goo blog サービス終了のお知らせ 

大三島 リモーネ、Limone

島にIターン就農 無農薬柑橘で大三島リモンチェッロを製造 オリジナル柑橘商品&雑貨 大三島の小さなお店リモーネです

真夏の日々 大三島●

2010-07-21 14:55:35 | 最近の出来事・・
連休は、とっても良い天気

そして Limoneも猛烈に暑い!ご来店いただくお客様が汗・・汗・・でした・・
先日 扇風機もう一つ!置きました・・・若干ですがまだ 良くなったかもしれません。

連休は大三島 大賑わいでしたヽ(^o^)丿

そして連休限定 ジャムの
完熟うめ&ざくろ
mix ジャム。 あっという間の完売でした・・・スミマセン数が少なくて・・・
ざくろが無いのでこの組み合わせはもう終了ですが うめはまだ少しあるので
どんな組み合わせにするか思案中ですお楽しみにぃ~

Limoneのレモン園の中に 梅の樹が数本あり 園地では薬剤散布等一切使用していないので
必然的に梅も無農薬に


うめにもそばかすちゃんは沢山ありますが、自然のものです
綺麗じゃないけど 梅は皮ごと食べるのでやっぱり・・・そばかすちゃんがいい

そして 今年も、この無農薬うめで造る 【映子の梅干し】が
もう少しで仕上がります
今年は赤シソも自家栽培し去年以上にフルーティーで美味しい梅干しのようです
去年はあっという間に完売してしまったので、数に限りがございますが
今年は沢山収穫できたので私もすんごい楽しみです

先日 17日の 禅興寺でのライブイベント


お店が終わって駆けつけたものの、やっぱりいつも通り忘れ物ばかり(笑)
ライヴだから 当日はビールがメインだなぁ~と生ビールはしっかり
持参したものの、リモンチェッロは持参せず・・
リモーネなのにリモンチェッロナシという
またやってもうた・・・でも 持参しました リモンチェッロアイスも好評
いただきまして(^^)良かったです♪

なんかお寺っていいですね~

昨日は、有機柑橘農業の講座で勉強会でした。

しばらく、仕入れや仕込みなどのタイミングと合わなくて
参加できずにいたのですが、昨日は二人で参加できそうだ!と
岩城島まで バイクでビューっと!行ってまいりました。

今回は、都府立大学農学部教授 石井先生に熱く講義していただきました。


行って良かったとても勉強になった。
難しい説明もあったけど、農業って科学なんだけど、その自然の科学って
すごいなぁ・・と思った。
先生のお話しでは、化学農薬や化成肥料は、土壌の菌がものすごく少なくなってしまうので
控えなさい。などなど 除草剤なんてもってのほか!栄養過多で過保護!と
通常の農家さんに対して、あと100年肥料をやらんでも十分なぐらいだ!とまで・・^_^;
みんなすごいんですね・・
人間も病気になったら薬を飲むぐらいで、薬漬けではないし、ビタミン不足になったら
その時に補充するなど・・ まずは病気にならない身体づくり。
樹も柑橘もそうですという色々なお話しなどなど!

LIMONEでは 自然そのままに育ててるので 樹も生きてるなぁ~頑張ってるなぁって感じます
そのエネルギーをもらっているそんな感じがします


青々してるでしょ~

さて! 8月の営業日に関するお問い合わせも 増えてまいりました!
現段階では、8月は細かくイレギュラーの定休日になると思います。
お盆のシーズンはお休みなく 営業しております(^^)

実は、先日の連休中18日にリモンチェッロの在庫が無くなってしまい・・
どうしようっ!となったのですが
急きょ 先日ボトリング済みのリモンチェッロを蔵から配送していただき
19日は、ギリギリ間に合いました・・

というのも・・・本当はリモンチェッロの仕込みが2週間ずれこんでしまった為に
蔵でボトリング済み分を持って帰ってこれなかった・・という誤算があったのも
あるのですが、連休中とギフトで一気に無くなってしまい・・・という
結局は自分たちの管理不足・・でした・・反省
なんとか皆様にお渡し出来たことにホッとしております。


さて!リモーネの幻の(笑)2Fも座れるようにはなっております。


秋ぐらいにはヨガもできるかも・・・と思っております。

まだまだ 廊下やトイレやキッチンが工事中の為
お茶をお出ししたりとかは出来ないのですが、お店で購入されたジュースや
ビールなどは可能です。ただ、電気が無いのでちょっと暗いことや暑いことや
ただの空間(笑)なので・・・2F自体も工事中なのです。
気にならない方は座っていただいても・・かまいません(^^)

8月のイベント情報は 次回のblogにてお知らせさせていただきます

リモーネと暑い夏・・・

2010-06-27 17:47:26 | 最近の出来事・・
大雨から一転 急な暑さですね(^^)

また・・リモーネの店内が暑い! お客様の額に汗がじんわりするのを
恐縮ながら・・と思いつつ 
店内が暑いからなのか(そうだと思います・・)
リモンチェッロアイスモナカが人気
ありがとうございます!

今、リモーネタイプが在庫が少なく 20個SETのお客様に
お待ちいただいており・・申し訳ございませんっ(>_<)

来週入荷予定でございます!今しばらくお待ちをっ

現在すでに お中元ギフトのご注文をいただいており
数量が重なるので 今から 少しずつ準備しておる次第デゴザイマス


嬉しい再会?というのでしょうか
ネットショップからご注文いただいたお客様が、実際にお店にも
来てくださいます 感激ですね~(>_<)
今週末は そんな嬉しい再会のお客様が多く 
明日への活力”がとみなぎる 嬉しい感動をいただきました!
皆様本当にありがとうございます

そして、ちょうどOPENして数日・・ ほやほやの時にいらしてくださった
お客様がその時の写真を持参してくださいました
うれしいですねぇ~ たった一年前なのに すっごい懐かしい!!
お店のレイアウトも全然違うし!山ちゃんと二人ともエプロンしてる!!
なんでだろう?^_^; その時の思い出もよみがえって・・・
もう一年は あっという間ですね

そうそう!お店での試飲も再開しております! 去年は氷でロックでしたが
今年は 冷凍庫でキンキンに冷やしているのでストレートです!!

暑い店内で 瓶が冷ぁぁ~~~っと 冷えてます。
今日もお客様から 試飲のご希望いただき
ちゃっかり私も 飲んで♪ます

GW以降 去年 レモンカードMIXを造っていたので
かなりお問い合わせいただきます。
スミマセンっ!秋・・になってしまうか 来年!になるか・・
と思案中。

というのも・・・ お店の横のキッチンを修繕せねばならず・・
それも去年から言ってるのに 全く全く!!進んでない。いや 進めない!
状態です。
予定では初夏、今は 秋。を目指しているけど・・
キッチンができたら そこで スコーンとレモンカードなど
逆に ご自身で作っていただく レモンカード作り体験など・・
(完全に予定は未定なのでなんとも厳しい所ですが・・・)
少しずつでも 進めねば!!と思っております。
久しぶりにリモーネに足を運ばれて「あ!変わったー」OR「進んでいませんね」か。
さぁて・・



Limoneの【レモン果汁100%ストレート】が在庫がほぼ無しです。
店内には数本あります。
がご予約をいただいている分を除いているので予約分を入れたらマイナスです・・
と 
すでに見越して 今週 レモン果汁ストレートを搾汁予定です!(ぎりぎりでした・・
今回は 夏レモンでの果汁なので 前回とまた 違った夏レモン果汁
だと思います♪私達も楽しみ
今年は今回で搾汁は終わりなので 次回 無くなり次第は今季終了となります。

レモン自体の風味が濃いので 少しお好みが分かれると思います♪
お気に召していただいた方からご連絡いただいたり
ありがとうございます!
竹本建設さまは以前、リモーネの2Fの
床修繕をして下さいまして その匠の技術は今も脳裏にしっかと焼き付いております
まるでお酒のようなムーディーなレモン果汁!素敵ですねぇ

今日は 久しぶりに Kさんのパン!通称(勝手にごめん)
【Kぱん】

を沢山いただきました
待ちに待ったでしょうか・・他の種類も!梅酵母からの梅パン
レモン酵母でのジンジャーパン(これも大好き)
などなど!天然酵母の噛み締めるごとに 自然の優しい風味がたまりません。
この写真のレモンパンは もちろんリモーネの夏レモン
レモンのパンチが効いてて最高
疲れも取れて パワーでますよ!ほんと 
レモンって元気でるね~




リモーネでは タイの日常品や 雑貨を置いています♪
(なかなかネットにUPできませんが・・)
この時期になると Aromaの蚊取り線香やケースが人気です(^^)
数量が少ないので ネットにUPするか迷っていたのですが
(あっという間に無くなってしまったら入荷できないので)
お店に来られた時に 見ていただけたらと思っています
実際に手にとって 香りを感じて下さいませ♪


今週は リモンチェッロの仕込みや準備などなど!
あっという間に7月になりますね
7月はイベントのお知らせもありますのでまた

オイシイLemonのハナシ 続く!

2010-06-14 19:01:32 | 最近の出来事・・
先日 リモンチェッロの仕込みに行ってまいりました(^^)

レシピを少し変更しようかなぁ~と思い立って
試作したリモンチェッロをみんなで試飲。
うーん!悪くないけど~各自の好みが出る感じ。
最後に今のリモンチェッロを試飲。やっぱり現行だわ

という事に落ち着きました
でも ちょっとずつ変化も面白いかなと思っているので
いつかお披露目する時があるかもしれません~(^^)



前回ボトリング済みのリモンチェッロ達


その後 前回分の キャップをキューってする作業して・・


すべてが手作業なので
毎回 色々な作業を小分けにしています

仕込み人 3名のぎりぎり作業なので 朝からのずっと
夕方までみっちり!作業を小分けして あっという間の酒蔵での仕込み&作業
も夕方終わるころには 山ちゃんも目が充血・・疲労?(笑)

その日は、私の意気込みが違いました

そう・・・ SATC2の映画でございます。
興味の無い方もいらっしゃると思うので・・・
まっ サラっと流して下さい・・
と言いながら 待ちに待っていたの。この時を・・
ドラマの時から大ファンでDVD持ってるし・・

仕込みの帰りなのでレイトショーにて!鑑賞
やっぱり男性は少ないデシダ_^; 主人ぐらいだったかな
みんなで笑って(映画館っていいよね~) もう楽しかったッス
ちなみにプロフィールにも明記しておりますが
海外ドラマ大好きなので ついっつい熱くなってしまうのです!スミマセン

パワーでたなぁ・・・と深夜帰宅。

この日に やっと!PCの修理に出してまいりました・・・

ホームページの更新はしばらくできませんので
Blogにて 色々 お知らせさせていただこうと思います(^^)

7月は 現段階でイベントが2件 あります
詳細はまた 後日 お知らせさせていただきます

ちょっとだけ・・ 
松山のお店にて 成龍酒造さんの夏酒イベントのサプライズ(驚きではないのだけど・・)
ゲストのお呼ばれするかもしれませんっ!

そして中旬には 隣の島 伯方島のお寺にて ライヴイベントの
ドリンク提供にて!
映画のカクテルのように 山ちゃんとアクロバティックな・・(嘘です)
冗談ですが ライヴイベントは本当です!
ビールサーバーを用意しようと思っているので、リモーネのみかんジュースで
噂の・・みかんビールがあるかも!
という 構想ですが・・いつも準備不足のリモーネなので

そうそう、前回のブログでもお伝えしたのですが
美味しいレモンのハナシ!まだまだございます

リモーネでは、出荷時に(冷凍クール以外) 採れたて無農薬レモンを
少しサービスで同梱しております。
お客様から 美味しいメールに感激しております。
ありがとうございます

お料理レシピと写真付きで送って下さったり!
チキンとレモンのソテーはよだれモノでした・・


みなさんから 蜂蜜漬け、塩漬け ピールをパンに♪ クッキーにと
お店に来られたお客様からレモンのブランデー漬けを聞いて これは渋い!!
酒好きにはたまらないレモンレシピだ・・と驚きつつも
みなさんすごい!!
limoneの柑橘達がみなさんの美味しいレシピで変身!
そして嬉しいお知らせに 農家としてめちゃくちゃ励みになります!


そんな私は 結構シンプルに スライスしたレモンをたっぷりの野菜に
ドサっと入れてレモンサラダにしています
味付けは EXVオリーブオイルとクレイジーソルト・ちょこっとのお酢と
リモーネのレモン果汁(ちゃっかり
野菜がもりもり食べられますよ~


この時は ゆでた豚肉と豆腐のサラダでした
なんでも合います










大三島ネーブル 猪襲来の危機っ

2009-10-17 18:37:25 | 最近の出来事・・


今や貴重な 大三島ネーブルオレンジ

がある 果樹園は 日当たりも良く とても良い立地にあって
多々羅温泉近くという事もあり 少し車通りもあるので
さすがにここまでは 猪もあまり来る事もなかったのですが
先日 また激しく 猪が 畑の土を盛り返し・・・

大三島は猪被害も多く、他の農家も猪対策の柵を取り付けを強化したこと
もあってか 民家の方まで夜中に降りてきているのです。
すぐ隣の畑は 農薬と除草剤をまいているので そちらは被害が
ほとんどないけど、うちは酷い・・・
除草剤を使用していると、ミミズがいないというのを猪もわかっているので

うちは有機肥料で雑草があって 土が良いと ミミズ食べ放題の
御馳走畑に見えるに違いないと思う。

結構 頭が良いので レモン・八朔は食べないけど みかん・せとか・ネーブルは
食べるから 今年のネーブルはちょっとピンチかも・・
現在 対策を練っているけど、Limoneのネーブルチェッロやマーマレードにも
影響があっては・・と二人で内心ひやひやなのです

新しい品種に切り替えてしまう農家が多いなか
昔ながらの大三島ネーブルは今 貴重だと思うし 残したい
ネーブルにしかない あの芳香と甘酸っぱさは中々 無いですよね
完熟ネーブルはまた格別だし・・・

大三島ネーブルは早生なので早めに収穫する事が可能なので
被害の前に・・
10月に入って ほんのり色づいてきました楽しみですね



昨日は 成龍酒造さんの所での bottling作業
その合間に 神輿が通るよ と声をかけていただき
ちょこっと見に行きました。
大きい・・・西条のお祭りもすごいですね・・と
関心していましたが、この写メを撮影した5分後・・・
携帯を水に落としてしまい・・やってもうた・・

瀕死の重傷から 現在 少し後遺症を残しながら回復。
現在、不具合が多発しております。携帯へご連絡くださる時は
不手際ががあるやもしれません・・・
何卒 ご了承くださいますようお願い申し上げますm(__)m



女性農業の会で お友達になった 
あべばら園 さん
クリスマスに恩師にプレゼントしたくて
打ち合わせ
バラって本当に 心をわしづかみにされてしまうほど
素敵・・・
あべばら園さんは ここにしかない特別なバラも多く
一つ一つが感動する美しさ・・・こんなに種類があったの?と
驚きます。今からとても楽しみ!

お知らせです。
伯方島の【玉屋】さんがHPを開設されたそうです
とても素敵なHPに 羨ましいぃ~
私も年内にリニューアルを・・と思いつつ




尾道で休日を♪ありがとうっ

2009-09-19 18:22:03 | 最近の出来事・・


昨日は、尾道に行ってまいりました
車では何度か言ってましたが、今回は 夫とバイクで行こう!と
言う事で 初 バイク尾道へ!そして・・今回の目的は
木のくに‘特別ワークショップに参加する!
事と、夏にLimoneにお越しいただき、お世話になった方へ
「その節は、ありがとう」というご挨拶を兼ねて・・・
(折を見て皆様にご挨拶に・・と思っております

まず!行ってみたかった ”やまねこカフェ”さんでランチ
とてもhungryでしたので・・・写真を撮る間もなく瞬食!
また絶対行こう!と主人と大満足で後に・・

そして ワークショップに参加!(主人は別行動)


【仁子鞄】こと ヒトコさんとは知り合いでして イタリアで勉強し 
鞄などを作っていらっしゃる すごい方で
物を無くす・・壊す・・など とても良いものが持てない私なので
いつかはこの素敵な鞄を!と憧れておりますが
ワークショップで 小物を入れるトレイ作りなら!と
やる気満々で参加させていただきました
まずは 内側の刺繍から刺繍作家のナズナグラスさんが
丁寧に指導いただき、気持ちの赴くままに(適当?)なんとか刺繍。
これも楽しいっ!!!!!

物づくりに集中できるって ストレス解消であったり
気分転換であったり・・発見アリとても楽しいです。
今回のような 特別なものだと 道具や作り方など・・
自分だけでは難しい物づくりも、
作家さんに直接教えていただけて おしゃべりしながら・・(これが楽しい”)
和気あいあい 
トンカチを持つ手も力が入り
今日は なぜか筋肉痛に・・(絶対私だけだと思います
楽しすぎて夢中だったのですっ
まっ これも 楽しい余韻です
お茶付きで これも嬉しい 大満足でした。

そして、お茶と茶道具の老舗 今川玉香園
にて、念願の 尾道紅茶 をget
優しいご主人がお茶でもてなしてくださいました(^^)感謝



尾道を満喫して フェリーで向島まで。そこからバイクで大三島に帰りました。
結構な距離!自転車の方々には頭が下がる思いですm(__)mすごい

この小物入れトレイは早速 お店で 活躍しております




リモンチェッロ 今期の仕込み 終了っ

2009-08-09 17:55:08 | 最近の出来事・・
先日 8月7日に 今期の リモンチェッロ造りの 
大まかな仕込み作業が終了しました

今回 製造から販売まで 全て初めてのことばかり
熱意はあるものの どうしたらよいか・・とにかく必死でした。
お店&Net販売や同時に 収穫・酒蔵での仕込み ジャム作り
慌ただしかったけど、リモンチェッロの大まかな仕込みが終わって
気持ち的に ホッとしました。

それもあってか、今期最後の 仕込みでは 一番の出来?!
という 渾身のリモンチェッロになりました。
そして熟成させます。 ボトリングまで楽しみであります

レモンの収穫も終わって(露地栽培でのレモン収穫時期は
11月位から7月位まで・・)

今、最後の収穫した分の完熟レモンで レモンカードを
お作りしています。
(完売している場合もございますので
来られる日程がおわかりの場合はご予約いただけると助かります)

先日、お伝えいたしました 多々羅しまなみ公園にて

「ちょっと大人のアイスクリーム」をいただきました


こちら かなりのボリュームですよ
美味し
お酒好きの私にはちょっと物足りないぐらいですがハハハ
運転する方でも 問題なく召し上がっていただけるので
ご安心を♪

話はガラリと変わって・・・
最近 ニュースで 芸能人の麻薬問題など・・
一般市民の私には程遠い話ですが、そんな私でも 以前 ドキリとする
出来事がありました。

数年前に 仕事の休暇を利用してインドネシアへヨガの合宿に
行った時のこと(夫はお留守番・・)
帰りは ジャカルタ経由で成田へ(このジャカルタが怪しい)
早朝到着の機は自分達だけなのに 全く自分の荷物がでてこない!
結局 裏で走らせていた 麻薬検査犬が私のスーツケースに反応したとかで
取り調べ室へ・・・
この時の私はの心情は・・・もう 頭真っ白足はガクガク・・・
鍵をかけ忘れていたので もしかして・・?という思いと
明日から仕事どうしようっ!!!
そんな感じ・・
身体検査は女性が担当で
ここからは長くなるので割愛しますが・・・

結局は 無罪放免!当たり前ですが・・・
解放された後は もう 魂が抜けて トボトボと家路に着きました・・

女性一人というのと パスポートの渡航歴で 年に数回タイに・・という
限りなく怪しく、詰問調なのが精神的に 辛かった。
どこで疑いをかけられるかたまったものではありません・・
怖いですね



先日、私の勘違いで 不確かな情報をお伝えしてしまいました
伯方島の【玉屋】さんにて 今度 旬のお取り寄せケーキという企画で
リモンチェッロを使ったロールケーキを企画して下さり
その放送が9日・・と何名かのお客様にお伝えしてしまいました!
その時に 南海放送ではなく・・愛媛朝日・・というのを
間違えており大変失礼いたしました・・・
この場を借りてお詫び申し上げますm(__)m
放送日は今月との事です。まずは、私自身もそのロールケーキが食べたいっ









お酒がツナグ出会い

2009-06-05 17:24:34 | 最近の出来事・・
リモンチェッロ・ネーブルチェッロが発売になり(お店のopenもですが)

早っ 一か月が経ちました・・ ふぅ~っと一息ついた

そんな感じです。

お酒って・・何かを造る事って そのモノや想いを通して
色々な出会い、発見があり、すごいなぁ~と思います

色々な方とお話させていただくのも とても楽しく
私達自身にとっても 勉強になるし、励みになります
直接お話しできないけど、メールでのやりとりや
お届け後の嬉しいお知らせなどなど・・・
本当に この為に頑張ってるなぁ~って思える。ソンナカンジです

リモンチェッロ とてもパンチのある
リキュールです!度数も高く 濃ぃ~です。
少しずつ 召し上がってくださいませ

お客様から このような 組み合わせのカクテルが
美味しかったよ~
というお声も頂戴し 嬉しいデス!
そのような レシピも公開したい!と思いつつ・・
日々流され・・(言い訳です・・)
HPに リモンチェッロやネーブルチェッロの 美味しいレシピ
というページを増やそう!と思っております。


アイスクリームにかけて 大人のデザート などなど!

ネーブルチェッロでは 紅茶に入れたカクテルアレンジを
教えていただきました♪
これはかなりお勧めみたいです!
私自身も 早速 試してみます♪

ネーブルチェッロは レモンより少し甘めですが
トロリと甘めがお好きな方には 喜ばれます♪

私的には・・ 白ワインやスプマンテに垂らして・・
ふわぁっとネーブルオレンジの爽やかなな香りのする
簡単カクテルにしています
でも いつもはほとんどロックです。



大三島で ハーブ園をしていらっしゃる 七曜工房 さんより
ハーブをいただきました。
早速、お料理に なんにしよう~

雨の日曜日・・・

2009-05-17 17:53:04 | 最近の出来事・・
今日の大三島は 雨の日曜日



今日は 雨
店内では いただいたお花の香りが フワっと
少し華やかな気分に
うれしいですね~ 手前のお花は お庭のお花を摘んできてくだいました。
こんな素敵な花々がお庭にあるなんて 羨ましいかぎりです

夕方から 風も強くなって・・・
そんな天気にもかかわらず 探しながらお越しいただきました
お客様ありがとうございました!
とても素敵な仲良し3人組
お店が一気に パァっとなり
雨でも楽しいだろうなぁ~ いいなぁ~
お見送りさせていただきました

5月は OPEN月ということもあって 不定休ながら
お店を開けておりますが 6月からは ある程度 曜日にて
定休とさせていただき ちょっと おろそかになりがちな
果樹園の作業にも力を入れねば!と思っております。
島にいる時は 対応可能ですので 遠方からのお客様でも(お近くの方でも)
ご連絡いただければと思います



最近は ギフトも多く ご注文いただきます
ありがとうございます

ギフトの場合は お酒ということもあって 厳重に梱包し
お箱に入れさせていただきます。
恐縮ですが別途 梱包手数料を頂戴しております。
何卒 ご了承くださいますようお願い申し上げますm(__)m


小旅行 と 倉敷へ

2009-05-11 18:37:39 | 最近の出来事・・

昨日は 初めて 倉敷に行ってまいりました。

私は結構 activeに見られるかもしれませんが、結構 腰が重い方でして・・^_^;
海外旅行は お尻に羽が生えたように 飛んで行ってしまうのですが
車の旅行となると・・ちょっと気が重くなってしまいがち・・^_^;
若かりし頃は 車でブイブイ走って
いた頃も懐かしい・・・というぐらい。
(自爆したこともあって つい億劫がってしまうのかもしれませんが)
そんな わたくしが 思い立って 倉敷まで 夫と行ってまいりました

”フィールド オブ クラフト倉敷”にも 寄って 
倉敷の町並み散策や 行きたかったお店など・・
自分達のお店に参考になるように 勉強がてら・・


今回 1日にお店をオープンして ご旅行で立ち寄って下さる方々と
お話して 旅行好きな自分達が 皆様をお迎えすることで
なんだか 不思議な感じ。だから 自分達も 内心 旅行がしたくなって
ウズウズしていました。やっぱり 外に出て 色々刺激を受けるって
大切ですね 色々発見があった 一日でした!
ちょっと車の運転が疲れたけど・・

ここで お知らせです

現在 ご注文は メールにて 頂戴しております。
 limone@limone2.com
将来的には ショッピングカートをHPにUPしようと思いますが
今しばらく メールにて お願い申し上げます。

お客様には 大変お手数ですが・・・
一本一本 手作りした リモンチェッロ・ネーブルチェッロが
お顔は見えませんが、 メールのやり取りにて色々 お伝えさせて
いただくだけでも 嬉しく思います。

ご面倒ではございますが どうぞ宜しくお願い申し上げます
 

ちょっとだけ タイへ

2009-03-05 00:18:13 | 最近の出来事・・

先週末にダッシュで
 タイへ行ってまいりました
今回は ちょっと あるmissionもあり カツカツのスケジュールでしたが
なんとか行ってくることができました

今回は 移住して初めて・・ということで広島空港からの
国際便でした。行くのは大変だったけど 空港内がシンプルで楽
成田は広すぎて大変っ
乗り遅れそうになった時にダッシュしますが ゲートが遠かったら
行く前に燃え尽きてしまいます相当経験済み・・

行くたびに タイはすごい進化?!してるっ
変わらない部分もあるけど・・・そこがいいのよね

タイの話は今後また お話するとします