メモアール      

チョット一言

 畑貯水池の周りで・・・・・

2007-10-26 | weblog

昨夜、強い雨が降っていました。
窓を打つ雨音と、強い風が吹き荒れる音で、目が覚めてしまいました。
これから、こんな木枯らしが吹きこむ季節になります。

夜が明け、あsのうちはくもり空で、時々陽もかすかに漏れていましたが、
昼過ぎると、また雨になりました。
夕方には、風も強くなって、暗闇の中でガタガタと、雨戸が揺れています。
それ程でもないのですが、気持ち、寒く感じます。





畑貯水池の周りには、設備の整った野外キャンプ場が、いくつか散在しています。
そのキャンプ場の近くに、「尺岳神社」 があります。
その 「尺岳神社」 の左側奥に、尺岳への登山口が見えます。

以前、尺岳から福知山へとよく登ったもので、懐かしく・・・・その奥の方を眺めてしまいました。


<

尺岳神社 です。
私たちは、ここの境内で、お昼を頂きました。



<
 マウスオン、お願いします 

神社の左側に奥に続く細い道があります、尺岳への登山口だそうです。




<
 マウスオン、お願いします 

 けせらせら” さんと見つけた、「へびいちご」? です。
周りにいっぱい、ありました。
 けせらせら” さんは、どんぐりと椎の実を探していました。


<

皇帝ダリアです。
花はまだでした、来月あたりでしょうか?
小さい蕾がたくさん付いていました。



皇帝ダリアの花です、「季節の花300」様からお借りしました。









最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
尺岳神社ですね (みのり)
2007-10-27 09:06:20
4年前まで毎年キャンプ場へ入り祇園祭にどこかの子ども会を入れて参加していました。
神社から貯水池までの坂道を2台の山車を引きます。道が砂利なので途中車輪がめり込んで結構面白いですよ。
Re: みのりさんへ (memo)
2007-10-28 01:09:55
今晩は、みのりさん
あの神社からの道は、砂利道で歩くのもちょっと、足が・・・・なのに、山車を引きながらですか、それは大変です。
道筋に、椎の実やドングリの実が、沢山落ちていました。

それと、キャンプ場は、きれいに整備されていました。
夏の、賑わいが聞こえてくるようです、今年はスズメバチが多くて大変そうでした。

コメントを投稿