憧れのAudio☆お知らせブログ☆

メインブログアドレス⇔http://longingforaudio.blog.fc2.com/

860LTD-blue・・その後(解決) 2017-10-25-最初の860-

2023年10月07日 | 最初の860

日数はおぼえていないが、860LTD- blueから、

まったく、ノイズが出なくなった。

考えられる原因は

外気温によるもの。

プラス、今までになかった、異常な湿度。

筐体の中が、サウナ状態になっていたのではなかろうか。

本当に暑いときは、クーラーをかけているだろう。

ほぼ、クーラーを使わなくなったころ、

湿度は相変わらず高かったし、

時に外気温も高かった。

 

それに、加えて、筐体の温度も上がる。

 

どこが、どうなって、ノイズが出たかはおいといて、

まあ、高級機ほど、環境が整っていることが

必須条件になるのかもしれない。

 

と、考えていた。

 

ところが、オーナーさま。

3台ほどWADIAを重ねておけば、ノイズがでて、確認できますよ。

と、連絡をくださった。

 

髙橋も代理も、唖然!!

 

つまり、860のノイズ発生は

重ね置きのせいだったのだ。

放熱させないようにして、置いていると言ってよい。

今までなら、それでも、なんとかなっていたのかもしれないが、

この異常気象・・・湿度を測るたびに65とか、70。

クーラーをかけておいて、この調子かと何度かため息をついた。

これが、今までとは、違う条件と言ってよい。

 

WADIAが出来たおよそ、30年前。

それから、20年くらいは、日本もまあ、ちょい、異常な夏はあった。

それが、昨今は

まるで、熱帯雨林のような気候になり、

たつまきやら、モンスーンのような、ゲリラ豪雨・・

南の魚や虫がどんどん、北にも出没してくる・・・

 

そして、今年は、

異常な湿度。北海道も、ここ2,3年前から梅雨がある北海道になったときいていた。

 

今まで、何ともなかった物が

それも、OH~blue化までもっていって

温度があがる要因は一つもない。と、いう。

 

重ね置き・・・。

放熱不足。

WADIAの筐体はあの分厚い筐体によって、

放熱ができる。

出来るだけ、筐体表面を外気に触れさすことが、大事なのだ。

だからこそ、完璧な密閉式の筐体が完成している。

 

まさかの重ね置きをしているとは

考えもしなかった代理である。

それも、このブログでも、

例えば、ガラス扉式のラックに入れない方が良い。

他の機器との重ね置きをしない。

ファンを付ける。

ラックの後ろの風通しをよくする。など、環境問題wwwについて

再三、書いてきたつもりだった。

湿潤の多い、外気温との差が激しい窓際におかない。

ラックも結露しないもの。

呼吸するもの(木の素材)(湿度を吸う)

場所場所によって、使い分ける方が良いとも書いたし

保留になっているが

御影石(イオン効果による、効果があると言われているが、電磁的にはどうか?)

ワトコオイル、呼吸するとはいわれているが、はたして、木肌とくらべてどうだろうか?

など、まだ、考えていることも多い。

 

それでありながら、

よそ様のブログで、かさねおきしている機器を見かけることもあったし

機器と機器のすきまが、すくなく、熱干渉があるだろうと思う設置やら・・

そのあたりからも、かなり、注意/喚起してきたと思う。

 

それが、まさかの灯台元暗し・・と、いって良いか。

 

こんなことを続けていたら、

本当にこわれてしまう。

 

代理なりに愕然としたのであるが、

まあ、せっかく、良い「見直し」になると思うので

あえて、この話は書かせてもらおうと思った。

 

履歴・使用環境が判らない機器への不安というものは、中古品を入手する限りついて回る。

だが、ひとり、ひとりが、

ちゃんと、考えて使ってくれていれば

安心して、購入できる。

 

末永く、使うためにも、

使用環境も大事であること。

 

それよりも、

機器自体が、もう二度と作れないものであると言う事。

特に、WADIAの筐体は、

アルミの削り出しで、代金の半分は筐体じゃないかと思うほどのもの。

他の機器なら、代替えの筐体でも作ることは可能かもしれないが

あれだけのアルミを作り直すには、どれほどの金額がかかるやら。

だから、めったに筐体が壊れるなんてことは無いけれど

その中身は、もう、生産されていない。

 

ますます、貴重なものを

わざわざ壊す方向で使ってほしくない。

2017-10-25 00:06:07


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 860LTD-blue・・その後   2... | トップ | 860のレンジ、SPで、音の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

最初の860」カテゴリの最新記事