもいいお天気だった。
お昼前には少曇り空。
お昼は完全に曇り空。
午後からは雨が降り出した。
3時過ぎには雨足がひどくなった。
そして夜には雨は上がった。
平凡な主婦の毎日。ブログに何を書こうかと思う時がある。
人は生まれて死ぬまで1日として同じ日はない。
だから書くことはいくらでもあるはずだが・・・・。
日常や自分の想いであれば
何を書いてネットで公開してもいいというものではない。
読んでいて気分のよくない記事に出会う時がある。
そんな時はこの記事を書いた作者の心の貧しさを思い切なくなる。
いつも人の心の裏を読み、批判ばかりしている記事を読むと
可愛そうな生き方だと思ってしまう。
私はそんなふうな捉え方だけはしたくないと反面教師である。
私の24時間もかなり色々だけれど、書くことに困る時がある。
自分の中でイベントがある時は楽である。
今日楽しかったこと、お出かけしたことを書けば形が整う。
けれど朝から母のところに行って、帰りにデパ地下で買い物して
雨に濡れながら帰って来たことを書くのもイマイチ納得しない。
朝からワイドショーを観ながら朝食の支度をするのも
空いた時間に新聞を読むのも情報収集するため。
最近ヤフーのニュースをよく読むのは
リアルタイムの情報がかなり面白いから。
「旬」という言葉がある。
まさに今!
私はブログにはそんな「旬」を書きたいと思う。
世の中、「選挙」で盛り上がっている時は
政治はわからなくてもせめて選挙に対しての自分の想いを書きたい。
「中秋の名月」ならば月を眺めて想ったことを書きたい。
「阪神タイガース」優勝なら、関西で盛り上がっている今を書きたい。
そんな時に読んだ本の感想やカルチャーセンターに行ったことを書いても
読むほうは面白くもなんともない。
旬の記事・・・ 話題性・・・
世の中の動きすばやくキャッチして
それに順応して書いて伝えて受けとめてもらいたい。
阪神タイガースが優勝した時の翌日のテレビのワイドショーは
各局すべてトップニュースに「優勝」の瞬間を伝えた。
一社だけ芸能ニュースを放送しても誰がチャンネルを合わせるだろう。
その日は巨人ファンも、中日ファンも、広島ファンも
阪神ファンの半狂乱にも似た盛り上がりを観て
「全くトラファンはおバカだわ」と言いたいに決まっているではないか。
人間の心理とはそのようなもの・・・・。
春・・・
桜が咲けば桜の話題でいっぱいだ。花に酔い、酒に酔い。
日本人として桜が咲いた幸せを噛み締める。
秋・・・
紅葉がやってくると、我も我もと紅葉狩り。紅に酔い、酒に酔い。
今年も紅葉前線がやってきたことを喜ぶ。
もともと年中行事は家庭できちんとしてきた方だ。
正月から始まって、七草、鏡開き、どんと焼き、節分、立春、お雛さま。
そんな行事をこなして来たから、よけい「旬」にも敏感なのかもしれない。
日本の心や日本の情緒や侘・寂への感性は親が実践してこそ
子に伝わる「心の教育」だと思っている。
親が365日を節目なく過ごせば、それが当たり前の365日となる。
同じ人間として生まれて、日本のよさを何も感じないでは寂しい。
付け焼刃では子供には絶対に伝わらない「心の色彩」だと思う。
何年も何十年もかけて、親が実践していくことこそが教育であると思う。
何を書こうかと思った日ほど、私は饒舌になるのかもしれない。
ここまでものの数分でイッキに書き上げた。
日常を綴るより、心を綴る方が私は得意だ。
徒然なるままにとりとめもなく書いてしまったけれど・・・
これからも「旬」を大切に・・・
「今」この瞬間を大切にして、心模様をブログに綴っていきたいと思う。