goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

ヘンデルのヴァイオリンソナタでリラックス

2025-05-17 21:00:00 | バロック

金曜日は午前中、子育てサポートの面談をしました。
預かる前に必ず面談をして、いろいろ確認します。
お子さんの様子。どこで預かるのか?などだけでなく、お母さんに面接してもらって、気になることを聴いてもらいます。
安心して大切なお子さんを預けてもらうためにどうしても必要です。

午後からは目の健診。
「左眼はよくなってはるけどなぁ…。」
「右眼の浮腫がまだ。7月に見て悪かったら、注射しましょう。」
というわけで無罪放免とはなりませんでした。残念。
ごちそう食べ過ぎたし、睡眠不足もあったし、仕方ないか。

藤森駅前の疏水

gooブログが終わるので、今いろいろお試ししています。
と言ってもおすすめのAmeba

は、以前アカウントをとって、ブログ仲間を追いかけていましたが、1ヶ月か置きにログインを求められ、その度にパスワードあっていると思うのですが、ログインできない状態で新しいパスワードをとって入力してもだめだったり、しばらく置いてログインすると同じのでできたり、できなかったり。その煩わしさったら!
最後はついに理由もわからずログインできなくなったのでごめんなさい。放置です。

note

は、アカウントとって、データが少なくてどうも移転できそうもないと気づいて中止。

はてなブログにはgooと同じ記事を15ほど書きました。
いつでも引越し自由というので

コメント確認、返信がアプリでできなかったり、ハッシュタグがつけられなかったり。
いちいちブラウザ画面に移らないとできません。
書体の大きさもアプリで試しただけですが、文節ごとに大きくしないといけません。
そのままだと薄くて小さくて私には読めません。
ゴシック体1択だし…。

gooブログに比べてパソコン使用が基本なのか?と思います。
装飾や背景をカスタマイズできるとかですが、まだそこまでする余裕が無い…。たぶんパソコン開けないとだめかも。

動画は直接シェアできないので初め「あらら…。」と思いましたが、ネット検索で
URLをコピーして「:embed」とつければなんでも埋められることがわかって一安心。
gooブログではできなかったラジオトークの埋め込みもできます。

後は、Google検索すると「はてなブログ 音楽の喜び フルートとともに」としても「gooブログ 音楽の喜びとともに」が上位にあがってきます。

前に書いたことを忘れるので😅💦
「音楽の喜び シューベルト」と入れるとgooブログはシューベルトで書いた全記事あがってくるけれど、はてなブログの最新記事はかすりもしない。
読者数がまだ少ないからかも…。
カテゴリー、ハッシュタグはあまり意味ないような気もします。

「音楽の喜び フルートとともに  カテゴリー ロマン派 レニャーニ」とか入れるとgooブログはちゃんとハッシュタグがあればヒットしていたのに…。
それにnoteは18いいねくらいですぐヒットするのに。

なせ?さっぱりわかりません。
どなたか詳しい方いらっしゃらないかなぁ?

後はFC2も試してみようと思っています。急に終わることもあるのなら、いくつか保険をかけるのもいいかなぁ。と思って。

はてなブログが使えるとわかれば本格的に引越しもできるのですが…検索に引っかかるかどうかは私にしたら大問題。

引越し作業に何日も…何ヶ月もかかったという方がいて、そんなに大変ならどうしよう?時間が無い。

せっかくなので残したいのですが、同じデータを別の会社に2つも持つことができるかどうか?
そこからなんです。
ウキッ〜!

目も悪いのでサングラス装着でスマホのぞくのも煩わしいし…。
ふぅっ!
こんな時は音楽を聴いて心を落ち着かせましょう。


ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685 - 1759年)神聖ローマ帝国ブランデンブルク選帝侯領バレうまれ、グレート・ブリテン王国ロンドン没は
1725年- 1726年頃、ヴァイオリン・ソナタ イ長調( HWV 36はヴァイオリンと通奏低音のために作曲しました。

この作品は作品1-3とも呼ばれ、1732年にウォルシュ社によって初版が出版されました。

ヘンデルの他の楽曲目録では、 HG xxvii,12、HHA iv/4,2と表記されています。

ウォルシュ版とクリサンダー版はどちらもこの作品がヴァイオリンのためのものであることを示しており、ソナタ として出版しました。
ヘンデル



最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブログの引っ越し (takan32)
2025-05-17 09:31:17
久米さんへ、私のブログにいいね!をありがとうございます。
ブログにお引越し、大変そうですね。
私はfc2が主力なので、goo blogは削除されてもかまわいません。引っ越しをしないで済んでいます。(^^"
返信する
Unknown (mirapapa)
2025-05-17 09:37:11
ブログの引っ越し、悩みますね💧
私は今のところ、fc2とライブドアで検討中ですが、まだ実際の作業にはまだ手をつけていません😅
返信する
Google検索順位はアテにならない (cametan_42)
2025-05-17 23:48:28
> コメント確認、返信がアプリでできなかったり、ハッシュタグがつけられなかったり。
> いちいちブラウザ画面に移らないとできません。

