メモアール      

チョット一言

 阿蘇さわやかウォークに参加

2010-04-30 | weblog

 4月も今日で終わりです。
 今年の4月は、さわやかな・・・とは、いかなくてちょっと寒い日が多かった気がします。
 それでも季節は流れるように巡っていくもので、明日からは5月、既にゴールデンウィークには突入。
 
 そんな昨日、クラブツーリズム主催の 「阿蘇さわやかウォーク」 に参加しました。
 日帰り、昼食付き3980円の格安バスツァーです。
 毎年春と秋の2回・・・昨年秋も、申し込みが多くて、一瞬で完売、間に合いませんでした。
 で、今回は超早めに申し込み、それでも11名までで終わり・・・って、状態でした。
 かろうじて潜り込めたので、ズッ~~と、楽しみにしていました。

 早朝、6時55分発のバスで、折尾駅へ、ここからJRで黒崎駅まで行きます。
 駅近くに、7時40分集合です。
 
 参加が多く、すごいにぎわい・・・混雑です。
 分刻みに、次々にバスは出発して行きます、私達11人は、堀川バス9号車でした。
 
 7時50分、引野インターから一路阿蘇へ。
 途中、山田サービスエリアで小休止。
 日田インターを経て、スタート地点へ、ここで昼食のお弁当とお茶が配られます。
 
 12時ウォーキング開始。 
 コースは、6キロコースと、10キロコースとがあります。
 自分の体調と相談しながらコースの選択をします。
 私たち11名は、10キロコースにチャレンジ。
 コースの殆どが、山並みを下ります、特に危険の箇所も無く、歩き易い行程になっています。
 
 お天気は最高で、チョット冷たい風が吹いていて、汗ばむ事も無くて最高のウォーキング日和です。





参加員数は、1500人と聞いています。時差で次々に歩き始め、長ァ~~~い列が続きます。
昼食は自由、其々のチームで良い場所を陣取って食べていました。






私達のチーム11人です。
みんな元気で良い顔をしています・・・楽しそう、



 4キロ地点で、時間も午後1時・・・つつじ公園で昼食。
 今年は天候のせいでしょうか、ツツジはまだ蕾でした。

 昼食後、豊前街道を通り、6キロコースゴール地点の、崇城大学へと向かいます。




昼食後、豊前街道へ



杉並木の、豊前街道を歩きます。
この杉並木を抜けたところに、崇城大学のキャンパスがあります。、



 
 ここから、0.9キロで内牧温泉街へ、到着は午後2時30分。
 4時30分、ゴール地点にはまだずいぶん時間もあります。
 ここの商店街をぶらぶら、お土産を買ったり・・・、
 温泉に・・・と、思ったのですが、どこも入浴者が多くて、断られてしまいました。
 それでは・・・仕方ないので、ここから約0.5キロ先のゴール地点まで歩く事に・・・。
 ゴール地点にある、バラ園に・・・。
 ここも、まだ殆どが蕾、それでも温室の中では、綺麗なバラの花が咲いていました。




お土産を持って、内牧温泉街を抜け、ゴール地点 「はな阿蘇美」 へ。
幾分お疲れ気味。

 
 バラ園に入ったり、ベンチに座ってお茶を戴きながら、しばし休憩・・・と、言ってもお口の方は賑やか。

 午後4時30分、再びバスで、杖立の温泉街をを通って日田インターへ。
 一路黒崎へ・・・途中山田サービスエリアで小休止。

 黒崎に着いたのは午後7時30分。
 ここから、JR、バスと乗り継いで、帰宅です。

 チョット疲れたのですが、とても楽しかったです。
 又、この秋のウォーキングにも、行きましょう・・・と、意見一致。
 さて、秋にも参加できると良いのですが。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