goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

ちくわパンの驚き

2014-12-02 21:52:16 | Weblog

近所のスーパーで夫が買ってきたフジパンのちくわパン。みんなは知っているのかな?私は初めて。私だったら、絶対買わない。けど、練り物大好きな夫は、いつの間にかカートに入れてました。


しかし、これ見たら、やっぱりどんなものなのか?好奇心がムラムラとわいてきて。
「食べる時に教えて、一口ちょーだいね。」
「食べるんかい!」と夫。「だって、どんなものか知りたいやん。」

私が浦島太郎だったら、絶対玉手箱を開けるし、与ひょうだったら、おつうを覗くし、うぐいす長者だったら、蔵を開けて・・・その上、老人になっても箱の底になにか残ってないかひっくりかえすし、おつうを探しまくるし、蔵がどうなっているのか?探求しまくります。あほやん。

夫がいよいよ食べるというので、わくわくしながら、袋を開けてみると、

ロールパン?と見紛うほど普通。穴があいている以外は。

割ってみると、これが、ち、ちくわ!?


ちくわの中になにか入っている。

袋を見返すと、小さく「ゴーダチーズを使ったクリームチーズを入れています。」と書いてあります。
おおっ!
まんなか1cmを切って、食べてみると、「うーん。おいしい・・・。」
一言で言うと、「だしのきいたチーズクリームおかずパン」って感じかな。
パンと一緒に食べると、ちくわ本体の味はよくわかりません。チーズが勝っているので。
そこはかとなくパンとチーズだけではない海産物系の味をしっとり目の生地に感じます。
まあ、味より、ワクワク感がハンパじゃなかったので、企画者にはなまるをあげたい。

月曜は、ピアノのTさんと12月9日子育てサロンでのコンサートの合わせ。
絵本を読んでくださるT・Tさんも一緒に練習。
T・Tさんは普段は絵本だけを読んでいて、音楽にのせて読むのは初めてなので、勝手がちがいます。
前回に録音をして、私が楽譜にセリフをつけたものを渡したので、練習をしてくださっていました。
本当にずいぶん練習してくださったと思います。

音楽の呼吸と、言葉の呼吸を合わせて、行間に音楽が鳴ると、こどもたちはゆっくりと絵本を見ながらいろんなことを想像します。絵本だけとはまた違った時間がうまれます。

しかし、課題もあります。本番までまだまだ、磨かないといけません。