見出し画像

つれづれなるままに・・

映画を観ました・・・(The Father 2021年イギリス)

私の夫は、映画がとても好きでした。

学生時代は授業をエスケープして、映画館に入り浸っていたそうです。
そのせいで課題が間に合わず、留年をする羽目になったと、まるで武勇伝を語るように、楽しげに話していたことがありました。

私から見れば武勇伝どころか、ただただ呆れるだけの話なのですが、それはともかく、映画が好きだったのは確かで(特に洋画)当時のものは殆ど観尽くしていたのではないかと思います。

それに引き換え、私は本を読むのは好きでしたが、映画にはそれほど興味も無く、映画好きの夫のことを理解しようともしませんでした。
そんな私のことを、きっと、夫はガッカリとしていた事でしょう。
今更ですが、夫には悪いことをしたなあ・・・と反省をしています。

そんな私ですが、最近はよく映画を観るようになりました。
と言っても、映画館に出向く訳ではなく、もっぱらテレビでNETFLIXなどを観ているだけなのですが。

夫とはジャンルは違いますが、やはり、私も洋画が好きです。

昨夜は『The Father』というイギリス映画を観ました。

老いと共に、だんだんに記憶が混迷し、やがて現実と幻想の境界が崩れていく・・・という、いわゆる認知症を患っている父親の話でした。
ラストシーンは、すっかり幼子に戻ってしまった父親が「ママァ~! ママァ~! ママはどこにいるの・・・?」と自分の母親の姿を探し「ママ、早くぼくをお迎えに来て!」と泣きじゃくっている姿。。。。

主人公の涙にもらい泣きをしながら、「老いるって、なんと寂しい事だろう・・・」と思わずにいられませんでした。

認知症になるかどうかは別にして、誰にでも平等に『老い』はやってきます。

社会的地位や名誉があろうと無かろうと、あるいは富める者と貧しき者の違いが有ろうと無かろうと、老いは誰にでも平等に訪れるのです。
かく言う私も最近は体力の衰えが目に見えますし、以前、出来ていた事でも、今はもう出来なくなってしまった事がたくさん有ります。
車の駐車も、一回でピタッと決めていたものが、この頃は何回も切り返さないと入らず、そろそろ免許返納も考えているほどですから。

でも、『老い』が誰にでも来るものだとしたら、受けて立つしか有りませんよね。

寂しい・・・などと愚痴ってみても、何の解決にもならないのですから。

それにしても、人間は最期には幼子に戻り、自分を産み育ててくれた母親を思い出すものなのですね・・・?

そう言えば、昔読んだ沢木耕太郎のノンフェクションの中に、孤独死をした老人を扱った『おばあさんは死んだ』というのがありましたが、そのおばあさんが最期に書き残したメモが『おかあさん、おかあさん、おかあさん・・・』だったことを思い出しました。。。。

コメント一覧

love0911
おたかさん

こんばんは。

おたかさんも映画をご覧になったのですね?
おたかさんと共通項が有るようで、なんだか嬉しい。。。
(*^_^*)

私は、どことなくなく品位を感じられるイギリス映画が好きなのですが、なにかお勧めのものがあったら教えて下さい。
おたかさん
loveさん、こんばんは
私も映画館で見逃して、Netflixで観ました
すごく切ないでした
アンソニー・ホプキンズは、とても好きな俳優です
いつも演技している事を忘れて、彼の演じる世界に入り込んでしまいます
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事