「はてな」のアプリに関しては次のブログに記述があります。

【はてなブログ】使い勝手の評判:
https://rossolabo.hatenablog.jp/entry/2025/04/22/165228

この辺、各社によって捉え方が違う。
例えば、FC2ブログの場合、アプリは「ブログの記述」に特化してて他人のブログを読むようには設計されていません。
これは、機能的に優れているブログの場合、CSS(ブログのデザイン)が「レスポンシブルデザイン」で作られてるケースが多く、別途ブログ閲覧用のアプリを用いなくてもフツーにブラウザで読めるから、です。
(逆にgoo blogみたいにCSSが「古臭いと」スマホで読みづらいから、と捉える事が出来る)

> 動画は直接シェアできないので初め「あらら…。」と思いましたが、ネット検索で
> URLをコピーして「:embed」とつければなんでも埋められることがわかって一安心。

YouTubeなんかだと、動画下の真ん中の右よりに「共有」ボタンがあります。
そこをクリックすると、ポップアップが現れますが、一番左に【埋め込む】ボタンがあり、それをクリックすればiframeタグを使ったHTMLコードが取得出来ます。
それをコピペしてブログのHTMLに貼り付ければOKです。
goo blogはその辺を全部簡略化してるだけ、で(その辺、Googleと契約してるんでしょう)、原理的にはiframeタグを使ったHTML貼り付け、と言うのは全く同じです。

> 後は、Google検索すると「はてなブログ 音楽の喜び フルートとともに」としても「gooブログ 音楽の喜びとともに」が上位にあがってきます。

これは全く根拠ナシ、です。
Googleは現在、パーソナル検索が基本なんで、「検索上位」ってのは全く意味を成さない。
久米さんが見てるGoogle検索の結果と他の人のGoogle検索結果が同じだと言う保証がない。
まぁ、久米さんがGoogleにログインしてません、って事も考えられるけど、一方、どっちにせよ、「他の人がログインして使ってた場合」全く検索結果は一致しない。
また、仮にログインしてなかったにせよ、Googleの検索結果はある程度のローカルエリアに束縛される。
大きく言えば京都、に束縛されるんで(もっと小さいエリアの確率が高いけど)、全国的に同じ結果にはなり得ないんです。
よって、「Google検索上位」ってのは全く無駄な情報です。
(言っちゃえば、久米さんが自分のブログを検索してればGoogleはそれらを上位に表示します・・・それが「パーソナル検索」です)

現時点、「個人検索履歴」を全く使わない検索エンジンだとDuckDuckGoの方が信頼性は高いです。

DuckDuckGo:
https://duckduckgo.com

朗報としては、件の「検索実験」だと、久米さんの「はてなブログ版」の方がgoo blogより上位に表示されてますよ。
これは僕の検索結果と久米さんの検索結果に差はないでしょう。
恐らく、「はてな」はハッカー企業なんで、「アテにならない」Googleの検索順位より、DuckDuckGo向けに最適化してんじゃねぇのかな。

> 後はFC2も試してみようと思っています。

FC2ブログへの移植はかなり早く終わります。下手すれば「はてな」より早い。
Amebaとか、どうして1週間もかかるんだかサッパリ分からん、って言うくらいのコピー速度の速さです。
一旦FC2に移しておいて、それからじっくりと引っ越し先を吟味しても良さそうです。
返信する
Unknown (m-fluteangel16)
2025-05-18 08:00:53
@takan32 さん、ありがとうございます。
FC2をずっと使っておられましたよね。最近アクセスしたら閉鎖とでてましたが、ブログ機能は閉じられないのですね。
移行簡単とか…。こちらにもアカウント取ろうかな?
返信する
Unknown (m-fluteangel16)
2025-05-21 07:55:22
@cametan_42 さん、丁寧で詳細な説明ありがとうございます😊
はてなブログ、やはりPCからの方が使い勝手がいいのですね。
アプリからはYouTubeの共有ボタンでは無理だと思っていましたがHTMLならいけるのですね。
検索は私が何度も見れば上がってくるのですね。
単純にロマン派とか、作曲家について何を書いたのか分からなくなるので確認したい。
これについてはGoogle側の責任で難しいというわけですね。
返信する
Unknown (m-fluteangel16)
2025-05-21 07:57:54
DuckDuckGo、知らなかった。ありがとうございます。
試してみます。
FC2も!
返信する
Unknown (m-fluteangel16)
2025-05-21 08:00:04
@mirapapa さん!本当に悩みます。FC2に楽天ブログ…そういう選択肢もあるのですね。今度試してみます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。