goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

ボーンズレッスン

2012-06-13 21:55:46 | レクチャー、マスタークラス

シュウカイドウ科シュウカイドウ属ベゴニア ファンタジーシリーズ アプリコット。
左のような、一重の花と、右のような八重の花が同じ株から咲きます。

こんな感じ↓

不思議で、きれいでしょ。

今日は、ボーンズレッスン。
5.6時間吹いていると、腰が痛くなり、その痛みをなくすために、背中を壁につけてまっすぐを思い出しながら吹いてみたりしている。という話をすると、

長時間の練習の後、疲れたり、痛みがでる。その痛みを何とかするために、体の何かを変えたり、練習を変えたりしてみる。しばらくは、うまくいきます。しかし、また別のところに問題が・・・。

こういうのは、練習ではなく、治療。痛みや問題が出る前に、すでに、体のどこかが歪んでいたり、緊張していたりするのです。

練習や学びというのは、予防。

吹きながら、歪みをとれるくらいなら、痛みはこないはず。
痛んでそれをどうしたらいい?というのは、練習ではない。
問題が起きて、どうしたらいい?と解決する思考システムが、成長を阻害している。

問題は枝葉であって、根幹ではない。

練習をしたら、休む。楽器を完全において、歩いたり、他のことをしたり。それから、新たな、一回に挑む。

緊張したり、痛みありながら演奏するという自分のストーリーを、成功のストーリーに置き換えることが、大事です。

おもしろい。休むこと。今の私には一番居心地が悪いかも。この居心地の悪さに耐えてこそ。
やってみよう。