憧れのAudio☆お知らせブログ☆

メインブログアドレス⇔http://longingforaudio.blog.fc2.com/

縄文土器から穀物の種 弥生いつから?議論波及も (msn.com)ー覚書ー

2023年12月15日 | 歴婆の勝手な解釈

縄文土器から穀物の種 弥生いつから?議論波及も (msn.com)

 

 
江辻遺跡で出土した縄文土器の粘土中に混じったアワの種のレプリカを写した電子顕微鏡画像(小畑弘己教授提供)
© KYODONEWS 江辻遺跡で出土した縄文土器の粘土中に混じったアワの種のレプリカを写した電子顕微鏡画像(小畑弘己教授提供)

 熊本大と北海道大の研究チームは10日までに、縄文時代末期の土器から稲やアワの種を多数発見し、縄文時代の穀物の存在を初めて科学的に立証したと明らかにした。稲作伝来により始まったとされる弥生時代の「定義の見直しにも波及し得る、重要な成果」としている。

 熊本大大学院の小畑弘己教授らが、福岡県粕屋町にある江辻遺跡で出土した縄文土器約1万点をエックス線で調査し、穀物の種子が土器の粘土中に多数混じっていることを確認した。

 炭化した種を炭素年代測定で調べたところ、紀元前10~9世紀ごろのもので、弥生時代早期とされてきた時期から約50~80年さかのぼることが分かった。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネアンデルタール人からの継... | トップ | 下書き発見  2020-01-01 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴婆の勝手な解釈」カテゴリの最新記事