ラオスの事を癒しの国とかガイドブックには、最後の桃源郷と書いてあるが、自分なりにまとめてみようと思います。
ある方にも何故癒しの国と言われるのか訊ねられているので。
私が滞在したのは、ヴィエンチャンのみなので、あくまで参考程度に。
けど、普通の旅行者が体験できない事も体験して来ましたので、それも参考に。
空港から街に入るとおんぼろの建物と近代的な建物が混在としていました。
母いわく、日本の昭和30年代と現代がミックスしたようだと言っていました。
私の感想としては、思ったよりも近代化が進んでいると思いました。
どちらかと言うと20年前に彷徨った東南アジアを思い起こさせました。
街は、静かですね。
車とか走っているんですが、静まった感じです。
丁度ヴィエンチャンに遷都して、450周年のお祭りとラオス仏教の中心のルアン・タートルと言う仏塔のお祭りと重なっていたので、かなりの人がヴィエンチャンにいるはずなんですが、それでも静かに感じました。
余計な音もありませんね。
日本なら街中を歩いていると何かしら音が聞こえてきますが、そう言うのが一切ありませんでした。
それと時間の流れ方が非常にゆっくりですね。
外の世界から情報的に隔離されている印象も受けました。
インターネットは、ラオス版のネットカフェがある程度で、一般には普及していません。
携帯電話は、皆さん使っています。
ラオスは、一党独裁の国ですからうまくコントロールされているのかもしれません。
けど、ラオスの人たちは、ある意味素直なのかもしれませんね。
私は、ラオス語が全くわからないので、とにかくサバイディー(こんにちは。)とコプチャイ(ありがとう)と頻繁に言っていました。
ダライ・ラマがある本で、日本人は、礼儀正しすぎて硬いんじゃないかとおっしゃっていましたが、最後の方では、一理あるかなと思いました。
けど、結果的には、向こうの家族にも受け入れられたんですからそれは、それで良いと思います!
最後は、まとまらなくなりました。
興味がある方は、一度行かれるのが一番だと思います。
但し、ラオス人の友達ができてもその人の家には、泊めてもらえませんから。
ラオスでは、外国人を自宅に泊めるのは、法律で禁止されていますので!
今日の食事
朝食:無し。
昼食:リンゴ、バナナ。
間食:豆乳。
夕食:雑穀米、葱と油揚げとエノキダケの味噌汁、モズク、イナダの刺身、蒸しさつま芋、大根の葉の炒め物、大根の柴漬け、野菜炒め。
今日の天気
最高気温14.6℃。最低気温7.5℃。湿度60%。
ある方にも何故癒しの国と言われるのか訊ねられているので。
私が滞在したのは、ヴィエンチャンのみなので、あくまで参考程度に。
けど、普通の旅行者が体験できない事も体験して来ましたので、それも参考に。
空港から街に入るとおんぼろの建物と近代的な建物が混在としていました。
母いわく、日本の昭和30年代と現代がミックスしたようだと言っていました。
私の感想としては、思ったよりも近代化が進んでいると思いました。
どちらかと言うと20年前に彷徨った東南アジアを思い起こさせました。
街は、静かですね。
車とか走っているんですが、静まった感じです。
丁度ヴィエンチャンに遷都して、450周年のお祭りとラオス仏教の中心のルアン・タートルと言う仏塔のお祭りと重なっていたので、かなりの人がヴィエンチャンにいるはずなんですが、それでも静かに感じました。
余計な音もありませんね。
日本なら街中を歩いていると何かしら音が聞こえてきますが、そう言うのが一切ありませんでした。
それと時間の流れ方が非常にゆっくりですね。
外の世界から情報的に隔離されている印象も受けました。
インターネットは、ラオス版のネットカフェがある程度で、一般には普及していません。
携帯電話は、皆さん使っています。
ラオスは、一党独裁の国ですからうまくコントロールされているのかもしれません。
けど、ラオスの人たちは、ある意味素直なのかもしれませんね。
私は、ラオス語が全くわからないので、とにかくサバイディー(こんにちは。)とコプチャイ(ありがとう)と頻繁に言っていました。
ダライ・ラマがある本で、日本人は、礼儀正しすぎて硬いんじゃないかとおっしゃっていましたが、最後の方では、一理あるかなと思いました。
けど、結果的には、向こうの家族にも受け入れられたんですからそれは、それで良いと思います!
最後は、まとまらなくなりました。
興味がある方は、一度行かれるのが一番だと思います。
但し、ラオス人の友達ができてもその人の家には、泊めてもらえませんから。
ラオスでは、外国人を自宅に泊めるのは、法律で禁止されていますので!
今日の食事
朝食:無し。
昼食:リンゴ、バナナ。
間食:豆乳。
夕食:雑穀米、葱と油揚げとエノキダケの味噌汁、モズク、イナダの刺身、蒸しさつま芋、大根の葉の炒め物、大根の柴漬け、野菜炒め。
今日の天気
