毎月21日は東寺の弘法市です。

琵琶湖から繋がった疎水には いつものサギちゃんがいました。


お琴を弾きながら 雑貨を売っている人がいました。

フルートも売っていました 。美空ひばりさんのプロマイド、多分お豆腐屋さんのカランカラン。 その他よくわからない 諸々。

バイオリンとマンドリン。
音が鳴るかどうかわからないアコーディオン…でも美しかった。
大工道具も売っています。

京都駅まで歩いて ぶぶ漬け定食 頂いて帰りました。
mさんの仕事のお休み を狙って 二人で 弘法市に行きました。
薄曇り ちょうど良かったです。

琵琶湖から繋がった疎水には いつものサギちゃんがいました。
門前にいつも店を出している おじさんのところで 今日は A#管を買いました。


お琴を弾きながら 雑貨を売っている人がいました。
短琴というものかな?と思いましたが 、より短い 最近 普及用に 作られたミニ和琴というものではないかと思います。
案外いい音してました。
おばちゃんやるなぁ!

フルートも売っていました 。美空ひばりさんのプロマイド、多分お豆腐屋さんのカランカラン。 その他よくわからない 諸々。

バイオリンとマンドリン。

音が鳴るかどうかわからないアコーディオン…でも美しかった。

大工道具も売っています。
いろいろ欲しいものはあったけれど きなこや ちりめん山椒 食べるものを買って、

京都駅まで歩いて ぶぶ漬け定食 頂いて帰りました。