音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

空港お迎え

2021-05-23 22:54:01 | 日記
北海道出張のお土産。
夫は二週間前にPCR検査して陰性。
空港でANAのサービスでPCR検査キットをまた渡されたそうです。
飛行機会社は必死です。


伊丹空港に迎えにいって、



箕面周りで帰ったら山がきれいでした。

昨日までの雨で 一部土砂崩れの ところがありました が。
ガレリア亀岡で 野菜買って 近所の イタリアンで遅いランチ



お庭にチェリーセージ が咲いていました。
後はモーツァルト 練習しました。






バイバイ、イシガメ

2021-05-03 23:48:48 | 日記
シロツメクサのピンクらしい⁉️

シロツメクサの群生。




実家の近所に田んぼまで、母と次男、夫と行きました。

母のワクチンの予約日だったのですが、昨日の9:00~17:00まで電話かけまくって、今朝も…結局ダメでした。
繋がることなどあるのでしょうか?

結局今日は4時頃に諦めて出かけました。

農業用水で

網を振ったら

ヌートリア!

そして…川の中に何かいます!



ニホンイシガメ。体長25cm

アカバナユウゲショウ



こっちは野茨(ノイバラ)です。



今の人口密度は4人/km2

イシガメは絶滅危惧種。
通常は12cm位だそう。
25cmは、40年も生きて来たらしいです。
本当かな?


川に離すと、じっとして動きません。
5分ほど見ていると急に動きだし川の奥へと帰って行きました。
やっぱり老亀だから、反応が遅いのかな?
バイバイ イシガメ。











PC成仏

2021-04-27 23:11:44 | 日記
猫をみるとつい撮ってしまいます。
昔猫を飼っていて、16年位一緒に過ごしたせいかな?

今日はパソコンのAudacityで、バッハのメヌエットを重ね撮りしました。

しかしっ!

夕食の後に作業を続行しようとパソコンの電源を入れたら、真っ暗なまま。

「落ち着け、落ち着け…。」と自分に言い聞かせながら、電源オフ。

しばらくおいて、もう一度。
今度は「PCを修復しています。一時間かかる場合があります。」のロゴ。
そして、
「PCを診断しています。」
「修復できませんでした。」
「電源を切る、初期化する、続行するの3つから選んで下さい。」
えっと~。続行するを選ぶとまた、診断するから始まり、同じところに帰結。
電源を切ると、修復できませんから始まって同じところに。
初期化したら、データ失われるんじゃないの?

と言うわけで、PC成仏されたみたいです。

ずっと調子が悪かったので、あまり使っていなかったのが悪かったのか?

今日撮った分だけでも取り出したい!

ガックリ。





渡月橋まで行ってしまいました。

2021-04-06 00:10:57 | 日記
雨の渡月橋。
イオンに行こうと思ったら、大渋滞で入れず、ふら~っと嵐山まで行ってしまいました。
夫、確信犯。

ソメイヨシノは葉桜になり


しだれ桜が満開でした。


雨では人力車も寂しそう

鷺が魚を狙っていました。

嵐電の飾りも雅。

風車のお店で

お茶パフェ食べました。
抹茶とほうじ茶のソフトアイスとコーヒーゼリー。
冷たくて食べきれないかと思いましたが、生クリーム入りでアイスはそれほど量がなくて、完食しました。

歌川広重の渡月橋。

834年〜848年に僧・道昌が架けました。
鎌倉時代に亀山上皇が満月の夜に舟遊びをして、月が傾いていくのを眺めて、橋の上を渡るように見える
「くまなき月の渡るに似たり」

と言われたのが渡月橋という名前の始まりだそうです。
元は道昌にちなんで法輪寺橋
といったそうです。

橋を挟んで上流を大堰川、下流を桂川と言うそうです。

5世紀後半に秦氏が堰を作って灌漑用水を利用したそう。

江戸時代にはこの辺一帯が観光地になっていました。













週末

2021-03-15 22:59:52 | 日記
ムスカリも花を咲かせてきました。

週末はパンを焼いて…パン焼き器が焼いてくれました。
台湾のフルーツ入りナッツを入れたら、乾燥いちじくやパインがいい味わいを出してくれました。
台湾のお土産も尽きて来ました。


ラーメンの東大で徳島ラーメン。

生たまご入れ放題!
一個は割入れて、混ぜ、調子にのって、もう一個は丸のまま。
並み盛りでしたが、途中で満腹になって…く、苦しい。
ってなりましたが、みごと、完食しました。

後ろの席のお兄さんたちが「お代わりお願いします。」の嵐。
ソーシャルディスタンスで顔は見れなかったけれど、
いい食べっぷり!
気持ちよかった。




住民票を取りに行ったら、枚方市駅前では五六市が戻って来ていました。

東海道五六番目の宿場街。
第一日曜日に毎月京阪枚方公園駅から枚方市駅前まで立つ手作り市。

「コロナで売りに行くところが無かったから、たくさん作っちゃって。」
じっくり見る時間は無かったけれど、そんなこと聞いたら、見る方も力が入ります。


カードケース買っちゃいました。

色むらになったからって安くしてくれました。

みんな、まだまだ制約はあるけれど応援してるよ。
私も頑張ろう!









事務仕事

2021-03-09 22:00:10 | 日記
母にプレゼントした葉牡丹。だいぶ伸びて来ました。

徳島の方に請求していた父の戸籍が届いたので、年金の手続きにようやくかかれます。

間違えたら嫌なので、電話で確認してから送付です。
計算手続きが終わるまで、無年金で今から半年待たないといけません。

市役所に葬祭費の補助金が出ると言うことで…こちらにも戸籍が必要。

今日は市役所と郵便局を周り、2つ片付きました。

また、他に医療費の見舞金と療養費の補助金を保険組合に出します。

3年分遡って、年次ことに見舞金、月ごとに療養費をまとめて領収書のコピーに請求書をつけて、戸籍謄本と印鑑証明のコピーを同封。
…同じ領収書なのに、費目別に請求書の裏につけるように書いてあります。

母には絶対無理。
それにまだ、大物。
不動産と銀行が片付きません。

今日はあちこちまわったので、練習時間がありませんでした。

夕方、家に帰って、筋肉のためにヘンデルの「シバの女王の入場」を4回。

表現のためにモンティの「チャルダッシュ」

まだ少し時間があったのでプホールの「ブエノスアイレス組曲」を練習しました。

全然足りない。けれど、少し吹くだけで、気持ちが落ち着きました。



事務手続きあれこれとコンサート準備

2021-02-17 23:31:59 | 日記
実家の金のなる木が花をつけました。
毎年同じギャグ
「お金は無くても、よう咲くね。」
年金の書類が来たので、必要な書類がようやく書けます。
病院に入院診断書を取りに行って、郵便局で保険の手続きと水道代の支払い。

帰って、年金の申請書類に書き込み。
証明書類のコピーが必要ですが、プリンターが無いので、家に持ち帰り、また、明日。

帰って少し練習しました。
3月はコンサート開けるかなぁ。
1月に順延になったプログラム。
ドビュッシーの「ゴリウォークのケークウォーク」
カシンビーニョの「ソノローゾ」
ブラームスの「ハンガリー舞曲第5番」
モンティの「チャルダッシュ」
渡瀬清隆さんのオーダーはアラカルト。

休んでいるうちに増えたプログラムでソプラノ、フルート、サックス、ギター、コントラバスのクインテットで
レハールの「メリーウィドウのワルツ」
チャイコフスキーの「舟唄」
肩の凝らないメニューです。

3/27(土)13:00西宮プレラ

月ヶ瀬温泉と梅の花

2021-02-15 23:26:07 | 日記
父が亡くなって二週間。
初めて母を連れて月ヶ瀬温泉に行きました。
心臓の手術の跡が胸に30㎝。昨年10月以来、誘うのをはばかられて…。

『嫌がられるかな?』と思って聴いてみたら、「行く。」と即答。

「びっくりされるかな?」と後から聞くので「誰も気にし無いと思うよ。」

父がほとんど歩けなくなっても一緒に温泉に連れて行った母がこんなことを言うことの方が不思議です。

案の定「そうか。」とあっさり笑顔。

「やっぱり温泉はいいなぁ。」
「汗が出るほどになるのは、家のお風呂では無理やなぁ。」
「ああ、暖まった…。

帰ろうとしたら梅の花が

月ヶ瀬というと、梅の花。
何年も来ていて、混雑が嫌で梅の頃には来たことがなかったのでした。

明日から梅の花祭りだそうです。
うっかりしていましたが、昨日は全く人には会いませんでした。


なんだか、父が梅の花を見せてくれたような気がしました。

夜ネットを物色していると、カステルヌーヴォ=テデスコのフルートとギターのためのソナチネop205

テデスコってギターの曲を聴いてなかなかおもしろいので、気になっていました。

フルートとギターの曲があるなんて知りませんでした。
しかも楽譜もimslpであります。

やった!
次はこれだな。




ふるさと山城ミュージアム

2021-02-11 23:17:12 | 日記
午後、ぶらっと山城ふるさとミュージアムに行きました。

長年、山城辺りの森で森林浴をさせて頂いて来ましたが、ミュージアムにきたのは初めてです。



茶畑の前。

いつも通る木津川沿いの163は恭仁京(740年~745年)の真ん中を走っています。

結構広い都だったことがわかりました。
墾田永年私財法って、覚えたけどこの都で発布されたんだって。

それ以前にも古墳が点在し、埴輪や銅鐸が出土しています。

3世紀頃
この道の先にも、椿井大塚山古墳。前方後円墳。
三角縁神獣鏡が出てきたそうです。本物は国立博物館にあるそうですが、本物のかけらがありました。さすがに撮影禁止。


最後は夫と次男の好物

倒木の苔ときのこの裏側に何かいないか、一本ずつひっくり返していきます。
今回は

「ゴミムシ!」
宝探しは、成人しても楽しいようです。







事務処理

2021-02-09 23:35:42 | 日記
実家の葉牡丹、まだきれいです。
父の大した財産は無いので、母は年金が頼みですが、遺族年金の申請をして金額を計算して額決まって支給されるには、3ヶ月かかることがわかりました。

その上、最後の2月支給予定の年金2ヶ月分は父の口座が凍結されるので、4月にならないと頂けません。

母の基礎年金も含め2ヶ月、収入無し。ということがわかりました。

口座凍結を解くためには、父の生まれてからの戸籍謄本全部と妹と私の謄本、などなど書類が山ほど。
その上、電気、ガス、水道、NTT、生協さんなど口座引き落としだったものの手続き。

母はお手上げなので、父が亡くなった翌日からほぼ毎日行って片付けていますが、書類を取り寄せるだけで、まだ申請さえ終わっていません。

一人暮らしだったり、遠方に住んでいたら、高齢者一人ではとてもできるものではありません。

私だって、事務処理は得意じゃないのに…。
まだ、そういう意味ではコロナのせいで時間はあるし、いろいろ立て替えもできるし、恵まれてはいると思いますが。

今日はヘンデルの「サバの女王の入場」
Audacityで重ね撮りに取り組んでいますが、動きが細かいのでなかなか難しいです。

フルートとピアノ編曲版を、さらにフルート二重奏に編曲していますが、二重奏では音が足りないかも。

まだまだ試作中です。