goo blog サービス終了のお知らせ 

今 日 の 出 来 事

今日あった出来事、感じた事を綴ります…

何もしないよりはいいか

2020年06月25日 | 日記
引続き、コロナ禍を気にしつつひっそりと日々を送っている。しかし終日ヒキコモリは嫌なので自転車で外に出た。どっかのラジオか何かで、自転車だと筋肉は付くが電動アシスト自転車なら有酸素運動ができて効果的・・・なんて事を言っていた。それがホントなら励みになる。

まあ電車で1駅2駅程度の徘徊なら大して効果は期待できないだろう。でも何もしないよりは幾らかマシか・・・
適度な運動の後隣駅の満洲に辿り着いた。地元だと駐輪場とか置き場所が限られるし、うっかり路駐しようもんなら監視員の餌食になるので些か不便だ。そこいくと隣町はそんな窮屈感は感じない。むしろこっちに住めばよかったかな・・・なんて思う事もしばしば。

神麻婆にKOされて再び宛もなくペダルを漕ぐ。今日は2時間ぐらい適当に走ってGPSで帰る迷子旅でもやろうかと意気込んでいた矢先にタイヤの空気が減っているのに気づいて一気に気も抜けた。どうりで乗り心地がモッサリしてると思ったらコレだ・・・。コロナ自粛になってからどうも色々と調子が出ない。
自転車といえば、最近ウーバーイーツ配達チャリのルールやマナーの悪さが問題になってるみたいだが、自分も交差点で信号が青になってアクセルを踏んだ途端、信号無視のウーバーに平然と目の前を横切られた。時間が勝負で急いでるのは分かるが数秒ズレてたら人身事故だ。つい先日も大通りを走っていたら原チャリウーバーが、何と右側から強引に割り込んできて接触事故スレスレだった。何なんだコイツら。ルール無視もいい加減にしてほしい。同業がアイツら煽り運転同等に交通社会の敵だなと憤慨していたが、仰る通りハゲしく同意!
あれ以来黒いバッグを見かけると警戒度MAXになる。
どうしようもないネタついでに、下品な便所交尾ネタも少々(笑)
まぁかつて佐々木希ファンでもあった(過去形)から書くけど、そんなんバレんに決まってんじゃんバカじゃね?と周囲の冷笑で終了。ネタにするにはあまりにも低レベル過ぎた(笑)・・・まあ不倫の謝罪は勝手にご家庭内でやってくれ・・・と言いたい所だが、個人的見解ではやはり世間的に迷惑を被ったり損害が出たりと混乱している訳だから、それについては何らかの行動があってもいいのではないだろうか?
あ~くだらねぇ~(爆)・・・くだらねぇと言っておきながらシッカリ文春買ってる自分もくだらねぇ。

昔は障害者トイレなんて言ってたけど、やはり表現が宜しくないらしく、今は多目的トイレと言ってるみたいだ。この騒動でためになったのはコレ位かな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の休日

2020年06月22日 | 日記
コロナ禍で日記もブランク気味だが「県跨ぎ解除」になった事だし、ストリートビュー候補地の何処かにでもドライブに出かけようと思ったら天気が宜しくない。
しかし天気云々の前に、出かける時間は既に寝落ちに侵されて結局マンネリ地元芸に落ち着いたのだった。
志半ばで寝落ちに敗した悔いを肉で癒した。

今日は天気が悪いし、生活スタイルがまだステイホーム気味なので、ビックカメラで買い物だけ済ませて早々に帰った。まだ暫くはこんなしょーもないネタが続くだろう・・・

コロナ弊害で手取りが下がっちゃったので、不要&不急の出費は抑えよう。
てか10万まだ来ないんだけど?(呆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休横浜二幕

2020年06月13日 | 日記
今日は朝から雨が降っていた。午前中またホームセンターに行ったが昨日とは様子が一変していた。乗っけからパーキング渋滞で躓いてしまった。そうか今日は土曜日だからか・・・

建物の中に入ってもあまりの車の多さになかなか駐車できず、やっと売り場に入れたにしても人の多さに軽く恐怖を覚える。コレってソーシャルディスタンス絶対ムリだな(汗)・・・
スーパーはもっと凄くて、なんと入口の前に長蛇の列が出来てる!
レジ渋滞なら分かるけど入る前から並ぶとは・・・こんな光景は初めて見た。
今日の買物は倍の2時間以上かかってクタクタに疲れて帰宅。クタクタなので後は寝落ちでネタは無し。
嗚呼・・・日記書いてて何かツマンナイな。多分読む方もつまらないだろう。ここ最近のネタ枯渇は全部コロナ野郎のせいなので何卒ご勘弁を・・・
帰路はまだ雨が降っていた。今日は降ったり止んだりの不安定な天気だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休横浜初日

2020年06月12日 | 日記
昨晩家を出る予定だったがしっかり寝落ちしてしまったので朝出発となった。となると通勤渋滞に出くわすので効率が悪い。いつも通り山手トンネルはお通じが悪かったけどそこそこ流れていた。都心を離れると何故か交通量も減ってくる。

いつもより20分遅れで実家に着いた。そういえば・・・10万円給付ってこっちはどうなった?
聞くとまだそんな通知来てないという。だとしたら対応が相当遅い。
でももしやと思って届いた郵便物の束をチェックしたらやっぱり届いていた。自治体によって様式が違うので最初は気が付かなかったが、こちらの通知はオレンジ色の封筒だった。

ウチみたいに判る第三者が居ればまだいいが、独り暮らしの高齢者は案外気が付かないまま期限切れになっちゃうのではないだろうか?
表の字は読めても申請書類は老眼でよく分からないと言っていた。まして身分証明や口座のコピーを添付してなんていう芸当がちゃんと出来るのだろうかという疑問が残る。
という事で頂けるモノは頂かないと損なので、これで心配事がひとつ消えた。
夜いつものホームセンターに買い物に出かける。時間を押しているので取り急ぎスグ要る物だけ買ってさっさと終了。じっくりリスト買いは明日改めて仕切り直そう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々と控える

2020年06月08日 | 日記
仕事の形態や日々の暮らしが普通に戻ってきてるが、経済面も含めてまだまだコロナの影響を引き摺っている。今日の予定もまた不要不急なので延期する事にしたのでネタはありません。
健康の為早朝に自転車で徘徊。何処も店が開いてないので駅前のなか卯で朝定食を摂った。

その後1時間ほど自転車徘徊で汗をかいて家に戻った。日記的にネタがない為ダラダラ綴ってもしょうがないのでこれにて終了。こんなパッとしない休日っていつまで続くんだろうか?
午後は毎度の葉°す多家でナポリタン600gを頂いてオワリ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財布の縁起物

2020年06月03日 | 日記
個人的に財布に入れる縁起物の銭亀の代わりに「絵銭」を入れている事もあって、コンディションやデザインの良い物を探しているのだが、今回なかなか良い物が見つかった。
絵銭とは主に江戸時代~近代にかけて、穴あき銭(流通貨幣)を模して民間で作られた玩具・メダルの類で、子供のメンコ遊び(面子銭)から金運や招福等の信仰対象で作られた縁起物・お守り・お土産として広く出回り、その種類は実に多い。恵比寿や大黒、七福神・駒曳等の絵柄が代表的で、題目や回り念仏、春銭や梅松天神など上げたらキリがない。
で、今回の絵銭は「駒曳和銅」である。オークションやフリマサイトでなかなかお目にかかれない上に、結構人気があるのか、たまに出品があるとすぐに売れてしまう。

皇朝十二銭の和同開珎を模して造られた駒曳銭2種。駒曳銭は金運に御利益があるらしいが、情報が乏しいので詳細は分からない。でもこれはどうやら明治時代に作られた物のようだ。

オークションサイトを見てると思わず手を出したくなるような面白い絵柄を多数見かける。自分はコレクターではないのでこんな程度で喜んでいるが、中には落札価格が10万20万なんてのはザラで、逸品となると50万100万も珍しくないようだ。とにかくこの世界は奥が深いので沼に陥らないように警戒はしてるが(笑)
駒曳ときてお次の駒はメジャーな寛永通宝バージョン。当然流通銭じゃないのでナンチャッテ寛永だ。
寛永通宝にも絵銭は多数あって、駒曳など馬を題材にした物も多いようだ。しかしこれは個人的に初めて見た。今まで双馬や宝珠駒、瓢箪駒等の存在は知っていたが、馬単体ってのは見た事がない。

知識がない&情報も無いので詳細は不明。いつの時代の物なのかすら分からない。絵銭としては珍品か?・・・いやもしかしたら案外ポピュラーな存在なのかも?
という事でN川さんには懐かしさを覚える代物とお見受けするが(爆)、この世界に関心はあるだろうか?
多分無いだろうなぁ・・・
お次は寛永の車念仏でも探そう。それと久二を冠する太田銭は抑えておきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月になって

2020年06月02日 | 日記
緊急事態何トカが解かれて仕事もレギュラーフォーマットに戻り、俄かに忙しくなってきた。
今日は自粛で後回しになっていた「やる事リスト」を少しずつ消化。まずは通信関係の不具合や更新であ~う~ショップへ。アプリの更新やクラウド等の通信環境を整えて、お次はビックカメラへ。店頭でアルコール消毒と検温をやっていた。体温が規定以上だと入店できないらしい。
とりあえず早急な消耗品を調達してオワリ。

HPを見てるとあちこちで日帰り温泉が営業再開しているみたいだ。早速筋肉痛を癒したい所だが、恐らく解禁でお客さんが殺到しそうなので、もうちょっと我慢して静観しよう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと来る

2020年05月31日 | 日記
ポストに「特別定額給付金」の通知が来ていた。「ていがく」と入れて変換したら一発目に「低額」と出て思わずウケた(笑)
しかし遅い。これがマスクの早さだったら何人もの命が救われただろうに・・・

10万がいつ手元に来るか知らないが、また新たな出費ネタが・・・
トヨタから電話が来て、そろそろ車検の時期ですとのお知らせ。まあ10万あって無いようなもんか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜~池袋

2020年05月29日 | 日記
実家であれこれ雑用やって夜池袋に帰った。ネタがないので備忘録のみです(爆)

明日から完全復活の6月までは試練が続く。
糞コロナの地球上完全根絶を切にキボンヌ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場から実家へ

2020年05月28日 | 日記
スケジュールがなかなか円滑に行かないので、今日は仕事先から横浜実家に直行した。

人の往来も首都高速の交通量もほぼ普通に戻ってる感じがする。でもまだ自粛モードは継続なのでネタはありません。実家には1時間ぐらいで着いた。
支払を一件一件片付けた後の残高が可哀想すぎる。てか10万給付ってどーなった?
ウチまだ通知来ないんだけど?
まさかやるやる詐欺じゃないよね?(笑)・・・ったく対応クッソ遅い(呆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出ていくばっかり!

2020年05月27日 | 日記
今月はコロナのバータレのせいで散々な一ヶ月だった。今月最後のラスボス的ジャッジ「給与への影響」はやっぱりガチだった。恐らく通常よりは2~3割は減った。でもこれ位で済んでよかったかもしれない。中には三分の一まで減っちゃったリスペクトな人までいたのだ。
今日は仕事内容が二転三転して結局午前中でオワリ。
昼食は地元の葉°す多家でジェノベーゼ600gを頂く。

コロナ自粛の煽りで給与が減ってるのに、出て行くものはしっかり出て行く。家賃と車庫代、それに光熱費のインフラは仕方ないにしても通信費、食費にガソリン代、加えてプラマネの引き落としでカツカツ度MAXである。こんな危機的状況は数年ぶりで、しかもそれに自動車税とバイクの税金の納付書が乗っかってきた。
・・・これ、来月ヤバイぞ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キレイになった

2020年05月23日 | 日記
一週間ほど前、スマホに見知らぬ番号から着信があって出てみると、初めて聞く名前の工事業者からだった。接点が無いので警戒しながら耳を傾けていると、どうやら借りてる駐車場の前の建築現場の業者さんと判明。駐車場の大家さんに番号を聞いてかけてきたそうだが、何事かと聞いていたら建物の改装工事に併せて、区から前の道路も舗装するように要請があったそうだ。これは朗報!
駐車場前の道路は老朽化が進んで、ガタガタのザラザラで雨が降ると大きな水たまりが出来ていたのだが、これが綺麗に舗装されたら気分もスッキリだ。もう借りて10年以上経つがこんなイイ話は初めてである。
で、舗装工事の日(今日)は車の出入りが出来なくなるため、事前に電話でお知らせしてくれていたのだ。
早朝まだ工事が始まる前に車を出して仕事に向かった。路面は既に古いアスファルトが剥がされて工事スタンバイ状態だった。

