憧れのAudio☆お知らせブログ☆

メインブログアドレス⇔http://longingforaudio.blog.fc2.com/

BNC入力 VS RCAデジタル入力(再掲載2)

2022年07月04日 | 雑感・・3

WADIA BNCという検索がありました。

まず、BNCが判っていない代理ですから、

BNCって、結局、なに?から、はじまります(爆笑)

同軸ケーブルのコネクタープラグの形態だということはわかったのですが・・・

で、何に使う?

620Aのことで、同軸ケーブルは難しいだろうと質問を投げかけられたことが有ったのですが

「大丈夫ですよ」

と、高橋は答えていた。それをみているくらいで、

同軸ケーブルと言われれば、TVのアンテナ線くらいしかわかっていない。

そこで、調べてきたのが、WADIA861のBNC。

アナログ出力

バランスXLRコネクター:1組
アンバランスRCAコネクター:1組

デジタル入力 STタイプ・グラスオプティカルコネクター:1系統
EIAJ規格プラスチックオプティカルコネクター:1系統
BNC同軸コネクター:1系統
AES/EBU規格XLRコネクター:1系統

一方でWADIA6

アナログ出力が、

バランス:XLR端子、1系統
アンバランス:RCA端子、1系統

と、いう状態でデジタル出力が

AES/EBU:XLR端子、1系統
S/PDIF:STリンク光/BNC同軸端子、各1系統

 

つまり、ほかの機器をつないできくことができない。

一方、860や861は、

他の機器の出力部分をうけて、音を出すことができる。

これが、以前、

850LTDの変更3部分と

860LTDの変更3部分との

ちがいを850LTDを860LTDにつないで、聴き比べることができるのではないか?

と、いうことだったわけですが、

では、実際、BNC同軸ケーブルを利用しているか?

と、いうと、

見たことがないwww

 

STリンクをつかうのは、みたことがあるけれど・・・

 

けれど、音質改善・LTD化となってくると

アナログ側のそれも、RCA側の方が威力を発揮するため

(この理屈を説明すると、XLR側よりもRCA側の方が

音が良くなるという、理由がわかるのですが・・・企業秘密)

RCAケーブルをつかうようにしており、

850LTDのT氏は当初、XLR側で音質改善を行っていたわけですが

RCA側のほうが、実在感・臨場感とも増した音になるため

RCA側に変更し・・・

XLRの為にケーブルも当方使用のケーブルと同じもので自作されていたわけです。

それをRCAケーブルになるため、またも、作ってくださいました。

(入力・出力のプラグが違うため、方向性があるケーブルです)

 

こういう事を考えると

実際の場面で

BNC入出力をつかうことがあるのだろうか?

と、考えてしまうわけです。

860などにつないでみるために、

デジタル入出力を使うわけですが、

これって、

RCA側の変更が載ってくるのだろうか?

 

機械的な回路が判っていないので

実際、850LTDをデジタル出力でだして、

860LTDのデジタル入力でうけて

変更の違いがでる?

3の変更の違いは確かにRCA側ではないので

構わないだろうけど

根本的な臨場感とかをつかさどるのがRCA側なので

やっぱり、聴き比べは出来ても

850LTDそのものの方がよいだろう。

 

すると、

WADIA6LTDをWADIA9につないでの

聴き比べは、いったい、どうやったのか?

理屈が判らないまま、

高橋のWADIA9の記事を貼りつけ。

 

blog_import_53b8db7b4fa9c.jpg
デジタル入力はSTリンクが3ch分有りますが今回は1ch分をRCAコネクタに変更の依頼がありましたので5年ぶり位のロジック回路の作成です。
ロジックICはラインバッファーを使うつもりで20pinのソケットを付け全ての配線が終わった所で使用するICが16pinだと気が付きました。
流石に作り直す気力が無くこのまま使用させて頂きました。
デジタル信号用のコネクタはBNCやRCAが一般的なので今回RCAデジタル入力への変更でWADIA9へ繋ぐトランスポートの選択範囲が広がる事と思います。

blog_import_53b8db7c5990d.jpg
アナログ出力基板の裏側です。
回路修正用の追加基板が張り付いています。
今回ノイズ確認でまる2日このWADIA9の音を聞いて思うのはWADIA6改LTDに比べ情報量・音の輪郭や繊細さ音の押し出しなどすべてに劣っていると感じました。
アナログ出力回路はWADIA6の後期型とほぼ同じ様な回路設計をしているのでオペアンプ等の変更をする事で間違いなく音が良くなると思い音質改善を提案し、実施する事となりました。

 

******

正直、また、わからなくなってしまいました。

RCAは、アナログ

XLRは 、デジタル

と、考えていたわけですが

RCAデジタル入力?

*******

多ピンのパワーオペアンプやSTリンクの取り外しにはかなり手こずり時間が掛かりましたが、オーバーホール・RCAデジタル入力・音質改善とほぼ作業は完了です。

blog_import_53b8db7e8964d.jpg
ブラインドで聞けば音はWADIA6改LTDと聴き分けが出来ない位同じ音に成りました。
使用しているD/AコンバーターのICが同じで、出力用のオペアンプ等もWADIA6改LTDと同じものを使用したので音が似るのももっともと言えばもっともですね。
これでまたフラグシップらしい音を聴かせてくれる事に成ったと思います。

*******

とにかく、よくわからないけど、

RCA側での変更のためにロジック回路をつくったわけですから、

BNCではない。

と、いうことだけ、代理にはわかりますし

RCA側の変更がきちんとでているからこそ

このWADIA9の音を聞いて思うのはWADIA6改LTDに比べ情報量・音の輪郭や繊細さ音の押し出しなどすべてに劣っていると感じました。

と、いう聴き比べが出来ていると言う事でしょうね。

 

さっぱり、ちんぷんかんぷんで

疑問がひろがる一方なのですが、

WADIA9だけの音もきいているのもまちがいないでしょう。

どこかに、そのつなぎ方・聴き比べの方法も書いていたと思うのですが・・・

 

ま、とにかくは、

BNC・・・さっぱり、わかりません。

きっと、また、いろいろ、後で、まなんでいくことになるのでしょう・・・

 

なにか、情けない話ですみません。

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 検索ロゴの意味合いが判らな... | トップ | 検索しか、手がないわけでは... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑感・・3」カテゴリの最新記事