園バス
では、万一の事故に備えて子ども達も全員
座席のシートベルトをきちんと装着し、安全を確認してから
『出発進行~
行ってきま~す
』というおやくそくです。
時には、
「お腹がキツイからイヤ
」
「どうしてシートベルトしなくちゃいけないの?
」
という声も聞こえますが、
シートベルトはね、みんなの大切な命を守ってくれるんだよ
とお話すると、みんなちゃーんと分ってくれるんですよ
そんなある日、
帰りのバスが幼稚園を出発する直前、
「シートベルトは~~いいですか~~~~
」
いつものように歌いながら確認していると、
「せんせい~~
」
年少組のSちゃんの困った声がするので見に行くと、
お隣の席のDくん
とSちゃん
が、
一つのシートベルトの取り合いをしています。
どうしたの?と聞いてみると、
DくんはSちゃんのシートベルトをやってあげたい
でもSちゃんは、自分でできるからやってくれなくてもいい
という理由でした
結局、
シートベルトを差し込む方をDくんに持ってもらい、
Sちゃんがシートベルトをカチャンと装着することで
一件落着・・・やっと出発~!という形になりましたが、
それでも「カチャン」をやってあげたかった
Dくんは
目に涙を浮かべたままのサヨナラとなってしまいました。
Dくん
のお友だちを思うやさしい気持ちも、
Sちゃん
の「自分でやりたい」という気持ちも、
どちらも素敵でどちらも大切
毎日のようにいろんな気持ちのぶつかり合いがありますが、
こんな「やさしいケンカ
」も、
やさしい気持ち
で見守っていきたいと思います


座席のシートベルトをきちんと装着し、安全を確認してから
『出発進行~


時には、
「お腹がキツイからイヤ

「どうしてシートベルトしなくちゃいけないの?

という声も聞こえますが、
シートベルトはね、みんなの大切な命を守ってくれるんだよ

とお話すると、みんなちゃーんと分ってくれるんですよ

そんなある日、
帰りのバスが幼稚園を出発する直前、
「シートベルトは~~いいですか~~~~


いつものように歌いながら確認していると、
「せんせい~~

年少組のSちゃんの困った声がするので見に行くと、
お隣の席のDくん


一つのシートベルトの取り合いをしています。
どうしたの?と聞いてみると、
DくんはSちゃんのシートベルトをやってあげたい
でもSちゃんは、自分でできるからやってくれなくてもいい
という理由でした

結局、
シートベルトを差し込む方をDくんに持ってもらい、
Sちゃんがシートベルトをカチャンと装着することで
一件落着・・・やっと出発~!という形になりましたが、
それでも「カチャン」をやってあげたかった
Dくんは

Dくん

Sちゃん

どちらも素敵でどちらも大切

毎日のようにいろんな気持ちのぶつかり合いがありますが、
こんな「やさしいケンカ

やさしい気持ち