夕方帰ってきたらまあステキな凹凸ナシ路面!
しかも舗装のかさ上げで駐車場との境にあった数センチの段差も無くなってツライチ感が素晴らしい。こんなダーターで棚ぼたラッキー的なネタは今月一番の朗報である。グッジョブな工事業者さんありがとう。
追記:過日の果実・・・魅惑のメロンは更に1日寝かせた結果スバラシイお味でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ続く自粛

2020年05月22日 | 日記
自粛と言っても食事で外出しますが・・・。微々たるもんだが自転車で近隣徘徊もそこそこ柔軟体操や気分転換になる。家にずっとヒキコモリよりはマシだろう。脱線するが小森純っていま何やってんだろう?
今日は「久しぶりに行く中華料理店」シリーズのひとつを攻略。

客は自分ひとりだったが後から常連客らしき人が入ってきた。値段的には少々高級なので、立ち食いソバみたいに気軽に行けるような店ではない(自分比)。
今回は芝海老ソバと水餃子を頼んだ。

味は濃くもなく薄くもなくじっくり美味くて合格。水餃子も汁物スタイルなので腹一杯になった。
先程の常連客が店員と話し込んでいる。どうやらコロナ絡みの景気の話みたいだが、小耳に挟んだ所なんとこの店は来月で閉店するそうだ。具体的に見たコロナ弊害の現場・・・何かやるせない。
それはそうと、今回の食事で消費税130円も持って行かれるのは不愉快。食ったモン戻しそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンネリ1ケ月

2020年05月20日 | 日記
外食と買物以外は在宅という休日スタイルがもう1ケ月ぐらい続いて、当ブログもネタ枯渇でマンネリ化してますが・・・今日は・・・あ、相変わらずか(爆)
朝風呂の後シーメーで外に出たら雨あがりで気温がヒンヤリしていたので上着を羽織って葉°す多家に行った。昨日は終日雨で今日は上がったものの不安定でまた降る可能性があるので傘持参。もう梅雨の時期が近づいてるようだ。

いつもの葉°す多家でカルボナーラを頂く。ちょうど昼時だったので混雑して空き待ちが出るほどだった。
お食事の後はサルオナのコンビニではなく、近くの東武ストアに行ってみた。ウチの徒歩圏内にできた数少ない貴重な大型スーパーだ。そのうち行こうと思いつつ長い年月が経ってしまった。オープンが2011年3月らしいから9年目にしてのお初!
という事で夕食の惣菜と「東部ストア初入店」記念にメロンを購入。

このスーパーの存在は有り難い。デパ地下よりお手軽だしコンビニよりデカいし、2階にはドラッグストアも入っていて便利だし。でも都心の宿命か駐車場が無いのが残念だ。今時期はおとなしいが昼時は立教大の学生で賑わってレジ渋滞するらしい。駅から徒歩15分とちょっと離れているが、コンビニも少ない住宅街なのでその存在は言わずもがな・・・
追記:メロンは追熟しなくてもよさそうな玉を選んだが、ここで身体的問題発生。・・・満腹でメロン欲が立たず・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈琲ブレイクの余裕?

2020年05月17日 | 日記
仕事が始まって他の人手不足の拠点に応援に赴いたため、心身共にクタクタになった。もう絶対に日帰り天然温泉に直行したいのに、何処の温泉もやってない。
今日は外食のついでに久しぶりに喫茶・伯爵に行った。今までコロナ感染対策で休業していたのだ。
自分も気の緩みという訳ではないが、珈琲ブレイクの余裕が出てきた感がある。

最後に行ったのが3月だったが、4月からの受動喫煙防止条例でこの店はどうなってしまうのだろうかと心配していた矢先に、コロナ騒動でそれどころではなくなってしまった。
店内は日曜日なのにガラガラで、座席の配置も変わっていた。椅子をいくつもどけてソーシャルディスタンスの間隙を設けていた。
久々に炭焼珈琲を頂く。とても癒されるがニコチンとセットではないので少々口惜しい。で、4月から伯爵もタバコNGだ。でも店内に「喫煙ブース」を設置するそうだが、コロナ緊急事態の影響で工期が遅れているとお詫びの案内が掲げてあった。

という事で喫煙ブースが設置されるまでは店内禁煙だそうだ。そのブースがどんな形でどれ位の規模なのか不明だが、喫煙者を完全に排除しない所がさすが伯爵である。
池袋も少しずつ日常に戻りつつあるのか、ジュンク堂書店は閉まっていても無敵家には行列ができていた。西武本社のデッキには新たに外階段が出来て、少しずつ進化しているようだ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする