goo blog サービス終了のお知らせ 

今 日 の 出 来 事

今日あった出来事、感じた事を綴ります…

今日も休養

2020年04月14日 | 日記
恐らく今月は「休日=在宅」の自粛モードで行楽は一切中止or延期になると思う。故にずっと外食ネタ(笑)
今日は久しぶりにドミノピザを頼んでみる事にしたが、ずっと家に居ると身体が鈍るので、ならばこっちから買いに行こうと電チャリブッ漕ぎでドミノピザまで行った。

外出は1時間程度。ピザ美味すぎでKOだが退屈すぎてKO。ネタは以上でーす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の一日

2020年04月13日 | 日記
▼今日は仕事なので普通に出勤。朝から雨な上に慣れない仕事が回ってきて色々大変だった。
駅の乗降客数世界一の新宿駅も雨とコロナのダブルパンチで人が居ない・・・

▼ゴールド価格がついに6500円を突破した。一時期5千円台に落ち込んで乱高下した末、今年の最高値更新だ。って別に売り買いする積りはないが、儲けが出るほど量を所有してないので静観でニヤケるだけだ(笑)
▼しぽぽから「おめでとうLINE」が来た。こうしてちゃんと覚えていてくれるのが一番嬉しい。でもどんどんジジィになっていくので嬉しくない。GOLDくれたら嬉しいかも(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自粛の池袋西口

2020年04月11日 | 日記
今日は料金の支払とかビックカメラで買い物等で外出した。西口界隈はさすがに人が減った。完全にゼロという訳ではないが、駅のコンコースで日中これだけ人が居ない光景は初めてかも知れない。
見た感じは始発~早朝5時台の光景はこんなもんだが、お昼でコレだと薄気味悪いな・・・
ルミネはシャッターを閉じ、東武百貨店は食品フロアのみ開店。

ビックカメラで買い物を済ませ、葉°す多家に行ったら休業に入ったみたいなので福しんで昼食を取った。お客さんは5人程度。他の飲食店も普通に開いていたので難民化して徘徊する心配はなさそうだ。

丸井も当然シャッターが下りていた。見えない敵の脅威を物語るかのように、普段は人がワンサカ行き交う大通りも閑散として不気味。外出の用事は食事も含めて2時間程度だった。あとは家にこもって終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みです

2020年04月10日 | 日記
コロナのバータレ撲滅を願ってヒキコモリ。但し食事以外・・・いつもの葉°す多家に自転車ブッ漕ぎで向かった。
今日はカルボナーラの600gを頂いた。なかなか美味くてコレで780円とはCP宜しいです♪

帰宅した後は寝落ち三昧。しかしコロナのせいで「一日を無駄に過ごした」感が半端ないんですけど。時折ナミ助とのメッセージのやり取りがイイ気晴らしになるけど、ストレスはゼロにならない・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記お休み

2020年04月09日 | 日記
緊急事態で仕事環境にも大きく影響して、突然穴が開いてしまったのでイキナリ三連休になってしまった。といっても行楽に出かける訳でもなく、基本は自宅で自粛なので暫く日記も休業します。
でもずっとヒキコモリでは身体が鈍るので自転車ブッ漕ぎ運動しながら満洲へ。
食事だけは不要不急除外だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車計測

2020年04月05日 | 日記
会社までの通勤形態は電車の他に車やバイクだったりするが、自転車という選択肢はどうだろう?
自転車なら経済的だし健康にも良いし是非やってみたいのだが、所要時間とか疲労度が分からないので、今日実際に会社まで自転車通勤シミュレーションをする事にした。

自宅から正確な所要時間が知りたかったので、感染リスクも踏まえ混雑する日中を避けて夜中にスタート。
電動アシストのフィーリングはGOODだけど体感は迚も寒い。膝の塩梅もまあまあ持ちこたえそうだが時間の問題かもしれない。
ガーミンGPSで表示された「自宅と会社を結ぶ直線」をトレースするのが理想だが、道が途中から階段になったり川や線路に遮られたりと、なかなか思うようには行かないものだ。
実際走っていると頭で考えていた方角にズレがある事に気付く。西に向かってるつもりが実際は南に向かってはしっていたり、酷いと北に走っていたりと酷いものだ。この勘違いは複雑に入り組む裏通りほど顕著に表れるので、多少遠回りでも勝手知ったる大通りを走った方が良いのかもしれない。
予想は約1時間って所か?・・・過日に徒歩で帰った時は2時間半かかったのでまあそんなもんだろう。
疲労度は思ったより軽くてまだまだ行けそうだが、そろそろ膝が笑い出し始めた頃、ようやく会社に到着。
ストップウォッチを見たらビックリ。およそ1時間はかかるだろうと踏んでいたのに36分半だった!

全体的にのんびりペースで途中休んだりしてこの数値なので、本腰入れて漕いだら35分切ったかもしれない。なんと電車通勤の平均タイム40分よりも早いとはオッタマゲ~な結果だった。今回の所要時間実測はずっとやりたかったので実に有意義なサイクリングだった。しかも想定外な計測値だったので感無量。これによって朝何時に家をでればよいか、何時に起きれば良いか、何時に寝れば良いか、全部関わってくるのでとても重要なデータである。

数値を手に入れたのでミッション完了。帰路は更にのんびり走りながら途中で松屋に寄って夜食を取って帰宅。バッテリーの残量は70%になっていた。という事は往復1セットで30%消費、満充電で3往復できる訳か。これは経済的で宜しい・・・と思ったがケツが痛い。
夜が明けて、今日はコロナ野郎の感染対策で外出を控えた。それよりもかなりの筋肉痛(笑)・・・自転車通勤は果たして実現するだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安否は如何に

2020年04月04日 | 日記
早朝に横浜に向かった。心配MAXなので足取りは重い。最悪の事態を考えて夜中の移動は避けて夜が明けてから動き出したが、運転中もう何もかも悪い方に考えてしまってナーバスなので曲すらかけないまま横浜着。まあ渋滞しなかったのは幸いか・・・
恐る恐る実家の玄関を開ける。奥からTVの音は聞こえるが?・・・もしや何処かで倒れてるんじゃ?
ドアを開けたら・・・







母がパソコンのソリテアで遊んでいた。

思わずズルーッとコケる。そして受話器の外れた電話機。(コレじゃ音沙汰ないはずだわ)
聞くと無言電話がかかってきたので電話を切らずに放置していたとの事。切らずに放っておけば先方にどんどん電話代がかさむのでイイ気味だわ・・・という寸法。ってそれじゃ本末転倒でしょ(笑)

まぁとりあえず何事もなくて良かった。叔母が心配していた事を言うと、スグ叔母に電話をかけて事の顛末を笑いながら話していた。人の気もしらんでまぁ(爆)

という事でひと段落置いていつものホームセンターに買い物にでかけた。幸い臨時休業じゃなくて普通にやってるみたいだが、閉店時間は早まってるらしい。

やはり食料品や生活必需品・消耗品を求める人々で店内は賑わっていた。それでも土曜日にしては空いてる方だ。食材をどっさり買って終了。ついでの用事は不要不急なので別の日に延期した。
そんなゴタゴタの合間にナミ助とメールをやり取りした。なかなかLINEに移行しない所をみると、多分気軽にLINEできない生活環境なのだと忖度して深入りは避けた。
ワンデイ滞在の実家は幸いマスクもトイレットペーパーも在庫がある点は安心だが、自分の方がスケジュール不安定なので要らぬストレスを抱え込んじゃってる。

糞コロナの影響で突然の三連休になってしまったが、家に戻ってもレジャーは自粛してるので、日記ネタ枯渇の日々は続きそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SM騒動

2020年04月03日 | 日記
SMってそっちの方じゃなくてショートメールです念のため。最近は滅多に来なくなっていたのだが、気が付いたら1件舞い込んでいた。
またキャリアのキャンペーン情報かなと思ったら、母方の叔母からだった。一瞬震撼が走る。
「実家に何度も電話してるのに全く繋がらないけど大丈夫か?」といった内容だった。これは増々ヤバイ。
まして叔母からメールなんて初めてだし、わざわざメールよこすなんてよっぽどの事である。
これがいつもの癖(不審電話スルー)なら良いのだが、こちらからも電話してみるが何度かけても繋がらない。繋がらなければ安否も分からないのでオハナシにならない。
今日は外出を自粛しているが解除して実家に行くか。でももし自分がコロナーだったとしたら感染拡大になってしまう。行くか否か躊躇してる所にまたメール。
「実家が電話でない・・・連絡とれますか?」と叔母から。かなりパニクってるようだ。心配だから実家に行く事にしたが、その前にあまりにも腹が減りすぎたので、例のパスタ家に行こう・・・としたらまたメール。
「元気~?」・・・なんだ急にノリ軽くなって。電話繋がったのかな?・・・と思ったらナミ助からだった。もう会う事はないと思っていたリビング・レジェンド。当ブログ3年ぶりの登場。
それはそうとメシ・・・丸一日家にいるのはホント退屈だ。まあお陰様で日記更新の遅れはだいぶ取り戻せたが。

葉°す多家もすっかり定着したが、今日は看板メニューの「とり塩炒めパスタ」にした。鶏肉とピーマンが入った塩味の人気メニュー。炒めた香ばしさに食が進む。パスタ600gは多そうに見えるが意外と楽勝だった。こんなもんばっか食ってるからブクブク太るんだな(爆)
という事で明日は実家へ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月に入って

2020年04月01日 | 日記
1日はエイプリルフールだけど、状況が状況で洒落てる場合じゃないので、今年の四月馬鹿ネタは自粛しよう。感染拡大が本腰入れてきた感があって、今月は仕事がどうなるかも分からない事態なので、温泉芸や行楽は延期、基本在宅自粛でネタも無いので当ブログも休業状態になるかも知れない・・・
今日は朝からずっと雨。休みでなく仕事だったが、辺りを見回すとやはり心なしか歩いてる人が減ったように感じた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ深刻化

2020年03月30日 | 日記
入院している志村けんさんが亡くなったそうだ。てっきり「だいじょうぶだぁ」といって普通に退院してくるもんだと思っていたから、この突然の訃報は吃驚と通り越して信じ難い。しかもコロナの糞ッタレが原因とあっては怒りのぶつけようがない。その天才的な活躍ぶりは今更記するまでもないだろう。
心からご冥福をお祈り申し上げます。
これでコロナ感染拡大の恐怖は更に深刻化した。在宅自粛の重要性もアップした。
でも生活インフラ行動はやむを得ないので夕方外に出る事にした。
以前、御徒町に行った時何となく立ち寄ったスパゲティ専門店にまた行ってみたくなり、でもそれのためにわざわざ電車に乗るのもどうかと思い、もしかしたらチェーン店で近くにないかとネットで調べたら何と池袋にもあった!
しかも御徒町店と池袋店の2店だけ!
その名は「葉°す多家」というスパゲッティ専門店でデカ盛りで人気らしい。しかしこれで「ぱすたや」って読ませるのって凄いネーミングセンスだな(笑)

先に券売機での前払いシステムで、とりあえず今回はジェノベーゼを頂いてみた。パスタは茹で置きだが個人的にアルデンテが丁度良くて好感触。提供も早くなかなか美味くて値段もお手頃と結構コスパは良い店だ。これは間違いなくリピーターになるね。
という事で頭の中のパスタ地図が完成した。東のパンチョ、西のパスタ家、両口五右エ門てな感じで、またひとつ外食ルーティンが増えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉の日に相応しい限定品

2020年03月29日 | 日記
今日はほぼ半日外出を控えてヒッキーになった。今日の用事は不要不急なので特に問題ナシなんだけど、これでは寝落ちのバータレの思うツボである。
日中は寝落ちの隙をついて洗濯や掃除をする。まあ特に日記ネタにする程の事もないが、お食事は不要不急ではないので夕方やっと外出した。

この時期いつもなら開花とともに撮りまくるのだが、コロナ騒動でサクラの花見なんかすっかり忘れていた。メトポリの夜桜ライトアップが綺麗だ。一応節目として記録に残しておこう。
今日のシーメーはお肉芸。
今バーガーキングで「還元キャンペーン第2弾」として「超ONE POUND BEEF BURGER」というオッタマゲのハンバーガーを販売している。今月27日から4月2日までの限定と少々期間は短いが、今日なんか正しく「肉の日」に相応しい逸品だ。ビーフパティ4枚を積んだ計500g超えの素晴らしい肉芸を見逃してはならぬと地元のキングにテイクアウトしに行った。

とてもパンチの効いた素晴らしい肉景色!これはイイ!暫く眺めて一気に頂いた。4パティでワンポンドを越えるそうでバンズおまけ感が半端ない。バーガー故の手軽さで5分で満腹ゲトったが、夜にこの量は少々重い。できれば昼に頂きたいのだが、販売が14時からなので致し方ない・・・
コレできたら限定じゃなくて定番メニューに入れて欲しいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自粛と肉と買い物

2020年03月25日 | 日記
今日は本当だったら長野(or仙台)にでもふらっと行こうかと密かに企んでいたのだが、見事な寝落ちで実現ならず。という事で外出のモチベーションが下がっちゃったので、今日はおとなしく自粛しよう。
その後、気絶と蘇生また気絶と、自粛という名の寝落ちを繰り返してミヤネ屋を迎える。
そのまま終日自粛でも良かったのだが、今日中に買うものがあった事を思い出し、ついでにまだメシ食ってない事も思い出し、って事で申し訳なさそうに家を出た。

肉!メンタルが弱り気味の時こそ肉。今日はパスタのトッピングを添えて1ポンドを完食。これでメンタルが正常に戻った。これで免疫力もアップしてくれれば直良しなのだが。
その後ドンキホーテに行ってあれこれ探し回った結果、頭に描いていた相応品を見つけてゲトった。これで明日からの仕事も少し円滑になるだろう。

という事で夕方帰宅して自粛続行・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷根千辺りを歩く

2020年03月24日 | 日記
日々コロナの事を気にして自粛自粛では面白くないので、今日は息抜きに外に出よう。
毎月恒例の御朱印散歩道の集い、前回で秩父の札所巡礼は無事完結したので、今回は久々の都内、谷根千(谷中・根津・千駄木)界隈を集印散歩する事にした。朝10時にメトロ千駄木駅でG君と合流、C君は寝坊して遅れるそうだ。ぶらぶら歩きながら谷中銀座を覗いたが、まだシャッターが目立つのでそのまま西日暮里駅方面へ進む。この辺は初めて歩くので景色が新鮮で面白い。
まずは初っ端の神社参拝から。スマホの地図ではJR西日暮里駅の至近に鳥居マークがあり、そこを目指して線路沿いの急坂を登って行く。この辺は結構高低差があって、アッという間に高架の駅ホームよりも高い位置に登り詰めた。そこから先は平坦になり軈て石鳥居が見えてきた。

JRの線路を見下ろす高台に割と広い境内を抱える「諏方神社」だ。信州の諏訪神社から勧請して鎌倉時代の元久2年(1205)に創建された凄く歴史のある神社。諏方神社という「方」と書く諏訪は古来の表記で、昔は諏方と表すのが殆どだったそうだ。日本全国に諏訪神社は1万社以上在るが、その中で「諏方神社」表記は3社か4社程度しかないという激レア神社なのだ。

何より有り難いのは境内に3ケ所も喫煙所がある事だった。今やコロナレベルの嫌われ者の喫煙者を暖かく迎えてくれるこの神社は好感度MAX!
御祭神は建御名方命(たけみなかたのみこと)で日暮里・谷中の鎮守である。まだまだ都内未開拓の自分にとって荒川区の神社を参拝するのは初めてなのでテンション上がる。暫くしてC君がやっと到着してメンバーが揃った。参拝後、社殿脇の社務所で御朱印を頂いた。荒川初の御朱印は500円也。

神社を後に腹が減ってきたのでワイン片手にブラブラ歩いて谷中銀座に向かった。ポータルの中近東の雑貨屋さんで綺麗な彩色タイルを数点お土産に買って、割と観光客の多い銀座を進む。
途中でたこ焼の看板が目に入ったので迷わず入店した。昼飯にはちょっとショボいがブランチって所かな。

谷中銀座を堪能した後は根津に向かった。根津といえば美術館や神社で有名な文京区の町。いや、谷中が僅かに荒川区と跨るだけで、そもそも谷根千って文京区界隈だったという事を今更ながら初めて知ったのだった。
今までコンビニすらない秩父郊外を幾度も歩いてきた一行にとって、交通量の激しい街中を歩くのは初めてかもしれない。当たり前だが、腹減った・喉乾いた・金が足りない等々の欲求をいとも簡単に満たしてくれる都会。今日はそのコンビニエンスな有難さ&安心感をいつも以上に犇々と感じたのだった。
程なくしてようやく根津神社に着く。

都内の神社は割とマイナーな所ばかり細々と巡ってきたが、ビッグネームは初めてかも・・・。何せ東京十社に数えられる程の有名処である。嚆矢は約1900年前に日本武尊が創祀したというオッタマゲな古社だ。名前だけは知っていたが参拝は今日が初めてなのでテンション上がる。しかしそれにしても境内がやたらと広くて感動ものだ。

こんな有名な神社でも平日とあってか参拝客は疎ら。それともコロナ自粛の影響か。悪菌撲滅を真摯に祈って御朱印を頂いた。その御朱印を眺めてピンときた。根津神社の墨書は書ではなく判だったのだ。試しにG君の貰った御朱印を見せてもらったら墨書は全く同じだった。こういうオールハンコの御朱印ってパターンは初めてではなくたまに出てくる。名のある社だけに需要が多すぎて手書きでは追い付かないからなのだろう。

そして後から気付いたのだが、その墨書は扁額の書体そのものだったのだ。これは何か意味があるのか。あるとしたら何を意味しているのか?・・・そんな僅かな発見も御利益が増した感がある。
根津神社を出て不忍通りを歩く。時間稼ぎで地下鉄に乗る事も予定していたが、せっかくだから歩数計稼ぎにしよう。本日はイイ天気で気温も13℃とGOODな散歩日和だが風が強い。聞くと風速約18mの強風だ。やがて不忍池にさしかかり、お次の参拝地「湯島天満宮」へ。

地図的には大した事ないが歩きっぱなしで膝が笑い出した。一行は谷根千エリアを外れて上野界隈に駒を進める。ヘトヘトになりかけた辺りで湯島天満宮に着いた。ここも根津神社並みにビッグネームな有名処だ。菅原道真公を祀る故、学問の神として合格祈願で凄く人気があるのは言わずもがなである。

まあ学問だとか合格だとか今のウチらには全く縁がないが、縁があるない言い出したらキリがないので置いといて、まずは宝物館から見学してみた。素晴らしい。どう素晴らしいかはググって下さい。
一段落の喫煙所も人気スポットと化していて、普段いかに虐げられてるかが窺い知れる(笑)

湯島天満宮は湯島天神とも言うが、湯島天満宮が正しく湯島天神は通称で、旧称は湯島神社と言い、これと似た湯島聖堂は全くの別物で所在地も違う。創建は言い伝えによれば雄略天皇の年代(西暦458年)とこれまたオッタマゲな古さだ。
さて参拝。NNSを唱え宥和を願ってその檀に合格せんと真摯に意味不明な参拝を済ませて御朱印を頂いた。
今回の集印散歩は神社のみ三社で終了。C君が秋葉原に行きたいと申し出たので、そのまま徒歩を続けて秋葉原に展開した。このエリアは流石に人通りが凄まじいが、心なしかいつもより人出が少ないように感じた。散歩のシメにフレスカで遅い昼食を取って無事終了。

いやいや今日は流石に歩きまくった。歩数計の結果は17820歩と2万歩に届かずだったが、15000歩は越えたので良しとしましょう。食後に一服して流れ解散となったが、さて来月はどうしようか?・・・事態が事態だけにもしかしたら中止になるかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事は楽か?

2020年03月20日 | 日記
今日は春分の日の祝日で、世間的には土日を絡めて三連休らしいがウチは仕事。道路はホント車が居ない。まるで三が日のようにスカスカだ。

仕事は流石に三連休初日という事もあって忙しかったが、峠を越えたら後はほぼ開店休業状態だった。2時間ぐらい昼寝しちゃったので返って調子が狂ったが、午後の道路事情も狂っていた!
なんだこの異様な渋滞は?

まぁお彼岸の墓参りなんでしょうけど、皆さんコロナ感染拡大とか平気なんでしょうか?
エライ学者さんか誰かが「都心へ行くのは自殺行為、地方に行くのは殺人行為」と言っていたが大丈夫だろうか。なんかこの車列を見てるとどんどん感染が広がって行くような気がしてならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出をやめる

2020年03月19日 | 日記
昨日に買い物を済ませてしまったので、今日の用事は特に急がないし散歩なんていつでも出来るので、終日ヒッキーする事に決めた。今後もこういった不要不急外出ネタオミット芸は増える事でしょう。
日記潰しのKYクソコロナを皆様、どうか恨んでやって下さいまし・・・
という事で帰りは雨が降っていた。雨で花粉が減るみたいにコロナも減ってくれれば良いんだけどねぇ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする