goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

現代奏造TOKYO 鍵盤打楽器の可能性

現代奏造TOKYO 鍵盤打楽器の可能性

2022年3月5日 14時~ ノナカアンナホール

Per: 簑輪飛龍、麻生弥絵

Fl:下払桐子
Cl :川越あさみ
Euph.大山智

曲目
アンナ・イグナトヴィッチ:
 パッサカリア (マリンバとヴィブラフォンのための)
エリオット・カーター
 エスプリリュドエスプリドゥ (フルートとクラリネットのための)
リオット・カーター
 スプリリュドエスプリドゥ2 (フルートとクラリネットとマリンバのための)
北爪道夫
 エアⅡ (マリンバとヴィブラフォンのための)
三善晃
 5つ素描(エスキス) (ユーフォニアムとマリンバのための)
アナース・コッペル:
 トッカータ (ヴィブラフォンとマリンバのための)

月1で通っている武蔵ホールの演奏会イベントや4Dライブで聴く機会がありましたフルートの下払さんもご出演ってことで、私たちでも大丈夫かな?なんて思いながら行ってきました。

ミュージカルの代金に比べてこういうコンサートってお安くて申し訳ないぐらい。

ノナカアンナホールは、渋谷にあり、この辺りは、セルリアンタワーに行く時に通過していましたが、ここにこんな楽器屋さんがあったのも初めて知りました。

今回は、マレテック社のマリンバとビブラフォン(かなり立派な楽器でした)の展示品を演奏するという。新品っぽい感じで同じメーカーだと相性よさげ。

楽曲最初の曲とかは不協和音のような雰囲気とか現代っぽい(素人丸出しですみません)

フルートとクラリネットとマリンバの楽曲は、フルートやクラリネットの吹き方も普通の感じではなくて、フルートは思いっきり息を入れるような技法(今後も素人丸出し続きます)とか、クラリネットも音出すの失敗したような「キ~」って音をわざと出すような技法とか、いろいろな吹き方があるんだなと感心。息とか本当に大変そうだけど、そう感じさせずにさらりと演奏してしまうのは本当に凄いです。

マリンバやビブラフォンの演奏も本当に凄くて、超絶早い指(手)さばきも息できないくらい凄かったです。特にラストの曲の掛け合いが最高でした。

ユーフォニアムとマリンバの演奏もお二人とも凄かったです。

貴重な演奏を聴けた時間でした。

開演前に食べたランチ

ペッパーパーラー。ロボットのペッパーくんたちがお給仕も手伝ってました。

彼らが通れるように通路が広いのがよかったかも。かなり隣との席がありました。

お子さんのいるテーブルでは、ずっとペッパー君がついて遊んでました。

ペッパー君は予約なのかな?

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ライブ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事