goo blog サービス終了のお知らせ 

ろりぽっぷブログ

園での出来事をご紹介していきます。

大人の本気~相撲勝負!!~

2022年01月26日 | 園だより

 

相撲を通して、勝ち負けだけではなく様々な気持ちを感じている子どもたち。

 

「あのお友だちには絶対負けない!」

 

「ドキドキするからやりたくない。」

 

「頑張りたいけれど負けるのは嫌だ。」

 

一歩踏み出す気持ち、葛藤する気持ち、、、

 

子どもたちの感じている気持ちを後押しする先生たちも、

 

子どもと同じ気持ちを感じ、同じ目線で寄り添うことができるようにと

 

子ども園の先生たち(女性職員)で相撲対決を行いました

 

子どもたちに見守られながらの相撲。

 

取り組みをする前はドッキドキ!!

 

 

「勝って嬉しい」、「負けて悔しい」だけではなく

 

相手に挑むときの緊張感や不安、”やってやるぞ!”という強い気持ち、、、

 

言葉にできないたくさんの感情を知ることができました

 

 

ずっと見守ってくれていた子どもたちからは

 

「先生、頑張ってた!」、「気持ち、強かった!」、「悔しいって思ったら強くなるよ。」

 

と、いつも先生たちが子どもたちの気持ちに寄り添うように

 

子どもたちが先生の気持ちに寄り添い、温かい言葉をかけてくれました

 

 

普段、子どもたちの感じている気持ちが分かったことで

 

相撲に取り組む子どもたちの気持ちにもっと寄り添ってあげようと

 

これからの保育が楽しみになりました

 

 

きんせい組担任  上村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未就園児イベント☆キャンディータイム『親子体操』

2022年01月22日 | 園だより

ろりぽっぷの未就園児イベントキャンディータイム。

1月はろりぽっぷの課外体操教室『キッズワン体操教室』の渡辺先生と親子体操をしました

準備体操をしてから、いっぱい体を動かしていきますよ。

ママとお散歩、ホールの中を歩いて合図の音で止まったら、手、お尻、お腹・・・・

体をママとぴったんこ   スキンシップ

ママの足の上に乗ってペンギンさん歩き 上手にできたら逆立ちバージョンにも挑戦 

 ママが車になってお出かけ 

 ママの足に乗って、、、もっと高くヨイショ 

子どもはバランス感覚を、そして秘かに大人にとっても運動不足解消におすすめの遊びです。

タオルを使っての遊びのレシピも満載

くしゃくしゃ丸めてポーンと上に飛ばすと花火みたい

タオルの上に乗って、そりにしたりサーフィンをしたり  バランス バランス・・・

最後はホールにいろんな遊びのコーナーが登場です。

 棒をしっかり握って、サメに食べられないように  

 キャスターが4個付いた台に腹ばいになってス~イスイ 

大人は2つくっつけてキャスターを8個にすると耐荷重OKのようなので親子で楽しめますよ

 積み木の上を渡って歩いたり、カラーコーンにゴムひもを付けてその下をくぐってみたり

いろんなコーナーでたっぷり身体を動かして、いーっぱいスキンシップで心もぽかぽかになったひととき

一つ一つの遊びに『幼児期に身につけておきたい36の基本動作』があり、渡辺先生のワンポイントアドバイスを聞きながらの時間でした。

もっと詳しく内容を知りたい方、ろりぽっぷの子育て支援室に資料があります。1日3組、HPからの予約で来園受付中です。

 

2月のイベントはオンラインで楽しい時間をお届け予定です。詳細が決まりましたらHPにアップしますのでチェックしてみてくださいね。

  

                                                     つどいの広場尾串

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢中なもの!

2022年01月20日 | 園だより

 

毎日寒い日が続いていますね!

 

げんげつ・もちづき・いざよいさんの子どもたちは

今お部屋でのボードゲームに夢中になっています!

 

 

その中でも『ハゲタカ』は子どもたちに大人気

 

点数をたくさん集めた人が勝ちですが、カードをもらうには相手の出すカードより大きな数字を出さなければなりません・・・

「大きい点数が欲しい」と思って大きな数字を出しすぎると、後半出せる大きな数字のカードがなくなってしまうため

相手との駆け引きをしたり、時には諦めて小さいい数字のカードも出したり・・・

 

それがこのゲームの面白いところです!!

延長保育では、少人数だからこそ「どれにしよっかな~」とじっくりゆっくり考え楽しむ姿が見られています!

 

また年長さんに勝負を挑む年中さんの姿や

最後合計を出すときに、「これを足すとね!」と計算を一緒に考えて伝えてくれる年長さんの姿も見られています

 

これからも子どもたちの好きな、夢中になっている遊びを通して

様々な友だちとの関わりを深め、楽しめるよう延長保育の環境を作っていきたいと思います

 

 

フリー保育士 小野

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未就園児イベント☆キャンディータイム『クリスマス絵本ROOM』

2022年01月14日 | 園だより

毎回、のんびりゆったり開催中の未就園児イベント☆キャンディータイム

12月は絵本セラピストの相澤美紀さんの『クリスマス絵本ROOM』

 クリスマスの雰囲気のお洋服のみきみきさん。サンタさんのかわいいお人形と一緒に登場です

絵本をみながらお手てをだして  

   絵本にたっち、パンダさんにもたっち

あかちゃんも、絵本に夢中です 

 大型絵本のページをめくるたび楽しそうな表情のお友だち

そのお顔のかわいいこと

絵本のお話に、リズムに乗って、自然と体が動きだします  

みきみきさんの優しい表情や声に大人も子どももたっぷり癒された時間でした

最後はぎゅっのお話を読んでもらって、、、心もほっこり

 ママにいっぱいぎゅっ

どんな本を紹介したのかなぁ、、、と気になる方にはお伝えしますので

ぜひ、ろりぽっぷの子育て支援室『つどいの広場』に遊びに来てくださいね。

現在1日3組限定で平日10時から12時まで利用できます。ホームページから予約受付中です。

 

1月のキャンディータイムは体操教室の先生と『親子体操』です。

まだ定員に少し空きがありますので興味がある方はHPをチェックをしてみてくださいね。

 

                            つどいの広場尾串

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます!

2022年01月05日 | 園だより

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします!

お正月はどのように過ごしていましたか?

子ども達に聞くと、おばあちゃんの家にいってきたー!お年玉もらったー!お餅いっぱい食べたよー!たくさん教えてくれました!

 

おもちといえば、、、

先月みんなでお餅つきをしました!

 

力いっぱいこめて、、、

みんなでついたお餅はおいしいね

 

最後はみんなで鏡餅作り

 

今年も子ども達みんなの笑顔があふれる一年になりますように…

 

げんげつ組コーディネーター 前田

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス屋台🎄

2021年12月16日 | 園だより

年長お泊り会が終わり、日々年長児のお祭りの準備を近くで見ていた年少と年中の子どもたち。

「いいなあ」「わたしもやりたいなあ」の声も聞こえてきました。

そこで!!!年長から年少、年中のお友達へ向けてクリスマス屋台を準備しましたー!!

「どんな屋台なら喜ぶかな?」「これなら年少さん好きそう!」と考え、準備を進めてきた年長さん。

一緒に準備に参加する年中さんへも優しく作り方を伝える姿も

焼きそば、水ヨーヨー、金魚すくい、りんごあめ、わたあめ、しゃてきの6個の屋台☆

当日は、年中さんが年少さんを迎えに行きリードしながら屋台に来てくれました。

その中で「こっちだよ」と手を引く姿や「どれがいい?」「一緒に行こう」と緊張する年下のお友達を思いやる素敵な姿がたくさんありました

年長さんも「いっらしゃいませー!!」と元気いっぱいの店員さんでした

そして更にビックサプライズが!!!なんと加茂先生の楽しい楽しいコンサートがあり子どもたちは大喜び&大興奮

クリスマスにちなんだ靴下のお話に出てくる「くつくつくつくつくつ下~♪」の歌を口ずさんでいる子どもたちでした

年少から年長まで様々な学年の関わりを通して、年下のクラスの友だちを思いやり優しく接する子どもたちの姿や

お祭り後も年少のT君は一緒にお祭りを回った年中のH君と一緒に遊ぶ姿など異年齢の関わりが深まっていました

 

かいおうせい組担任 若生

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスパーティー 第2部

2021年12月11日 | 園だより

第2部のちびっこクリスマスパーティーがスタート
緊張した様子もありながら、楽しさの気持ちが子ども達の表情から伝わってきます。



保護者の皆様がいるということもあり、恥ずかしさもありながら、一人ひとりが
「おおきなかぶ」を演じられたのかと思います。かぶがみんなの力で抜けた時は、大喜び!!




「みんなであぶくたった」では、保護者の皆様も参加して、楽しく出来ましたね
ドキドキしながらも、鬼から逃げる際も保護者の後ろに隠れたりなど、親子のとてもいい
笑顔が沢山見られたのかと思います






お忙しい中、来ていただきありがとうございました。
子ども達や保護者の皆様、職員一同とても楽しいちびっこクリスマスパーティーになりました。

ちびっこクリスマスパーティー 担当より





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスパーティ 第1部

2021年12月11日 | 園だより

待ちに待ったクリスマスパーティ

バッグをもって、お買い物にレッツゴー!

「どうも~」とフルーツを買い、ミックスジュースを作りました

最後はみんなで「かんぱーい!」と親子で一緒に楽しみました

みかづき組は大好きなはらぺこあおむしに変身しました

たべものを探して、みんなでもぐもぐ

たくさん食べて、ちょうちょになりきりました

ドキドキの中、子どもたち一人ひとりが自分なりに表現し、楽しんでいました!

 

クリスマスパーティ担当

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内遊び

2021年11月24日 | 園だより

今日は、朝から戸外が雨が降っていた為、室内での活動となりました。
子ども達は、好きな遊びを見つけて、友達と一緒に楽しく過ごす姿が見られています。




楽しく過ごす中で、「勤労感謝の日」に向けて、以上児の子ども達は、自分で好きな折り紙を折って、画用紙に張り付けたり、
文字を掛ける子は、家族への思い・気持ちを一生懸命書いていたりする様子があり、「世界に一つだけの手紙」を一人ひとり
作っていました。


  

     

帰りに、みんな自分から大好きなパパ・ママに手渡し出来るかな?色んな思い伝えてね

ろりぽっぷ保育園 フリー保育士 渡邉智也

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七北田公園に遠足行ってきたヨッ!!

2021年11月18日 | 園だより

11月17日(水)に待ちにまった園外保育に行ってきました

 

今回の遠足では行く前に沢山の発信が子どもたちからありました!

子どもたちにもくせい組、もちづき組、かせい組の3クラスで七北田公園に行くことを子どもたちに伝えると、かせい組の子どもたちから

「みんなで写真を撮って飾りたい!!」と伝えてくれました

この気が付きを他のクラスに発信して更に遠足が盛り上がるんじゃない⁉と思った子どもたちはドキドキしながら、もくせい組、もちづき組へ…。

      

もちづき組、もくせい組のみんなは全員「いい考え!!ナイス」と言われたかせい組の子どもたちは沢山の笑顔と温かい気持ちになって

3クラスが同じ気持ちになることで、「繋がり」が濃くなっていく姿がありました。

そして遠足当日!!「早く行きたくて早くきたよ!」と楽しみに登園してくる姿が見られました

公園に着くと…

   

すぐに遊具目指して遊び始める子どもたち。とっても楽しんでいましたよ

しばらくすると…「お腹減った…お弁当食べよう!!」と遠足の醍醐味の一つお弁当タイム

    

美味しそうな笑顔沢山見れました     

 

そして帰り道のバスの中も…

  

最初から最後までとっても楽しかった遠足になりました

 

そして遠足から戻ってきた次の日

       

七北田公園で拾ってきた自然物を使って製作遊びも楽しみましたー!!

     

 

最後はクラス前の壁に飾りました

これでいつでも楽しかった思い出を思い返せますね~!

 

これからもみんなで活動する楽しさをいっぱい感じていこうね

 

かせい組 菊池 賢人

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする