音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

山の風情か?

2015-08-31 22:11:04 | ガーデナー

実家の東側の隣の家との間の通路。
西側はみょうがを植えたり、物置があったりで出入りがあるのですが、東は人が入らないでいたら、苔が生えて、いい感じになっていました。
スギ苔のようです。
シダとか、ヒバも生えているようです。


平成6年頃に開発されるまでは、山だったので彷彿するような植物が出てきています。

ツル性植物も伸びています。ふうせんかずらかなぁ?

開発されて20年以上も経っているのに、紛れもない山の植物に土の持っている力を感じます。
さて、母がどこまでこの状況を放置できるか?
そのうち、スコップと、ハサミをもって挑んでいきそうですが。
今しばらくはそのまま。


酷暑に耐える花

2015-08-07 23:20:56 | ガーデナー

アンサンブルって、おもしろい。
それぞれに、青とか、赤とか色を持っていて、一緒に演奏すると、赤でも青でもないものが出来上がります。
自分の色がありながら、お互い相手に沿います。これが、赤になったり、青になって完全にどちらかに一致してしまうとおもしろくないのです。

赤と青が出会って、化学変化を起こして、全く違うものが生まれます。
化学変化を起こすには、それぞれがちゃんと赤や青でなくてはならず、そえぞれが、瞬間的に触れる瞬間、赤でも、青でもないものに変化していく。
こう言うならこう、ああ来たならこっち。いやいや、こっちへ行こうとか、瞬間の聴覚だけでなく、皮膚感覚の気配や、予感で変化していくこともあります。
音楽のおもしろさはこんなところにもあります。
Tさんと私の楽しい時間は、終わってしまいました。

コンサートが終わったので、やれていなかったことを片付けます。
食べられるパンジーが暑さで終わってしまい。
空いた鉢に植えるために買っていた花を、早く植えなくてはいけません。

苗のままで一週間置いています。

盛夏は、あまり花を選べません。枚方の暑さに耐える花は少ないのです。
長い一鉢に、3株入れるつもりですが、全部違う花にします。植えた途端、咲かずに弱ってしまう花があるからです。ネットで、土の合うものをあわせても、ダメな時はあるので、リスク分散させます。
昨年植えたかすみ草の一種はあっという間に枯れてしまいました。理由はわかりません。本通りに植えました。多分、ここの環境は暑すぎるのでしょう。
今回は、どれかは生き残って欲しいです。

ペンタスは、一週間の間に、花が全部落ちてしまいました。

切り戻したら、どんどん咲くはずです。うまく環境に合いさえすれば、毎年咲いてくれるらしいです。

これは、きれいでしょ。


マリーゴールド。バニラホワイト。これは、一年草ですが、前に植えたら、とっても庭に適応して、どんどん咲いてくれました。
今回の有望株です。


最後は、メランポジューム。これも暑さに強いはず。一年草なのですが、夏の間中、次々と花をさかせてくれるはず。

3姉妹?さて、ちゃんとうちの庭に根付いてくれるでしょうか?


森林浴と小さな生命と

2015-08-03 23:16:54 | ガーデナー

8月6日のコンサートまであと少し。
(デュオコンサート 故郷を遠くはなれて フルート久米素子 ピアノ舘山由美子 
2時開演 シャニングカフェ くずはモール徒歩3分 ワンオーダー 投げ銭制 申込不要 ランチや、お茶のおついでに、お誘いあわせておいでください。)

予定を入れずに練習していますが、土日はちょこちょこと近所を出歩くことになってしまいます。

土曜日はレッスンをするために実家に帰りました。ついでに、父を買い物がてら散歩に連れ出します。
筋力が極端に弱ったせいか、ほとんど歩けない父を連れて行くには外は暑すぎるし、誘っても出ません。
車椅子や、椅子にいつでも座れて、トイレが近くにあって、涼しいところをというと、近所のショッピングモールが一番です。
それに、車で行くというと、しぶしぶついてきます。

日曜日は、夫が買い物のついでに「寄りたい。」というので、午後、虚空蔵谷に行ってきました。
子どもたちが小さい時は、この時期毎週出かけて、クワガタを獲りに行きました。
今でも、その時のクワガタが卵を産んだりして繁殖を繰り返して生きています。

すぐ隣まで開発が進んでいますが、竜王キャンプ場と、シュタイナーの幼稚園が子どもたちを遊ばせる森としてここだけは緑が残っています。



これは、多分、幼稚園の子どもたちが遊ぶ木です。邪魔したり、変えないようにしなくてはなりません。

この裏がショッピングセンターや家が立ち並ぶ幹線とは、おもえないでしょう?
閑かで、アブラゼミが耳を塞ぐように鳴き、鶯が春とは違って、いつまでも長く鳴いていました。
もちろん、クワガタのメスも見ました。スズメバチと一緒に。しかし、もう、とらないのです。


家に帰ってみると、庭のバケツにお客様。


ニホンカナヘビも暑すぎたみたい。


こうやってみると、やっぱり爬虫類。
私は爬虫類を触りたいとは思いませんが、同じ生命あるものとして、愛しくは思います。
東京や千葉では、準絶滅危惧種だそうです。



夫が救出?しました。この角度はちょっとかわいいかも♡

しっかり、生きて、庭の害虫を食べてね。と、離しました。


百合

2015-07-24 21:08:38 | ガーデナー

3年前に苗で買ってきたカサブランカ。10センチほどの芽がでていて、小さな鉢で育てていましたが、すくすく育って、花を咲かせてくれます。今年は、ふた鉢に分けて育てましたが、どちらもたくさん花をつけてくれました。

接写にも挑戦。スマホでも綺麗に撮れてくれました。


香りもお届けしたい。


今日は、Sさんのレッスン。Gのロングトーンを吹くと、自然の空気に乗って、放物線を描いて、窓ガラスに吸い込まれて、裏庭のゆりに吸い込まれて、散っていきます。


カサブランカの花言葉は、純潔、威厳、高貴。
もう、ゆりの季節は終わります。また来年。


シェードガーデン事始め

2015-07-07 22:08:14 | ガーデナー

うちの庭は家の裏側にあります。玄関のある表はガレージ。なぜなら北向きなので、日が当たりません。なので、今まで何もおいていませんでした。
しかし、いつかはなんとかしたいと、花屋さんに行くたびに思っていました。

夏の間だけ、少し東側から日が当たるので、夏だけ咲く、日陰を好む一年草なら植えられるかもしれない。
で、やっと見つけました。
インパンチェス カーニバルピンクと、ホワイト。

それから、カリフォルニアローズ フィエスタオーレ ピンク。
やっと一輪咲きました。

それに、裏にあったイソトマを一鉢。
玄関横にちょっといいコーナーができました。
植えたばかりなので、まだ花があまりありませんし、イソトマは伸び放題で、反対側を向いてます。南向いていたもので…。もっと時間が経てば、いい感じになるはず。


このイーゼルは中学の時に父が使っていたものを貰い受けました。考えたら60年もの。
すっかり色あせて、ヒビも入ってます。ペンキを塗りたいけど、まだ出来てません。

7月8月のコンサートの予定 フルート 久米素子 ピアノ 舘山由美子
7月11日日曜日 たなばたコンサート 3時~ 京田辺市 松井ケ丘公民館 
7月26日日曜日 福島の子どもキャンプを応援しよう!
              やんちゃっ子チャリティーコンサート
           2時開場 2時半開演 枚方公園青少年センター ホール
8月6日木曜日  2時開演 カフェコンサート~ふるさとを遠く離れて~ 
              シャニングカフェ 樟葉駅3分 ワンオーダー 投げ銭制

お問合せ 090-9702-8163 久米



ガーデンハーブ味比べ。

2015-07-03 22:43:52 | ガーデナー

小さな庭に、夏になったら食べられる葉っぱをせっせと植えています。

ミニピザの生地が手に入ったので、味比べをしてみました。

①スープセロリ。昨年植えたら、冬越ししました。


②は、ハーブの王様、スイートバジル。これは冬を越せないので、50円の苗を二つ買ってきて植えました。まだ、小さいですが、ここの環境が合うようで、市販のバジルより、葉の大きさが大きく香りも高い・・・自慢です。


③今年、初めて試したレモンタイム。買ってきたのは四月ですが、もう、3倍にはなっています。


④それから、和のハーブ。三ツ葉。Sさんに頂いてから、こぼれ種でどんどん生えてきます。鉢に植えていたはずなのに、ほら、こんなところにも。


オーブントースターで焼いて。さて、スープセロリの写真だけないですが、お試し。いっただきまぁす!


①スープセロリは、柔らかさと香りが絶妙で、とてもピザに合います。

②スイートバジル。合って当然だよね。採れたてなので、香りも抜群。おいしいです。

③レモンタイム。これも合いますが、レモンと思うと香りが薄い。

④三ツ葉。悪くないけれど、この量は少なかった。上品な香りですが、もっとたくさんかけなくっちゃ。

スープセロリは、スープにばかり使っていましたが、こんなにチーズと合うとは。
普通のセロリより、柔らかいのも良かったみたいです。
これなら、パスタや、グラタンにも使えそう。
今度、ほかの料理にもチャレンジしようっと。


オープンガーデン

2015-05-19 21:16:48 | ガーデナー

土曜日に、京田辺市松井山手の周辺で、オープンガーデンがあると、生徒のSさんにお誘いいただきまして、出かけていきました。
車を実家において、松井丘周辺の主催者さん宅にまず行くと、地図を頂いて、マークのついている家を見せていただけるということで、二人でたどっていきます。

鉢を背の低いものから高いものへと、イングリッシュガーデンのような趣きのある庭や、

丹精したバラのアーチ

パラソルに自分で塗られたという青い椅子が良いポイント。


これは、ブッシュを演出した地植えのイングリッシュガーデン。


クロード・モネ、次は、珍しい色の矢車草のハンギングバスケット。



庭への扉をおしゃれにつるバラで飾っています。


これは、区画のきっちりした分譲地なんですよ。これでも。



「花のお世話があるから旅行にも行けないんですよ。」と言われる庭の主の顔は、花への愛に輝いていました。




バラが咲いた

2015-05-07 21:46:54 | ガーデナー

昔から憧れていて、うちの小さな庭にもアーチを置いています。
ここにピエール ド ロンサールを植えて、3年目の春。
今月初めから、少しずつ咲き出し、今日一斉に咲きました。


片方からだったのをもう片方にも植えて、この冬大きな鉢に植え替えて、初めて一周しました。



先初めたバラ。



こっちは、少し前に咲いたバラ。同じバラと思えないくらい花びらが巻いています。



これからしばらく楽しめます。


庭が林になるかも

2015-03-24 22:09:24 | ガーデナー

引っ越して初めてうちの庭にきた植物が、この日向水木(ヒュウガミズキ)。
夫が、近所のホームセンターで、買ってきました。
「いいだろう。」って、「ふーん。」って言いましたが、赤札になってたから買ったのでは?とうたがっています。
今、8分咲き。小さな花ですが、黄色いので咲くと庭が一挙に明るく感じます。

学名のコリロプシスは兜によく似たと言う意味ですが、花が木にぶら下がって下向きに咲いていて兜のように見えるところからきているそうです。
マンサク科ちょっと不思議な花の形です。


初めのうちの狭い庭に、夫が買ってくるのは木ばかり。
スダチ、スイートオレンジ、宇津木、ブルーベリー。森でとってきたよくわからない木もあります。

私はオリーブや、さくらんぼを植えたかったけれど、もうすでに遅すぎ。
バラや、お花が植えられなくなってしまいます。
その辺で「木はもう禁止!」と宣言してしまいました。
盆栽にするならともかく、地植えにしたら、根っこが張って、育ったらどうなるか?

それでも懲りずに、ガジュマルが2鉢。これは、寒いと育たないので鉢植えにしていますが、どんどん成長しています。これ以上大きくなったらどうなるか?
盆栽にしてもわらなくっちゃ。

水木も鉢を帰るときがくるんだよねぇ。どうしたもんだか。


バラの植え替え

2015-03-04 22:55:53 | ガーデナー

今日は、いよいようちのつるバラ、ピエール ド ロンサールの植え替えをします。
アーチに仕立てたつるバラは、植木鉢の中でもう苦しそう・・・2月中には植え替え終わらないと…一人では無理なくらい大きくなってきたので、夫に手伝ってと頼んでいましたが、延ばし延ばしになり、先週末も出張。ついに夫は諦め、次男に頼みました。
これは、植えた翌年。

美しかった去年の春。


夏ミントに襲われ鉢が見えません


秋、ミントを退治。

この鉢を植え替え。
なかなか上がらない。一人ではびくともしません。
次男に鉢を上げてもらいましたが、不動。
初めに絡ませたオベリスクも動かせないので、それごと引きますが、やっぱり動きません。
徐々に引き上げる作戦「てこ作戦や。」と次男。
鉢の周りにスコップを突き刺して、ひっぱりながら、土の下に移動してこの原理であげよう。
1時間ほど格闘し、少しあがったところで、「おかしい。」と気がついて、鉢の下を覗いてみたら、根がみごと鉢を突き破り、地面に達していました。
「あ~あ!やっちまったなぁ。」と次男の非難の目を受けながら、そうっともとに戻して、隙間が空いたところに土を埋め戻し。ポンポンと叩き、「次に行こう!」

反対側の鉢はと見たら、そちらは根は出ていない。ということで、次男が枝を持って引くと、ズボッと簡単に抜け、無事入れ替え。
25キロのバラ用培養土のほとんどを入れて完成。

これで、少しは持ちそうです。
「友達と今晩メシ食うから、お駄賃ちょうだいよ~。」「う・・・。」今回は仕方ないか。

ということで、春休み初ひとり飯。

この時とばかり、次男があまり好きでないチーズと、しいたけを使います。
チーズフォンデュ、ブロッコリー、ピーマン、大根、ウド、人参、菜の花、しいたけをチーズにつけていただき、付け合せはトマト、4個連で買ったメカブの残り一個、4つに切った木綿豆腐の残り1個を消化。野菜のミネストローネ(大根、人参、ピーマン、レタス)、日曜のお昼につくった野菜とハムのピラフ。やはり次男が嫌いな卵で温泉卵を作って食べました。
ゴージャス!!一人もたまだと悪くない。